集中して美しい文字を書く事は、心が整い、脳に刺激を与えることで発育にも良いと言われています。「正しい姿勢」「やる気」「集中力」「やり抜く力」を習字・かきかたの指導を通して育てたいと考えています。
■ コースは2つ。まずはかきかたコースから
コースは「かきかたコース」と「競書(きょうしょ)コース」の二段階構成。「かきかたコース」でひらがなやカタカナ等を一つずつ丁寧に学んでから毛筆の学習に入ります。
1. かきかたコース 【 基礎 】
かきかたコースでは⽇本習字のテキストを⽤い、ひらがな・カタカナ・漢字の基礎を学びます。
・ひらがな、カタカナ、学年別漢字のテキスト
・鉛筆のもちかた、お⼿本の⾒⽅
⼀⼈ひとりに合わせた指導で、「あいうえお」からカタカナ、漢字のきれいに書くコツを学 んでいきます。
⽇本習字教育財団の⼿本教材を使⽤します。
↓
2.競書(きょうしょ)コース 【 実践 】
基礎ができたら⽇本習字教育財団に加⼊し、級段位(硬筆/⽑筆)に挑戦します。
・毎⽉届く学年別課題(硬筆/⽑筆)
・⽑筆の練習がスタート
・⽇本習字による級・段位の認定
毎⽉配本されるお⼿本に 1 ヶ⽉かけて取り組みます。
作品提出の 1 ヶ⽉後に段・級位(10 級〜8 段)が認定!
硬筆の上達に応じて⽑筆の練習もスタートします。
・毎⽉、昇級・段のチャンスでやる気アップ!
・年 2 回のコンクールで⽇頃の成果を発揮しよう!
授業では正しい姿勢や鉛筆の持ち方から始め、書き順、文字の中心と大きさ、点画の長短・方向・接し方・交わり方や部分と部分の組み合わせ方など、字形構成上の基本的な事項を身につけていきます。まずは実物大のお手本を見て、きっちりお手本通りに真似ていくことを学びます。そして、継続して練習していくうちにお手本がなくても美しい文字を書くことができるまでの指導を目指しております。