園でも年中さん、年長さんになり、ちょっとお兄さんお姉さんぶりたくなってくる5歳の頃。集団行動にも慣れてきて、小学校入学前に習い事でも始めておいた方が良いのかな?とパパママも考える時期ではないでしょうか。
体力や筋力もついてきて、先生の説明も理解して動くことができるようになってきた5歳児は、習い事を始めるのには最適の時期!
ただ、たくさんある習い事の中から、どんな習い事を選べばよいか迷ってしまいますよね。そこで、今回は5歳に人気の習い事ランキングからおすすめの習い事をピックアップ!メリットや料金、選ぶ時のポイントなどをくわしく見ていきましょう。
5歳から習い事をするメリットは?
5歳の時期は、園では年中、年長さん。集団生活にも慣れ、一人で身の回りのこともできるようになってきます。
そんな5歳の時期に習い事をするメリットとはどんなことがあるでしょうか?
1. ぐんと伸びる時期に良い刺激を与えられる
5歳は体力や筋力、運動神経がぐんと発達する時期。手先も器用になり、細かい作業もできるようになってきます。
そんないろいろなものが「伸びる」時期に、習い事で運動や音楽など良い刺激を定期的に与えることで、さらに子どもの能力を伸ばすことができます。
2. 先生の話を理解して動ける
5歳になると、先生の説明を理解して指示の通りに動いたり、見本を真似して自分も動くといったことがスムーズにできるようになってきます。
ただ楽しくやっていた習い事を、より深く理解し、テクニックを身につけていくことができるのが、この時期からです。
3. 入学前に体験することで自信とゆとりができる
スイミングや英語、体操教室などは、小学校に入ると授業で行う教科となります。
入学したばかりは初めてのことばかりで心細いもの。少しでも習い事で先に経験しておくことで、小学校に入って授業が始まった時に、自信を持って授業に取り組めます。
また、机に座って一定時間レッスンを受けるような習い事の場合は、小学校の授業をしっかり受けるための、予行練習にもなりますね。
5歳に人気の習い事は?
5歳児の半数以上が習い事に通っている!
5歳になると、周りのお友達も習い事に通っている子が増え、小学校入学前に何か習い事を始めた方が良いのかな……と悩むパパママも多いかもしれません。実際、どのぐらいの子どもが5歳で習い事をしているのでしょうか?
学研教育総合研究所が2017年に行った調査によると、5歳で習い事をしている子どもの割合は51.0%!なんと、就学前の5歳では半数以上が何かしらの習い事を習っているという結果になっています。
5歳に人気の習い事ランキングTOP10
では、実際には5歳の子どもたちはどんな種類の習い事をしているのでしょうか?5歳児の習い事ランキングトップ10は次の通り。
1位 英語・英会話教室
2位 運動・体操・陸上教室
3位 サッカースクール
4位 そろばん教室
5位 ダンススクール
6位 バスケ教室
7位 幼児教室
8位 プログラミング・ロボット教室
9位 ピアノ教室
10位 野球教室
英語・英会話教室をはじめとする学習系の習い事だけでなく、運動系や芸術系など、様々な習い事がランキングに入っています。
では、5歳児に人気のそれぞれの習い事の魅力や料金について、くわしくみていきましょう!
5歳の習い事人気ランキング!
