過去1週間で899がこのスクールに興味を持っています
この教室にはおトクな特典があります
詳細はこちら

キッズアカデミーについて

  • 脳がまだ完成していない8歳までの大切な時期に脳の性能を良くする知能教育を行なうスクール。知能教育とは記憶力と思考力を高める教育です。子供たちに楽しく憶え・考えさせる遊びの時間をふんだんに与えてあげることを大切にするカリキュラムを組んでいます。

    勉強として堅苦しくとらえず、遊びに似た感覚で楽しみながらレッスンを進めていくので、子ども自身が机に向かうことの面白さを覚え、学ぶ楽しさを学ぶことができます。

    年齢にあったカリキュラムと豊富な教材を用い、子どもの興味を広げてくれます。

    就学前の大切な時期にお子様の可能性を最大限に高めてみてはいかがでしょうか?

    3歳前のお子様は基本的にベビーパークの受講をおすすめいたします。

特徴・レッスンの様子

  • 各年齢に合わせた5コースがあります。

    言葉取得の盛んな3歳児頃から飽きずに始められるDコース、なんでも疑問に思う3歳から4歳児に明確に応えてあげるTコース、正しい判断力を培い論理性を身につける4歳から5歳児Qコース、ゲームがわかる5歳から6歳児に社会性や先を見通す力を身につけるCコース、人間の基本的な構造や法則がわかっていく6歳から7歳児に複雑な構造を理解させながら進めるSコース

    様々な憶え・考える教材を利用し、それぞれの課題を楽しみながら進めることができる点や1回45分になるので飽きずに通わせられる点も魅力。

口コミ・評判

キッズアカデミー 錦糸町教室の口コミ
6歳の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    3歳の時に極度の人見知りの為幼稚園にいけなかった。人見知りを直すためにも同年代の子たちが集まる教室に入れたかったのと、脳の発達が一番著しい時期に脳の刺激をしたいと知能訓練の習い事を探していた。体験入学をしたときの先生の対応力、指導力に感銘しこの教室を選びました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    スクールでは様々な教材を使います。推理力、記憶力、判断力等を教材を使って学びます。子供たちにしてみれば遊んでいるだけですが、先生がうまく能力を引き出してくれます。また、その年齢に適した親子のコミュニケーションの取り方も、発達段階に合わせてしっかりレクチャーしてくれます。お陰で3歳でも30分は集中して机で作業したりお絵かきをしたりできるようになりました。5歳になった今は、分からない事にも色んな角度で物を考え、じっくり取り組めるようになってきたと感じています。

  • 子供が楽しそうだったか

    分からない事があっても本人が嫌いにならないように上手に導いてくれます。図形の展開図やパズル、ブロックで正方形を組み立てる事にハマっていました。家でもよく教材で遊んでいました。苦手なものは、もともと描いてある絵にお話をつけることです。知っている言葉をどう繋げたら良いか、たくさん読み聞かせをしているうちに自然とお話が作れるようになっていきました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    教室のお陰で、何事にも興味を持ち楽しむようになりました。また、先生の声掛けのお陰で季節に関する行事、食べ物などにも関心を持ったり、家事の手伝いもやりたがるようになりました。一クラス4~5人なので、他の子とのレベルを合わせなくてはいけないのは分かるのですが、一定のIQ以上のクラスを作ってくれたらなというのが本音です。

  • このスクールの雰囲気について

    人見知りが激しかった頃、教室に入るのもたいへんでしたが、いつも先生が入り口で出迎えてくれ子供の気持ちをのせてくれるので安心して預けられました。先生のお陰か、クラスの子供たちも不安そうな子や泣いている子などに「どうしたの?大丈夫だよ」等、声をかけたりしているのが凄いと思いました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    教材の内容が分かる子・分からない子がハッキリ分かれたとしても、分かる子にはよりやる気のでる指導の仕方、分からない子でもわかった時の喜びを感じられるような指導の仕方をしてくれるのでとても良いです。保護者に対しても今日の状況を上手く説明して下さるので、現状把握と今後の対策が立てやすかったです。

