全国の子供向け習字・書道教室一覧【2023】
全国の子供向け習字・書道教室一覧【2023】
各スクールの口コミ多数掲載中!
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 主要な習い事教室を網羅!
- 口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室

- 子供が楽しそうか
- 先生とのコミュニケーションもしっかり取れていて、子供達も和気あいあいとやってました。
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます

- 子供が楽しそうか
- 自分のペースでできることが楽しいらしく、授業の日まで楽しみにしています。
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
- 堺市大野芝校大阪府堺市中区大野芝町163-1初芝駅より徒歩15分詳細堺市大野芝校

- 子供が楽しそうか
- 長く続けていると級や段が上がるのが励みになるみたいです。他の子はもっと早く昇段する子もいますが、あまり気にしていないみたいです。
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます

- 子供が楽しそうか
- 長く続けていると級や段が上がるのが励みになるみたいです。他の子はもっと早く昇段する子もいますが、あまり気にしていないみたいです。
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます

- 子供が楽しそうか
- 積極的に取り組んでいますし、一緒に通っているお友達とも仲良くさせてもらっているのでよかったです!
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
- ウィズダムアカデミー三鷹吉祥寺校東京都三鷹市下連雀3-37-2三鷹駅より徒歩2分詳細ウィズダムアカデミー三鷹吉祥寺校
- ウィズダムアカデミーららぽーとTOKYO-BAY船橋校千葉県船橋市浜町2-1-1南船橋駅より徒歩8分詳細ウィズダムアカデミーららぽーとTOKYO-BAY船橋校
- ウィズダムアカデミー千葉幕張校千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18海浜幕張駅より徒歩10分詳細ウィズダムアカデミー千葉幕張校
- ウィズダムアカデミー杉並阿佐ヶ谷校東京都杉並区阿佐谷南2-40-1阿佐ケ谷駅より徒歩4分詳細ウィズダムアカデミー杉並阿佐ヶ谷校
- ウィズダムアカデミー王子校東京都北区王子5-1-49-102王子神谷駅より徒歩5分詳細ウィズダムアカデミー王子校

- 子供が楽しそうか
- どちらかと言うと硬筆よりも毛筆の方が得意なようです。 本に自分の作品が載るとうれしそうに見せてくれます。
チェックを入れて体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます

- 子供が楽しそうか
- ひとりで通うとなるとなかなか続けられなかったかも知れないが友達もいるため、楽しんで通っている。
チェックを入れて体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
- 谷町四丁目教室大阪府大阪市中央区谷町3丁目4-6 EM&C谷町ビル2階谷町四丁目駅より徒歩1分詳細谷町四丁目教室
- 緑地公園教室大阪府吹田市春日1丁目4番1号緑地公園駅より徒歩6分詳細緑地公園教室
- イオンタウン豊中緑丘教室大阪府豊中市緑丘4-1少路駅より徒歩13分詳細イオンタウン豊中緑丘教室
- 野田阪神教室大阪府大阪市福島区大開1-1-1野田阪神駅より徒歩2分詳細野田阪神教室
- セントラル蒲生教室大阪府大阪市城東区中央1丁目9-33蒲生四丁目駅より徒歩3分詳細セントラル蒲生教室

- 子供が楽しそうか
- 毎回遊ぶ時間が無くなるから嫌だとは言っていたものの前向きに取り組んでいました
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
- 清原南分校栃木県宇都宮市上籠谷町1400-9詳細清原南分校
- 清原分校栃木県宇都宮市清原台3-15-21詳細清原分校
- 小山基礎アカデミー 旭教室栃木県小山市駅南町3-8-8小山駅より徒歩13分詳細小山基礎アカデミー 旭教室
- 市貝分校栃木県芳賀郡市貝町市塙2104-7市塙駅より徒歩1分詳細市貝分校
- 益子西分校栃木県芳賀郡益子町塙1364益子駅より徒歩9分詳細益子西分校
チェックを入れて体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
- HAT神戸脇の浜教室兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通詳細HAT神戸脇の浜教室
- HAT神戸灘の浜教室兵庫県神戸市灘区摩耶海岸通詳細HAT神戸灘の浜教室
- 鈴蘭台教室兵庫県神戸市北区鈴蘭台西町詳細鈴蘭台教室
- 長田教室兵庫県神戸市長田区寺池町1-13-5長田駅より徒歩7分詳細長田教室

