利用者数No.1 コドモブースター
【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に2,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

遊びながら知育!一石二鳥のカードゲームで楽しく子どもの能力UP

遊びながら知育!一石二鳥のカードゲームで楽しく子どもの能力UP

育児中のパパママなら「知育」という言葉を至るところで目にしていると思います。関心はありつつも、今はさまざまな手法が登場し「何から手をつけたらいいかわからない…」というケースも多いのではないでしょうか。

あまりかしこまらず、日常生活や遊びの中に知育を取り入れる方法もありますよ!今回は、「カードゲーム」を通して知育ができるグッズをピックアップしてみました。家族や友だちと楽しく過ごす時間が子どもの能力開発につながる…そんな一石が二鳥にも三鳥にもなる製品をチェックしましょう!

そもそも「知育」ってどういうもの?

カードゲームをチェックする前に、まずは「知育」がどういうものなのか簡単におさらいしてみましょう。

ひと言で言うと、知育とは自分で考える能力を育てる教育のことです。知育することにより、子どもは学習能力や問題解決能力などが身につき、生涯にわたってその恩恵を受けることができるのです。

知育絵本、知育ゲーム、知育アプリなど、世間は「知育」であふれていますよね。その語感や字面からも「知育」は難しい印象を抱かれがちですが、日常生活の中にも知育のヒントになることはたくさんあり、幼稚園や保育園でも多数実践されています。

子どもが幼いうちはとくに、かしこまった学びとしてではなく、暮らしや遊びの中に上手に知育を取り入れ、「楽しい!」という気持ちを能力開発につなげてあげることが有効です。

知育効果が高い!おすすめカードゲーム5選

それでは、知育効果が高いと評判のカードゲームを紹介していきましょう。

今回ピックアップしたカードゲームは、とくに「記憶力を高めてくれる」と人気です。大人も楽しめるものばかりなので、家族で一緒に盛り上がってくださいね!

1. キーナーメモリー

販売元:キーナー社(スイス)
価格:12,420 円

可愛らしい絵が描かれた5cm×5cmの木版を使った神経衰弱です。言葉遊びや物の名前を覚えるためにも活躍します。ほのぼのとした絵は大人にも人気があります。木製の木箱に入れられて蓋がアクリルの透明な板になっているので、贈り物としても多く選ばれています。木のぬくもりが伝わる温かい知育カードゲームですね。

2. ゴーストタワー(3匹のおばけ)

販売元:アミーゴ社(ドイツ)
価格: 4,320 円

5歳から楽しめる時間制限ありのハラハラドキドキ神経衰弱です。協力してプレイします。時計の針を10時に合わせお化けの描かれたカードを裏返しに並べます。順番に1枚ずつカードをめくっていき、同じ色のお化けを3枚続けて見つけることができればお化けを部屋に帰すことができます。違う色のお化けが出てきたら裏返しに戻し、時計の針を5分進めます。12時までに全部のお化けを部屋に帰せたらクリア!設定する時間を変更すれば難易度を変えることもできます。

3. リトルゲーム・メモリー

販売元:ハバ社(ドイツ)
価格:1,512円

4歳から大人まで幅広い年代の方に愛されている、缶入りの神経衰弱です。カードが厚手でしっかりしているので、めくりやすく小さい子でも楽しむことができます。4cm×4cmのカードに描かれたアイテムは、はっきりした色味でキュートなデザインです。缶に入って持ち運びしやすいので、友達の家に遊びに行くときや旅行のときに気軽に持って行くことができます。

4. ペアカード

販売元:セレクタ社(ドイツ)
価格:4,104 円

くま、ひつじ、ヨット、でんわなど子供たちに親しみやすくわかりやすい絵柄の描かれた神経衰弱です。絵は全部で18組36枚用意されています。丁寧に面取りされたカードのため、小さいお子さんにも安心して遊ばせることができます。

5. にわとりのおいかけっこ

販売元:ツォッホ社(ドイツ)
価格:6,804 円

2人から4人で遊ぶゲームです。はじめに八角型のカードを場に裏返して並べます。その周りに卵形のカードを表にして並べます。プレイヤーは自分のにわとりを卵形のカードの上を進ませますが、卵形のカードの絵と同じ絵を裏返した八角型のカードから見つけなければなりません。見つけられれば進み、見つけられなければとどまります。他のプレイヤーのにわとりを追い越すと、しっぽを奪うことができます。他のプレイヤーのしっぽをすべて集めた人の勝ちとなります。