1. 英語・英会話教室
ゲームやパズルといった子どもが興味をもつ題材を上手に取り入れたり、リスニングを中心に音遊びをしたりします。遊びの中で自然に楽しく、英語能力を習得できます。
月謝:6,000~10,000円
教材費として年10,000円~20,000円程度
2. 運動・体操・陸上教室
走る・跳ぶ・投げるなど様々な動作をして体の動かし方を学びます。体が発達する時期に基礎的な能力を付けることで、成長して他のスポーツをするときも役立つでしょう。
月謝:5,000~10,000円
体操着代、シューズ代、保険加入費など
3. サッカースクール
幼児のうちは足だけでなく全身を使ってボールと触れ合い、ボールフィーリングを養います。歩く、走る、跳ぶ、蹴るなどの動作を行うため、運動神経も良くなるでしょう。
月謝:2,500~7,000円
ユニフォーム代、遠征費用、合宿費用など
4. そろばん教室
そろばんを使って足し算、引き算、掛け算などを学ぶことから初めて、慣れてくると暗算にも取り組むようになります。記憶や情報整理に関する右脳が特に鍛えられ、イメージ思考やひらめきへの良い影響も期待できます。
月謝:7,000円
検定料など
5. ダンススクール
ダンスは振り付けもレッスンに内容に含まれており、クラスの人数が多いとみんなの前で踊る機会があったりします。それにより、人前に出ることの恥ずかしさがなくなります。
月謝:5,000~10,000円
練習着・シューズ代、発表会代など
6. バスケ教室
幼児期は、バスケットボールに慣れ親しみ、楽しさを実感できるようなレッスンが中心となります。ドリブルやパスなど基本的なプレイを習得することができます。
月謝:7,000円~
練習着・シューズ代など
7. 幼児教室
受験系や言語系・運動系など色々な教室があります。幼児は些細なものごとでもすぐに吸収するため、幼児の頃から様々なことに触れることは、子どもの可能性を広げます。
月謝:5,000~8,000円
教材費、イベント参加費など
8. プログラミング・ロボット教室
幼児向け教室は、ゲームやパズルのように遊びながら学べる教室も多いです。どのようにプログラミングして動作させるかをイメージすることで、想像力・創造力も身に付きます。
月謝:6,000円~20,000円
教材費、ロボット代など
9. ピアノ教室
最初はピアノに触れて音楽の楽しさを知ることからはじめ、徐々に楽譜の読み方を学び、曲を演奏します。子どもの脳が発達する幼児期に音楽に触れると、脳への良い刺激になります。
月謝 :5,000円~12,000円
ピアノ購入費、教材費、発表会費など
10. 野球教室
はじめはかけっこをしたりキャッチボールをとても近い距離でやったりと、工夫してレッスンしてもらえるところもあります。基礎体力向上にも役立ちます。
月謝:2,000円~7,000円
ユニフォーム代、道具代、遠征・合宿費など
5歳の習い事選びのポイントは?
「あれがいい!」「これは嫌」そんな意思表示もしっかりしてくる5歳の時期。習い事を選ぶには、どんなポイントに気をつければよいのでしょうか。
1. 子どもが楽しんでできるか
まだ移り気なところがある5歳の頃。どうしてもやりたい!と言って始めてみたら、思っていたのと違ったとやる気をなくしてしまうこともあるかもしれません。また、親に喜んでもらいたくて「やりたい!」と嘘をついてしまうことも。
まずは体験レッスンや見学に行ってみて、子どもが楽しく続けられそうか、子どもが本当にやりたいと思っているのか、子どもの様子を良く観察してみましょう。
嫌々続けていても、上達には繋がりません。子どもが楽しんで、自分からすすんでできる習い事を選びましょう。
2. 先生やクラスメイトとの相性は良いか
その習い事自体は楽しくても、先生が怖い、相性が合わないクラスメイトがいるなど、人間関係の問題で習い事が嫌になってしまうこともあります。
見学や体験の際には、実際に入会したときに通うクラスのレッスンを見学・参加できるのが一番です。それが無理なときでも、担当の先生とはしっかりコミュニケーションをとって、子どもとの相性を確かめたいですね。
3. 場所や時間は通いやすいか
5歳はもうすぐ小学生。小学生になると、生活リズムも行動範囲も大きくかわってきます。
5歳の習い事を選ぶときには、どうやって通うのか、また、小学生になった時にも続けられるのかなど、長く続けたときのことも考えて選びましょう。
習い事の時間や宿題、他の習い事と同じ日に続いていたりしないかなど、時間的な「通いやすさ」も合わせて検討しましょう。
5歳の習い事、実際やってみてどうだった?
それでもやっぱり、小学校からでも良いかなぁと、一歩が踏み出せないパパママもいるかもしれません。
そこで、コドモブースターに寄せられた口コミから、実際に5歳で習い事に通っていた子どものパパママの感想をピックアップ。
5歳の習い事で、子どもはどんな成長をした?どんなことが良かった?子どもの成長を喜ぶ声が、背中を押してくれるかもしれませんよ。
まずは無料体験に参加してみよう!
できることも増え、先生の説明をしっかり理解できる5歳で習える習い事は、選択肢も増えてどの習い事良いか迷ってしまいますよね。
そんな時には、まずは気軽に体験レッスンを受けてみましょう!先生との相性や、レッスンの雰囲気は実際に行ってみないとわかりません。親子で実際の教室に足を運んで、納得できる習い事が見つかると良いですね。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!