習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室1
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室2
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室3
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室4
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室5
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室6
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室7
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室8
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室9
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室10
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室11
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室12
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室13
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室14
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室15
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室16
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室17
1 / 17
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室1
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室2
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室3
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室4
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室5
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室6
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室7
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室8
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室9
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室10
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室11
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室12
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室13
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室14
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室15
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室16
習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室17
カテゴリ習字・書道
対象年齢6歳 〜 12歳
開講日木・金
習字・書道
6歳 〜 12歳
開講:木・金
ブランド習字・かきかた教室 がりれお先生
教室名谷町四丁目教室
住所大阪府大阪市中央区谷町3丁目4-6 EM&C谷町ビル2階 (アップ学習会内)
アクセス 谷町四丁目駅 53m (徒歩1分)

習字・かきかた教室 がりれお先生について

がりれお先⽣の「習字・かきかた教室」は、「⽇本習字」教育財団で学ぶ教室です。
気持ちを整え、バランスのとれた美しい⽂字を⽬指します。また、字をきれいに書くだけでなく、 あいさつや返事、作法も⼤切に、落ち着きある⼦どもの育成と丁寧な指導を⼼がけています。

■ ⽇本習字は⽇本最⼤級の書道教室です ⽇本習字の会員数は全国で30 万⼈以上と国内最⼤級の書道団体です。 ⽇本習字では毎⽉のお⼿本を発⾏し、全国の教室から出品された作品を段級位認定し、朱筆添削します。また、全国各地に 1万以上の教室があり、どこへ転居されても学習が続けられ ます。

■ がりれお先生には少人数制の良さがあります!
がりれお先生は、先生1人に対して生徒さんが最大8人までの少人数制で「教えてもらえない」「見てもらえない」を防ぎます。

・お手本をしっかり見て丁寧に書く練習から始めます
・硬筆ができるようになれば毛筆スタート
・昇級・昇段で⾃然と学習する楽しさを⾝につけられます。
・年2回のコンクールで日頃の成果を発揮しよう!

■ 大人になっても役立つ美しい字を身につけるために~
字の美しさには大きく分けて、「まるで印刷の字みたいな」整った美しさと「大河ドラマの題字のような」芸術的な美しさの二種類があります。等間隔やトメハネ払いに注意したバランスの取れた整った字を美しいとするか、まるで絵のような芸術的な字を美しいとするかの違いです。当教室の指導は「大人になっても役立つ字」であり、「誰が見ても美しいバランスの整った字」を心がけています。

■保護者の方にも嬉しい教室です
・授業の時間割が決まっているので、送り迎えが楽!
・コミコミの月謝なので煩雑な購入申込などがありません。
・欠席連絡や振替予約もスマホで24時間いつでもOK♪

習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室の紹介

特徴・レッスンの様子

集中して美しい文字を書く事は、心が整い、脳に刺激を与えることで発育にも良いと言われています。「正しい姿勢」「やる気」「集中力」「やり抜く力」を習字・かきかたの指導を通して育てたいと考えています。

■ コースは2つ。まずはかきかたコースから
コースは「かきかたコース」と「競書(きょうしょ)コース」の二段階構成。「かきかたコース」でひらがなやカタカナ等を一つずつ丁寧に学んでから毛筆の学習に入ります。

1. かきかたコース 【 基礎 】
かきかたコースでは⽇本習字のテキストを⽤い、ひらがな・カタカナ・漢字の基礎を学びます。
・ひらがな、カタカナ、学年別漢字のテキスト
・鉛筆のもちかた、お⼿本の⾒⽅

⼀⼈ひとりに合わせた指導で、「あいうえお」からカタカナ、漢字のきれいに書くコツを学 んでいきます。
⽇本習字教育財団の⼿本教材を使⽤します。

2.競書(きょうしょ)コース 【 実践 】
基礎ができたら⽇本習字教育財団に加⼊し、級段位(硬筆/⽑筆)に挑戦します。
・毎⽉届く学年別課題(硬筆/⽑筆)
・⽑筆の練習がスタート
・⽇本習字による級・段位の認定

毎⽉配本されるお⼿本に 1 ヶ⽉かけて取り組みます。
作品提出の 1 ヶ⽉後に段・級位(10 級〜8 段)が認定!
硬筆の上達に応じて⽑筆の練習もスタートします。
・毎⽉、昇級・段のチャンスでやる気アップ!
・年 2 回のコンクールで⽇頃の成果を発揮しよう! 