- 子供が楽しそうか
- 基本的には愚図らず通っており、友達もいるようなので楽しそうである
チェックを入れて体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
- 書道サロン祥華神奈川県横浜市青葉区新石川2-11-84たまプラーザ駅より徒歩5分詳細書道サロン祥華
カルチャー日吉【親子で受講可能!書の楽しさをご一緒に こども書道(硬筆・毛筆)】
- 習字・書道
- 6歳 〜 12歳
対象者全員ギフト券2,000円分がもらえる!※一定の条件を満たす必要がございます。
体験レッスン
子供が出来るようになった/変わったことについて
先ほども書きましたが、左利きなりに綺麗な字を書いて帰って来ます。習い始めてぐらいから文字を覚えるのが飛躍的に向上したように感じました。

- 子供が楽しそうか
- やはり、遊ぶことが一番なので習い事には能動的に通うことはないみたいです。
- 子供ができるようになったこと
- 先ほども書きましたが、左利きなりに綺麗な字を書いて帰って来ます。習い始めてぐらいから文字を覚えるのが飛躍的に向上したよ…
もっと見る
親としてうれしかった/気になったことについて
文句なしです。
上達していくのが目に見えてわかったし、私自身も先生とお話しするのがとても楽しかった。
夏休みや冬休みの宿題も見てもらうことができた。

- 子供が楽しそうか
- 楽しそうだったし、たまにやる気のない時もあったけど、しっかり取り組んでいた。
- 子供ができるようになったこと
- 年の功とでも言うのでしょうか、褒めるのも叱るのもとてもバランスの良い先生。 そして何より指導力は素晴らしいと思います…
もっと見る
子供が楽しそうだったか
親子のときはとにかく楽しく遊ぶっていう感じだったので、その後四泳法を習得するクラスに切り替わったときには今までのただ遊んでるのとは違ったので、大変さもあり心折れるときもあったようですが、もう10年通っています。泳ぐことは体力も使うし泳ぎ続けるのもつかれるようですが、自身がついてきたことによって...

- 子供が楽しそうか
- 親子のときはとにかく楽しく遊ぶっていう感じだったので、その後四泳法を習得するクラスに切り替わったときには今までのただ遊…
- 子供ができるようになったこと
- 親子から初めて、その後は四泳法習得、そして今はタイムを早くするためのクラスに通っています。ひたすら泳いで大変そうですが…
もっと見る
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
習字・書道教室ってどんなところ?
パソコンやスマホが普及してきてお手紙を手書きで書く機会が減ってきている今、改めて習字・書道教室が注目されてきています。
美しい字は一生の財産となり、長い年月をかけて得られるからこそ、子どもの自信にも繋がります。
一般的には、未就学児は硬筆から行い、年長、小学校のタイミングで毛筆も取り入れる教室が多い様です。 座って行う習字・書道は、静かな時間を子どもに体験させ、落ち着いた心理状態で自分と向き合う大切さを子どもに教えます。
「文字を書く」というシンプルな習い事ですが、字が綺麗に書けるようになるということだけではなく、忍耐力や創造力など大人になっても役に立つものばかりです。
- 月謝の相場: 3,000円~10,000円
- 対象年齢: 4歳~
- 身につくスキル: 集中力・忍耐力・創造力
7歳の女の子とお母さん
私共についてくださった先生はもちろんですが、他の生徒さんと先生のやりとりからも熱意を感じられたのが良かったです。字を書く作業は単調で、子供にとって楽しいものではないかもしれませんが、丁寧に子供一人一人に声かけをしていらしたので、子供の気持ちも継続できるのではないかと思いました。
8歳の男の子と保護者
初めての場所にはどうしても抵抗があると思うのですが、やさしく初めてでも教室に入りやすい雰囲気を作ってくれたのがよかったです。本人もまた行きたいと言っているので、体験レッスンを受けてよかったと思います。
5歳の男の子とお父さん
もともとかきかた教室に興味があり色々探していました。家の近所は平日実施で、ほかの習い事とかぶり行けないのでこちらの土曜日実施に興味を持ち体験申し込みをしました。
5歳6ヶ月の女の子とお母さん
娘と同じくらいの年齢の子や上の子もいて幅広い年齢層で、入会したらこんな風におけいこするのかな というのがよくイメージできました。
先生が質問にも丁寧に応えて下さり、安心して入会できます。
8歳の女の子とお母さん
親は直ぐに外に出されたので、子供達に聞いた話ですが、体験内容は、ひらがなの硬筆と、名前の硬筆でした。子供達が書いたのを赤ペンで直してもらったそうです。優しく、ここはこうだよと教えて頂いたそうです。また、来年一年生になる娘も名前の書き方を教えてもらい嬉しそうでした