全国の子どもの美術(絵画・造形・工作)一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
7歳11ヶ月の女の子とお母さん
実際に体験することで、お教室の雰囲気や方針が分かり、自由に絵を描きたい娘にとっては、まさに理想的だったようです。また、先生達も感じがよく安心して預けられるのではないかと思いました。
3歳11ヶ月の女の子とお母さん
子ども五人程度に対して先生が二人体制で、まんべんなく見てもらえました。それぞれの作業や作品にたいして、アドバイスしていただいたり、褒めてくださったり、こだわりが強い娘にとってとにかく自由にやらせてもらえたことが良かったです。
4歳の女の子とお母さん
実際の受講している子どもの雰囲気も見ることができ、大変参考になった。また、先生も体験だからと特別扱いすることなく接してくれたので自分の子供はどれくらいできそうかということが想像つきやすかった。
4歳5ヶ月の男の子とお母さん
こどもの扱いにとても慣れたベテランのようだった。こどもが飽きずに作り終えたのも、自然にリードして、こうしたら?上手!いいね!と褒めながら、手際よく、課題を与えていた
4歳1ヶ月の女の子とお母さん
娘は人見知りなので、先生と会話はほぼ出来ませんでしたが、先生の優しく見守る雰囲気は感じていたようでやりたいように作品を作る事が出来ました。アドバイスはしてくれますが強要することなく、やりたいように作らせてもらえて娘は満足していました。