全国の子どもの習字・書道教室一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
子供が楽しそうだったか
親子のときはとにかく楽しく遊ぶっていう感じだったので、その後四泳法を習得するクラスに切り替わったときには今までのただ遊んでるのとは違ったので、大変さもあり心折れるときもあったようですが、もう10年通っています。泳ぐことは体力も使うし泳ぎ続けるのもつかれるようですが、自身がついてきたことによって...
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
習字・書道教室ってどんなところ?
パソコンやスマホが普及してきてお手紙を手書きで書く機会が減ってきている今、改めて習字・書道教室が注目されてきています。
美しい字は一生の財産となり、長い年月をかけて得られるからこそ、子どもの自信にも繋がります。
一般的には、未就学児は硬筆から行い、年長、小学校のタイミングで毛筆も取り入れる教室が多い様です。 座って行う習字・書道は、静かな時間を子どもに体験させ、落ち着いた心理状態で自分と向き合う大切さを子どもに教えます。
「文字を書く」というシンプルな習い事ですが、字が綺麗に書けるようになるということだけではなく、忍耐力や創造力など大人になっても役に立つものばかりです。
- 月謝の相場: 3,000円~10,000円
- 対象年齢: 4歳~
- 身につくスキル: 集中力・忍耐力・創造力
7歳0ヶ月の女の子とお母さん
毎日通る道にこちらの教室があり、気にはなっていました。進級し、学校の授業で書写の時間があり、子供も字を書くことに興味を持つようになり、自分から書道をしてみたいと言ってきました。
今回、体験した教室にお友達も通っていて、体験したことでより興味を持つようになり習字(硬筆)をやりたいと本人の意欲も湧いてるので習わせてみようかと思っています。
8歳2ヶ月の女の子と保護者
2回の体験をして、先生に丁寧に教えていただき、
更に書道に興味を持つことが出来ました。今後も基礎からしっかりと習い、学校で習う書道に生かしたり、
慣れてきたら、書初めなどにも挑戦出来るようになると良いなと思います。
貴重な体験になりました。
8歳7か月の女の子と保護者
子どもの鉛筆の持ち方が悪く、親が教えても聞き入れてくれませんでしたが、体験レッスンで先生からご指摘を受け、レッスン中に何度も鉛筆の持ち方を直す姿を見れたので嬉しく思いました。通ううちに正しく鉛筆を持つ習慣がつくのではと期待しています。
8歳11ヶ月の男の子と保護者
お子さんが多く、先生も3名くらいいらして、活気があると感じました。男のお子さんも多く、我が家は活発なほうですので、楽しんで通ってくれるのではないかなと思います。大変上手なお子さんもいらして、刺激を受けることを期待しています。
5歳4ヶ月の女の子と保護者
子供と同じ目線で、褒めながら丁寧に教えて下さり、先生の声のトーンや雰囲気も良く、子供も安心した様子で進められていたところが良かった。一文字ずつ何度も繰り返しながら、大事な部分も分かりやすく教えて下さっていたので、子供も理解しやすいと思った。