利用者数No.1 コドモブースター
【体験参加キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に2,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

普通じゃ嫌だ!マイナーな子供の習いごと10選

普通じゃ嫌だ!マイナーな子供の習いごと10選

世の中には様々な習い事があふれていますが、そのどれもに興味を示さない子供もいますよね。

英語もスイミングもピアノもサッカーも一通りやらせてみたけどどれも長続きしないというお子さんもいるのではないでしょうか?

そんなお子さんにおすすめなのがマイナーな習い事です。知らないだけでお子さんに適性のある習い事もあるかもしれませんよ。そこで今回はマイナーだけど楽しい!習い事をご紹介します。

メジャーな習いごとって?人気習いごとランキングベスト3

まず、そもそもメジャーな習い事って何なのでしょうか?子供に人気の習い事ランキングベスト3を紹介します。

トップ3は上から順に英語、スイミング、ピアノ※だそうです。

たしかにママ友5人に聞いたら一人は習っていそうですね。メジャーで教室が沢山あり、習うメリットも豊富にあります。

※参考:『ケイコとマナブ』2017年 子どもの習い事ランキング

子供におすすめのマイナーだけど楽しい習いごと10選

ここからは子供におすすめのマイナー習い事をランキング形式でご紹介します。

1.乗馬

乗馬クラブというとお金持ちのやる習い事のようなイメージがありますが、意外とどのご家庭でも手の届く範囲内にある習い事です。全身の筋力を鍛えられるだけでなく、動物と触れ合うことでやさしい心や社会性、協調性を身につけることが期待できます。また、都内や都内近郊などにも意外と乗馬クラブが多くあります。

2.トランポリン

体操教室で種目の一つとして行われているようなイメージがありますが、実はトランポリン専門の教室があるんです。バランス感覚や、体幹を鍛えるのにぴったりだそうですよ。また、欧米諸国ではわりとメジャーなスポーツなんだとか。家で練習するための小さなトランポリンも1万円以内で買うことができます。

3.殺陣

袴姿で日本刀を持って立ち振舞や切り方を学ぶ習い事です。かなり個性的ですね。昔は役者・役者志望の方が多く通われていたそうなのですが、現在では一般の人からも人気の習い事なんだとか。普通にかっこいいだけでなく、姿勢が良くなったり礼儀作法も身につくなど意外とメリットの多い習い事ですよ。

4.ミュージカル

ミュージカルでは綺麗な発声法からダンス、演技方法まで様々なことを習うことができます。一つの習い事でこれだけ多くの技能を身につけることができるのは珍しいですよね。ただし、地方だと教室が少ない印象ですね。

5.茶道・華道

中高の部活で多いイメージですが、茶道・華道を習い事と小さい内からさせている人も意外と多いみたいですよ。女の子の場合は、茶道・華道をやっていたというだけでおしとやかな印象がありますよね。また、日本文化を学ぶことで礼儀作法も自然と身につくでしょう。

6.キッズヨガ

子供向けのヨガ教室が最近では増えているようです。ヨガをする事により身体的柔軟性とバランス感覚が向上するだけではなく、呼吸法による精神安定、運動不足と肥満の解消といった様々な効果が期待できます。遊び感覚で体を動かせるので運動が嫌いな子供にもおすすめです。

7.アーチェリー

日本ではかなりマイナーなスポーツで、プレイヤー数もかなり少ないです。また、体力があまりいらないスポーツであり、高齢になってからもできるスポーツなので、まだあまり持久力のないお子さんにもおすすめできます。最初に道具も貸し出してくれるそうなので安心ですね。

8.ボルダリング

大人の間でも流行っていますよね。一見強い腕力が必要なイメージの強いクライミングですが、柔軟性やバランスを使って登るため、小さな子供でも挑戦できます。ひたすらてっぺんを目指して登り続けることで集中力がつくだけでなく、内面的な成長にも良い影響を与えます。特に都心部には教室が沢山できてきているようです。親子で一緒に楽しむこともできる習い事ですね。

9.レゴスクール

「レゴって遊ぶものだからスクールにわざわざ行く必要ないのでは?」と思う方もいると思いますがそんなことありません。実際に筆者の知り合いの東大生は小さい頃レゴスクールに行っていたそうです。そこからも分かる通り、複雑な構造のレゴを考えることで知能が鍛えられます。また、レゴスクールでは子供達同士でのディスカッションなどもさせているそうです。日本人があまり得意ではないディスカッションも、幼い頃から学ぶことができますよ。

10.スケートボード

最後はちょっと難しそうな習い事です。スケートボードもトランポリン同様、バランス感覚や体幹を鍛えるのにぴったりのスポーツです。ただし、スケートボードのほうが高度な技術が必要。怪我の心配がありますので、練習の際には経験者や指導者と一緒がおすすめです。

まずはどんな習いごとなのか子供に知ってもらおう!

マイナーな習い事の場合は、まず子供にそれがどんな習いごとであるのか知ってもらいましょう。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す