今や、ほとんどの家庭の子どもが何らかの習い事をしている時代、自分の子どもには何の習い事をさせようか?始めるならいつ頃から?など、ママパパ友同士での情報交換にも余念がないと思います。
最近では「初めての習い事は3歳から」が定説になりつつありますが、ジャンルによっても諸説あり、一概には「何歳がベスト」とは言い切れない部分も。
一体何歳から習い事を始めればいいのでしょう?それぞれの年齢に適した習い事の種類は?
今回は、そんな気になる習い事のはじめ時、年齢別の選び方について考えてみました。子どもの習い事選びの参考にしてくださいね。
習いごとをはじめるのは本当に3歳から?
3歳はあくまで平均年齢
子ども向けのレッスンの対象年齢欄をチェックすると、その多くが「3歳から」となっています。雑誌やWebの記事でも、3歳前後の子どもを持つ親向けに子どもの習い事特集が組まれるなど、なんとなく「そろそろ習い事をさせないといけないの?」と、パパやママがそわそわし始めるのが3歳。
ただ、ジャンルにも寄りますが、多くの調査を見ていると、子どもが初めての習い事をする年齢の中央値は、どちらかというと4歳後半〜5歳ぐらいが多い印象。データを見ていると以下のようなことが読み取れます。
3については、2〜3歳の「イヤイヤ期」が一段落したタイミングで始めるというパパママ、4については、子どもの好き嫌いがはっきりしてきた時点で「本当に子どもがやりたいと思うことを習わせたい」といったパパママが多いようです。
本当は何歳からはじめている?
では、具体的な調査結果を一つ見てみましょう。
「ベネッセ教育総合研究所の「第5回幼児の生活アンケート(2015年調査)」によると、通信教育を含む、何らかの習い事をしている幼児の割合は次のようになっています。
全体 :48.6%
1歳後半児:17.0%
2歳児 :25.7%
3歳児 :29.8%
4歳児 :47.9%
5歳児 :71.4%
6歳児 :82.7%
4歳児からぐんと習い事をしている割合が上がり、就学前の6歳児ではなんと8割以上が何らかの習い事をしているという結果となっています。
【年齢別】スタートできるおすすめの習い事!
もうひとつ、習い事の始め時を左右するのは、習い事のジャンルです。ここからは、スタートに適した年齢別におすすめの習い事を紹介します!
0歳からはじめるのに適した習い事
習い事など家とは別の場所で家ではできない遊びや経験をすることによって、赤ちゃんの体と心に大きな刺激を与えられ、発育が健やかに促されるという効果があると言われています。
ママのストレス解消やゆっくりと赤ちゃんと向きあえる時間ができるということで、0歳からはじめる習い事としては、「ベビーマッサージ」「ベビーサイン」「ベビースイミング」などの教室が人気です。
また、「ベビー英会話」「リトミック」などは耳の発達をうながす効果があると言われています。
1歳・2歳からはじめるのに適した習い事
歩いたりしゃべったり自由に動きはじめる1歳・2歳。1歳・2歳の頃からはじめる習い事としては、親子で参加することができる「体操教室」や「スイミング」が増えてきます。
子どももパパやママと一緒にいることで緊張感や恐怖心が減り、リラックスした状態で参加することができます。
「ベビー英会話」「リトミック」、早期教育を実践する「幼児教室」などもあります。
3歳・4歳からはじめるのに適した習い事
心身ともに成長し、しっかりしてきた3歳・4歳は、習い事デビューをする子どもが多いボリュームゾーンです。
身体の使い方や集団行動での決まりごとなどがわかるようになってくるので、先生の指示に従って実技が覚えられるようになります。
体も大きくなってくるので、「体操教室」や「バレエ」の他に「ピアノ」や「バイオリン」など楽器を演奏する習い事を始めることが多いようです。
5歳・6歳からはじめるのに適した習い事
就学前の5歳・6歳からはじめる習い事は、小学校生活に慣れるための準備として、「習字」や「そろばん」、通信教育や塾といった「学習系」の習い事を選ぶ家庭が多いようです。
好き嫌いがはっきりしてくるので、「サッカー」や「野球」「テニス」など、習いたがる特定の種目が出てくることも。
意思表示もはっきりしてくるので、親がさせてあげたい習い事を提案しても拒否される場合も。子どもの人格を尊重して、きちんと話合うことも大切になってきます。
子どもにプラスになる習い事の選び方は?
パパやママに習わせたい習い事がたくさんあっても、レッスンを受けるのはあくまで子ども本人。子どもが楽しみながら夢中で通えるようになるためには、習い事選びの段階でいくつかのポイントがあるようです。
【1】子どもが興味のあることか?
普段から、自分の子どもがどんなことに興味があるのか、夢中になっているかを見てあげましょう。
「ピアニストにしたい」「サッカー選手にしたい」など、パパママの希望先行で習い事を決めるのはやめましょう。
場合によっては、「2度とやりたくない」と嫌いになったり、「自分はできなかった」「期待に応えられなかった」と自信をなくしてしまう恐れがあります。
【2】費用や送迎に無理はないか?
習い事は、ジャンルによってはユニホームや試合に出るためのエントリー料・遠征費、発表会の費用、教室へ通う時の送迎費など、月謝以外に費用がかかるものがあります。
また、毎週の送迎は、考えていた以上に親の負担となることも。スポーツ系の習い事では、試合の車出しなどもあるかもしれません。
費用や送迎の負担が大きいと親が疲れてしまい、習い事を続けられなくなる可能性があります。無理のない範囲か、しっかり確認して選ぶようにしましょう。
【3】先生やスクールとの相性はいいか?
習い事でトラブルが発生した場合、先生と話し合って対策を考える必要があります。先生と親が良好な関係を築けるかは、習い事を続けていく上で大切なポイント。
子どもと先生の相性が良くても、パパママの方針と先生の方針が合わないという場合は、習い事を続けていけなくなるかもしれません。
入会前には普段の教室の雰囲気、先生の様子を見学や体験などで親子で確認し、親子で納得できる教室を見つけましょう。
時期にこだわりすぎずハッピーな習い事デビューを!
子どもの発達スピードはひとり一人異なるので、習い事を始めるタイミングも違ってきます。日頃から、我が子がどんな事に興味があり、夢中になっているのかをよく見てあげましょう。
子どもが「やりたい!」または「これが好き!」というものが見つかった時は、いくつかの体験レッスンに参加させてみて、子どもに合う教室かどうかを見極め、習い事が楽しめるようにしてあげるといいでしょう。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!