
- 参加した理由
ひらがなやカタカナ、数字等保育園のお友だちの影響でよく書くようになったので、正しい書き方で習ったほうが良いのではと思ったから。また自宅から比較的近いところにあったから。
- 教室の雰囲気
駐輪場がなく、狭い教室ではありましたが、少人数制とのことでしたので、授業には問題ないのかなと思いました。綺麗という印象はありませんでしたが、汚いとか不潔とかいう訳ではなく、ただ古いだけかと思います。半分は塾で、残りの半分のスペース(部屋)で、かきかた教室、習字教室、そろばん教室を、曜日ごとで実施しているとのことでした。
- 先生の教え方
未就学児のため、明るく優しいトーンではきはきとした口調で、最初の掴みは良かったように思います。姿勢や持ち方から、子どもがわかりやすいように教えてもらいました。下の子が騒いでしまったので、10分程席を外し戻ると、体験レッスン用の教材がしっかり埋まっていて、集中して取り組めたのだと思いました。まだ本格的に学習はしていないので、マスに合わせて文字を書くのは苦手だったように思いますが、自己流で書いた1回目より、教えてもらった2回目のほうが格段にバランスよく書けていたので、わかりやすく教えていただいたのだと思います。
- よかった点
説明は簡潔で、早々に体験レッスンが始まりました。子どもが小さく説明を聞くのが難しかったこともありますが、実際に座っていられるか、先生のお話を聞いていられるかの判断もしていただきたかったので良かったです。レッスン中は子どもの集中力が続いたようなので、教え方が良かったのではないかと思います。レッスン後は、実際に通われている他の未就学児のお子さんの話や未就学児はやめることになってしまった例もあること等、マイナス面も説明いただき信用できました。
- 入会の決め手
先生が良かった。