セレブキッズに人気がある子供の習い事とは?乗馬などお金のかかるものも

セレブキッズに人気がある子供の習い事とは?乗馬などお金のかかるものも

セレブキッズというと皆さんはどんなイメージが湧くでしょうか。親が高収入な方だと子どもの暮らしもリッチなイメージがありますよね。まず、暮らしている家も立派な一軒家であったり、豪華なマンション。着ている服も大人顔負けのブランド揃い。平凡に暮らしている一般家庭から見て、セレブの家庭では一体どんな子育てをしているか少し気になりますよね。では今回はセレブキッズに人気がある習い事について焦点をあてて詳しくご紹介したいと思います。

セレブキッズに人気の習い事

1.語学

セレブキッズだからといっていきなり英語を話せるわけではありません。そこは普通のご家庭と一緒のように、将来必ず役立つようにという思いから習わせているセレブな家庭がほとんどです。英語は国際感覚を身に着けさせる手段でもあり、セレブ家庭ではほぼ必ず通わせているといっていいほど主流のようです。行っているスクールはやはりリッチな学校であり、先生もネイティブだったりとこだわりはあるようです。

2.バレエ

クラシック音楽で踊るバレエはセレブには馴染みのある習い事。リズム感も良くなり、姿勢や体幹も鍛えられるので人気のようです。チュチュやトウシューズ、女の子らしい衣装で踊るので可愛いものが大好きな女子には特に人気です。将来どのような方向に行っても、女性として美しくなる材料がたくさんあるのでセレブからも好評のようです。

3.空手

あのマイケル・ジャクソンの遺子も通っていたといわれる空手。日本だけでなく海外セレブキッズからも人気のようです。礼で始まり礼で終わるため礼儀作法は勿論学べますし、精神面も強く鍛えられることから男の子を育てる親からは特に人気です。

お金のかかるセレブな子供の習い事5選

1.乗馬

乗馬はお金持ちの遊び!というイメージがありますが、キッズ向けの乗馬スクールだってあるんですよ。乗馬はただ馬に乗っているだけのように感じますが、全身の筋肉をよく使うのでバランス感覚を鍛えられます。また体力の面だけではなく、馬の気持ちをよく考えるようになるため、思いやりや愛情も学ぶことができますよ。入会金は6万~10万円とかなり高額です。月謝は約3万円(乗馬時間一回約30分)が平均的です。

2.ゴルフ

こちらもセレブなおじさまたちが時間をかけて豪遊するイメージがありますね。最近では通っている子どもたちも多くいるようです。そんなゴルフですが、なによりゴルフクラブやゴルフウエアなどの道具が高価。子どもは大きくなるのが早いので、買い換える回数も多いです。レッスン料は月2回実際のゴルフ場ラウンドで行う場合約4万円とかなり高額。室内であれば月謝約1万円で、普通の屋外でのレッスンは約1,5000円ほどです。

3.レゴスクール

レゴのスクールってあるの?と驚きの方もいらっしゃるかと思いますが、今実はひそかに話題になっている習い事なのです。各地域にも拡大しており、東京では店舗数も多くあります。子どもはみんな大好きなレゴブロックのレゴ社が行っている、レゴを使った能力開発のスクールです。対象年齢は3歳から10歳の子で月謝は約1,0000円ほど。(コースにより異なるので要確認)入会金は各地域によって異なりますが、首都圏では20,000円、その他地域では1,0000円です。何より高いのが教材費であり、約2,0000円~2,5000円となっています。

4.日本舞踊

日本独自の文化であり、舞と踊りを融合させたものです。日本文化の背景を理解しながら、自然と礼儀作法や美しい立ち振る舞いを学ぶことができます。流派もそれぞれあり、まずはどこの流派を学びたいか決めるところから始まります。月謝は約10,000円ほどですがお金がかかるのは浴衣や発表会の費用、その他師匠に対するお歳暮を現金で包む際などだそうです。流派によって異なりますが、独自の文化であるだけに普通の習い事とは少し雰囲気が違うようです。

5.ヴァイオリン

ヴァイオリンを習っていたと聞くと、なんだか育ちが良いところの人なんだというイメージがつきますよね。ヴァイオリンは楽器の中でも習得が難しいことでも知られており、音を奏でるまでに時間がかかります。ですから小さい頃から習わせ弾けるようになると大きな特技となります。月謝は10,000円からですが、大きくなったりレベルが高くなってきたりすると月20,000円以上になることが多いようです。何の料金が高いかというと、ヴァイオリンが一台40,000円ほどするのに加え、子どもが大きくなるに連れヴァイオリンのサイズを買い換えなければならないためお金がかかるそう。

子供の習い事の選び方はセレブも一緒!

最初にご紹介したように、セレブに人気の習い事は他のご家庭とほぼ変わらないようです。セレブだからといってものすごいお金がかかる習い事を子どもにさせるかといったらそうでもないのです。つまり、子育てに関する考え方ややり方はみんな一緒であるということがわかります。親がいくら子どもにお金を費やしても最終的に頑張るのは子ども自身。「あなたの習い事にいくらお金をかけてると思ってるの!」なんて言葉は特にNGです。お金をかけることが一番子どものためになるとは限りません。親も一緒になって子どもと成長していくという気持ちが大事であると感じます。

子供が楽しめる習い事を選ぼう!

ご家庭によって教育方針や、こんな子になって欲しいなどの願いはそれぞれです。ですから子どもにどれほど習い事をさせ、どれほどお金をかけるかは個人差がもちろんあると思います。どんな答えであっても、どれも間違いではありません。ただどんなご家庭であっても、お金ではなく親の愛情がなによりも大切だということは一番にいえることです。子どもの能力や得意なこと、好きなことを普段の生活から見てあげて、子どもがやりたいことを一番に優先させてあげましょう。そうすることできっと子どもの秘めた能力を発見することが出来るはずです。親子ともに負担がなく、達成感や自信につながるようなそんな習い事選びをしてあげましょうね。

バレエ教室・ヴァイオリン教室をお探しなら

バレエ・ヴァイオリンのレッスンなら宮地楽器がおすすめ!  
子ども向け指導資格を持った講師からプロの講師陣まで実力のある講師陣からバレエやヴァイオリンを習うことができます。ヴァイオリンのレッスンでは、お子さんのレベルや希望に合わせて、楽譜選びから毎日の練習法、無理の無い奏法、楽器の扱い方などを丁寧に指導してくれます。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す