「1歳から習い事を始めさせるのは早過ぎる!」とタイトルを見て思ったママも多いと思いますが、実はそんなことないんです。
習い事は子どもの感性を豊かにしたり、脳や身体の発達を促すなど子どもにとってプラスのことがたくさん!
1歳からできる習い事ってどんなものがあるの?子どもも本当に楽しめる?
そんな疑問を解決するために、今回は1歳児からでも始められるおすすめの習い事をランキング形式でピックアップ!それぞれの習い事の魅力や料金についてくわしくみていきましょう。
1歳児ってどんな時期?
1歳はひとり歩きができるようになる年齢。早い子だと1歳を過ぎたころから歩きはじめ、そこから数ヶ月~半年をかけてしっかりとした歩行ができるようになってきます。また、小さなものを指でつまめるようになるなど、細かな動作ができるようになる時期でもあります。
また、パパやママの言葉を少しずつ理解できるようになってきます。あわせて自我も芽生えてくるので、パパママの言うことに対してイヤイヤをしたり、自分の意に沿わないことがあるとかんしゃくを起こしたり時期でもあります。
身体も心も知能もぐんぐん成長していく1歳児に人気の習い事は何なのでしょう?コドモブースターを通して申込数が多かった習い事をランキング形式で紹介します。
1歳から習い事を始めるメリットは?
1.知能や運動能力が向上する
知能や運動能力がぐんぐん成長していく時期なので、習い事がいい刺激になり能力の基礎を身に着けることができます。習い事の先生はプロフェッショナルなので、月齢に合った無理のない成長を促してくれるでしょう。
2.吸収力が高いため、可能性が広がる
人の脳は6歳頃までに急激に発達すると言われています。吸収力が優れ、本来持っている先天的な能力を発揮できる0-1歳から習い事をはじめ、適切な刺激を与えてあげることで、将来の可能性がぐっと広がります!
3.親子でのコミュニケーションが図れる
0-1歳の習い事は、お子さまと触れ合いながら行うものがほとんどです。習い事を通してお子さまとゆっくり触れ合ったり、講師や他の親と関わったりすることで、お母さんお父さんのリフレッシュにも繋がるでしょう。
1歳の習い事人気ランキング!
1. 英語・英会話教室
ゲームやパズルといった子どもが興味をもつ題材を上手に取り入れたり、リスニングを中心に音遊びをしたりします。遊びの中で自然に楽しく、英語能力を習得できます。
月謝:6,000~10,000円
教材費など
2. 幼児教室
受験系や言語系・運動系など色々な教室があります。幼児は些細なものごとでもすぐに吸収するため、幼児の頃から様々なことに触れることは、子どもの可能性を広げます。
月謝:5,000円~8,000円
教材費、イベント参加費など
3. 運動・体操・陸上教室
楽しい音楽に合わせて様々な部分をストレッチしたり、親子で一緒にアクティビティをしたりします。幼児期の運動経験が、その後の運動能力に大きな影響を与えます。
月謝:5,000円~10,000円
体操着代、シューズ代、保険加入費など
4. スイミング・水泳教室
親子で一緒に、水の中で簡単な運動をするのが中心的です。水に慣れればお風呂を嫌がることもなくなり、夏休みには家族でプールや海にお出かけをすることができます。
月謝:5,000円~8,000円
水着・スイミングキャップ代
進級ワッペン代など
5. リトミック教室
音楽やリズムに合わせて身体を動かし、子どもの心と身体の発達に影響を与えます。「音を聴いて、瞬時に判断し、表現する」などの力が身に付きます。
月謝:3,000円~6,000円
入会金、教材費など
1歳の習い事選びのポイントは?
1歳は、言葉も出てきたとはいえ、まだ自分の意思をきちんと伝えることは難しい時期。そんな1歳の時期から習い事を始める場合、どんなことに注意すればよいのでしょうか。
1. 子どもが興味を持っているか
どんなに子どもに良いと言われている習い事でも、子どものやる気が無かったら意味がありません。
子どもがその習い事に興味を持っていなかったり、嫌がったりした時には、別の習い事を検討した方が良いでしょう。
2. 年齢に合った習い事を
例えば、英語が少し他の子どもよりもできるからといって、無理やり年齢が上の子ども向けのレッスンを受けさせるのはNGです。
いくら技術や能力があっても、他の部分では年相応。乳幼児向けの習い事は各年齢の成長具合に合ったカリキュラムが組まれているので、年齢に合ったレッスンを受けるようにしましょう。
3. 通わせやすいか
1歳の子どもの習い事は、親子でレッスンを受けるものがほとんどです。そのため、送迎というよりは一緒に通うという形になりますが、定期的に通う教室ですので、送迎の方法や駐車場、駐輪場の有無など、パパママが通わせやすいか、というのも大きなポイントになります。
また、子どものお昼寝時間やお腹のすく時間にかかっていないか、病気の時の振替があるかなど、時間に関する通いやすさにも注意しましょう。
1歳の習い事、実際やってみてどうだった?
でも、やっぱりまだ1歳では習い事をするには早すぎないかな?という迷いも捨てきれませんよね。
そこで、コドモブースターに寄せられた口コミから、子どもが1歳の頃に習い事をさせていたパパママの感想をピックアップしてみました。
実際に1歳で習い事を始めた子どものパパママは、どんな感想を持っているのでしょうか。習い事に通ってみてどうだったのでしょうか。やってみても良いかも!と背中を押してくれますよ。
1歳の習い事は、パパママも一緒に楽しんで!
1歳児の習い事は、パパママが一緒にレッスンを受ける形になります。子どもも自分からこれがやりたい!と言い出すのはまだちょっと先。まずはパパママが子どもが楽しそう!一緒にやっていて楽しい!と思える習い事を選んでみてはいかがでしょう。
体験レッスンを受け付けている教室もたくさんあります!まずは、親子でレッスンを体験してみて、お子さんがのびのびと楽しめ、身になるような習い事が見つかると良いですね!
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!