全国のオススメの幼児教育一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
4歳7ヶ月の女の子とお母さん
実際に受講されているお子さんと一緒に体験することで、娘も楽しく取り組めたようでした。
先生に相談もさせていただいたところ、真摯に回答していただき、信頼できる先生だと感じました。
授業のフィードバックもしっかりしていました。
1歳3ヶ月の男の子とお母さん
先生の雰囲気と同じで明るく楽しい雰囲気でした。
エアコンが少し寒かったのと、乾燥していた点が少し気になりましたが、入り口にアルコールが設置してあったり衛生にも気をつかわれている感じがしました。
1歳4ヶ月の女の子とお母さん
実際のレッスンでどのような事を行うのか、具体的な説明を聞くことができて良かった。また家で使える教材をもらうことができたので、試して見たいと思います。
1歳2ヶ月の女の子とお母さん
体験レッスン専用のクラスだったので、それぞれのレッスンがどういう意味かを伝えながら進めていただけた。
1歳1ヶ月の女の子とお母さん
先生方はとても笑顔で終始明るい雰囲気を作ってくれました。最初は人見知りしていた娘も先生のフォローもあり、後半からは積極的に遊びに参加することができ、楽しんでいた様子でした。ただ、授業はたんたんと進むので、これはいったい何のためにやっているのか、という内容もあり親向けの説明もあればいいな、とも思いました。