授業では正しい姿勢や鉛筆の持ち方から始め、書き順、文字の中心と大きさ、点画の長短・方向・接し方・交わり方や部分と部分の組み合わせ方など、字形構成上の基本的な事項を身につけていきます。まずは実物大のお手本を見て、きっちりお手本通りに真似ていくことを学びます。そして、継続して練習していくうちにお手本がなくても美しい文字を書くことができるまでの指導を目指しております。

習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室の様子

体験レッスンに参加された方の感想

口コミの投稿者アイコン
6歳の男の子とお母さん
体験日: 2024年10月
  • 参加した理由

    ひらがなやカタカナ、数字等保育園のお友だちの影響でよく書くようになったので、正しい書き方で習ったほうが良いのではと思ったから。また自宅から比較的近いところにあったから。

  • 教室の雰囲気

    駐輪場がなく、狭い教室ではありましたが、少人数制とのことでしたので、授業には問題ないのかなと思いました。綺麗という印象はありませんでしたが、汚いとか不潔とかいう訳ではなく、ただ古いだけかと思います。半分は塾で、残りの半分のスペース(部屋)で、かきかた教室、習字教室、そろばん教室を、曜日ごとで実施しているとのことでした。

  • 先生の教え方

    未就学児のため、明るく優しいトーンではきはきとした口調で、最初の掴みは良かったように思います。姿勢や持ち方から、子どもがわかりやすいように教えてもらいました。下の子が騒いでしまったので、10分程席を外し戻ると、体験レッスン用の教材がしっかり埋まっていて、集中して取り組めたのだと思いました。まだ本格的に学習はしていないので、マスに合わせて文字を書くのは苦手だったように思いますが、自己流で書いた1回目より、教えてもらった2回目のほうが格段にバランスよく書けていたので、わかりやすく教えていただいたのだと思います。

  • よかった点

    説明は簡潔で、早々に体験レッスンが始まりました。子どもが小さく説明を聞くのが難しかったこともありますが、実際に座っていられるか、先生のお話を聞いていられるかの判断もしていただきたかったので良かったです。レッスン中は子どもの集中力が続いたようなので、教え方が良かったのではないかと思います。レッスン後は、実際に通われている他の未就学児のお子さんの話や未就学児はやめることになってしまった例もあること等、マイナス面も説明いただき信用できました。

  • 入会の決め手

    先生が良かった。

コース・料金

こんなお子様にオススメ

  • ・集中力をつけたいお子様
    ・正しい姿勢で字がきれいに書けるようになりたいお子様
    ・礼儀、作法を学びたいお子様
    ・書くことの楽しさを身につけたいお子様
    ・しっかりと硬筆の指導を受けたいお子様

よくある質問

Q.どの時間帯に通ったらいいのですか?
A.ご都合の良い曜日・時間帯をお選びいただけます。個人別のきめ細やかな指導を行いますので、学年等によるクラス分けは行っていません。※満席の場合はご容赦ください。
Q.兄弟入会の特典はありますか?
A.はいございます!ご兄弟が入会される場合は、①入会金が無料に、②お月謝が1ヶ月無料となります。
Q.お休みした場合の振替授業はありますか?
A.お休みされた場合は振替授業が可能ですので、体調を崩しやすい小さなお子様でも安心して通っていただけます。振替授業は翌月末までにお越しください。2コマ連続での受講も可能です。欠席・振替ともに専用のホームページから簡単にお手続きいただけます。

習字・かきかた教室 がりれお先生 谷町四丁目教室の詳細情報

  • 対象年齢

    6歳 〜 12歳

    年長~小学6年生

  • 教室長からのメッセージ

    こんにちは。そろばんと習字・かきかたの教室 「がりれお先生」です。

    がりれお先生は、年長さん~、週1回~ でも通っていただける
    「そろばん・あんざん」「かきかた・習字」の教室です。

    そろばんや習字・かきかたというと、
    「計算力がつく」「集中力がつく」といったイメージがありますが、

    実際の教室では、

    「8の段できるようになったからテストして~」
    「次は絶対金賞をとる!」
    「『の』上手くない!?できたっ!」
    「還元って何?どうやるん!?」

    と、さまざまな子どもたちの変化を見ることができます。

    得意なことも性格も、学年も週の回数も異なりますので、
    子どもの成長はそれぞれ。

    が … 頑張るぞ!という意欲
    り … 理想を追い続ける粘り強さ
    れ … 礼儀・感謝の大切さ
    お … おもしろいという好奇心

    一人ひとりの成長を、講師一同 全力で応援します!

    がりれお先生で始めよう。一生ものの習い事。

  • アクセス
    大阪府大阪市中央区谷町3丁目4-6 EM&C谷町ビル2階 (アップ学習会内)
    大阪メトロ谷町線 谷町四丁目駅 53m (徒歩1分)
    大阪メトロ中央線 谷町四丁目駅 53m (徒歩1分)
    大阪メトロ谷町線 天満橋駅 792m (徒歩10分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり
  • 開講曜日
    木・金

大阪市中央区の習字・書道教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

最近見た教室

習字・かきかた教室 がりれお先生の
周辺の教室

近くの教室情報