色や形が知育につながる!カードゲーム5選

続いて、遊んでいるうちに色や形を覚えることができるカードゲームを5つ紹介しましょう。色や形に意識が向かうことで、空間認識能力や創造力が磨かれます。

1. ミラーゲーム《青》

販売元:ゴンゲ社(デンマーク)
価格: 5,184 円

鏡が取り付けられた台座を用意します。様々な模様が描かれた立方体が4個あり、それを台座にはめていくゲームです。はじめに23枚あるカードの中から1枚を選びます。そのカードと同じ模様を鏡と立方体を使って作り上げるのです。鏡を見ながら頭の中でできあがる形を予想するのが意外に難しく、大人でも夢中になるほどです。対称の形を理解することができるようになります。

2. 黒ねこゲーム

販売元:シュテッフェン・シュピール社(ドイツ)
価格:3,456 円

色と形を覚えるだけでなく記憶力も必要になるゲームです。プレイヤーの中から親となるネコ役を決め、残りのプレイヤーはネズミ役。はじめに、ネコ役のプレイヤーが、チーズ・ベーコン・チョコレート・黒猫のピースを横に並べ、ネズミ役はその順番を覚えます。ネコ役は並べたピースの上に黒い帽子のふたをしてその順番を入れ替えるので、見ているネズミ役はしっかり中身を覚えて追跡する必要があります。シャッフルが終わったら、ネズミはチーズが隠れている帽子の前に自分のネズミのピースを置きます。見事正解したプレイヤーには、キューブチーズを配ります。キューブチーズが3個集まったプレイヤーが勝ちとなります。

3. 動物さがし(いないいない動物)

販売元:アミーゴ社(ドイツ)
価格:1,512 円

ないもの探しゲームです。赤、青、黄、緑、紫の5色で、いぬ、ねこ、うま、うし、やぎの5種類の動物が描かれたカードがあります。動物が4匹描かれたカードは25枚、動物が1匹描かれたカードも25枚です。
はじめに、1匹だけ描かれたカードを場に広げます。赤い犬、青い猫など様々な色と動物の組み合わせのカードになります。次に4匹の動物が描かれたカードを裏にして積んでおきます。4匹の動物が描かれたカードを1枚ずつめくり、そこに「ない色」かつ「いない動物」のカードを指さします。はじめに指さしたプレイヤーがカードをもらいます。最後にたくさんカードを持っていたプレイヤーの勝ちとなります。

4. クラック!

販売元:アミーゴ社(ドイツ)
価格:3,240 円

マグネットが入ったカラフルな丸いディスクを机に並べてゲームを行います。色と形の組み合わせを見つけるゲームです。ディスクには赤、黄色、緑、青、紫、白の6色を使った星や花などの形が描かれています。色を示すさいころと形を示すさいころの2つを同時にふります。さいころが出した色と形が描かれているディスクが何枚かあるので、プレイヤーはそれを片手で集めていきます。たくさんディスクを集めたプレイヤーが勝ちです。

5. 妖精さがしゲーム

販売元:セレクタ社(ドイツ)
価格:2,592 円

56枚のカードに可愛らしい妖精が描かれています。妖精はカラフルな帽子・上着・ズボンを身につけています。6色のさいころを3つ同時に振って、出た目の色の服を身につけた妖精を探します。見つけたカードはプレイヤーがもらい、たくさんの妖精を集めたプレイヤーが勝ちとなります。

楽しいほど知育効果はアップ!家族で盛り上がろう

カードゲームを楽しみながら、子どもの能力を伸ばせるのはうれしい効果。一緒になって遊べば、パパもママも童心に返って盛り上がれるはずです。いつでも手軽に始められるのもカードゲームの魅力。外出先や旅行中でも楽しめます。知育カードゲームで遊んだ時間は子どもの能力を高めるだけでなく、家族にとってかけがえのない大切な宝物になるでしょう。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す