  • 施設・設備について

    教室はあまり広くないです。先生一人に対して4人の生徒まで。コの字に並べた机の窪んだ部分に先生が座りますので全員を良く見てくれています。

  • 改善を希望する点

    先生によって指導力にバラツキがあるのが残念です。一番指導力のある先生にお願いしているのですが、人気があってなかなか振り替えが取りにくいのが残念です。

  • 通っている/いた期間: 2019年11月から
キッズアカデミー 錦糸町教室の口コミ
5歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    初めての子育てで不安があったのと、子供がどのようなことに興味があるのかを知りたかったので総合的な知識を得られる幼児教室を探していました。体験レッスンに参加した際、親も一緒に知識を高めることが出来る環境だったので入室を決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ・自分の気持ちを相手に伝える力がついた。
    ・発言力がついた。
    ・数の知識がついてきた。

  • 子供が楽しそうだったか

    手先を使う細かな作業には苦戦していたが、歌や体を動かすことに興味があるようで音楽を聞くと歌詞を口ずさんだり、見よう見まねで体を動かしたりするのを楽しそうに取り組んでいた。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    月齢に応じた学習方法や子供の対応方法等を学ぶ事ができ満足しています。ただ毎週の課題のようなものがあり、その結果を発表する場があったので、少しプレッシャーごありました。

  • このスクールの雰囲気について

    先生の明るく頼もしい姿勢が心地良かったです。他の子と比べてできないことが目につき落ち込んでいた時も細やかなフォローをして下さったので乗り越えられたと思います。また他の生徒さんも真面目な方が多く親と先生で話せる時間もあったので育児の不安やストレスを多少解消できていたと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    月齢に見合った授業内容で、自宅でも活用しやすいものが多かったので日常的に授業で得た知識を活かすことができたと思います。先生と親が子供の教育について話し合うマザーリングという時間があり、日頃の疑問や不安を解消できることも良かったです。

  • 施設・設備について

    0歳~3歳までのベビーパークでは教室が広く設備も整えられていました。3歳~はキッズアカデミーへ進級し、教室も変わりましたが、人数に対して教室が狭く、コロナ禍では不安な場面もありました。人数制限する等の改善をしてもらえるとありがたいと思いました。

  • 改善を希望する点

    振替の回数に制限があったので、その点を改善してもらいたいと思いました。また先生によって指導方法に違いがあるので大まかな箇所だけでも統一してもらいたいと思いました。

  • 通っている/いた期間: 2018年6月から
キッズアカデミー 西日暮里教室の口コミ
5歳の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    同じ保育園に通うお友達から誘われて知った。保育園ではあまり積極的に話すことがないので、他の環境で、お話ができるようになって欲しかったので入会した。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    慣れるまでは行きたくない気持ちが大きかったようだが、慣れてからは自分から積極的に準備して、教室でも自らすすんで、話しに行ったり動けるようになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    体を動かすカリキュラムの時は積極的に行い楽しそうであったが、椅子に座ってのカリキュラムの時は先生の話を理解できていないことが多く、混乱したり嫌がったりする様子が見られた。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    スクールに通ったお陰で、保育園でも積極性をもって動けるようになりました。また、椅子にじっと座って物事に取り組めることが増えました。ただ、先生によっては焦るような声かけなどされる方もおられ、指導の方法を統一してほしいと思いました。

  • このスクールの雰囲気について

    明るい雰囲気で、先生方も元気な方で教室に入った途端、子供も楽しくなる様子であった。レッスン後に、お話しする機会があるが、なかなか時間がなく聞きたいことが聞けないことが多いので、せめて5分ほどでもいいので時間を作ってほしいと思いました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    カリキュラムは子供に沿ったものになっており、特に体を動かすカリキュラムは、子供の身体状況に合ったものでとても良かった。椅子に座ってのカリキュラムは、ハサミを使う時などもう少し、難しいものでも良いと思った。

  • 施設・設備について

    少人数での教室なので、生徒ひとりひとりに先生の目も行き届いており良いと思います。玄関が狭いので、スクール開始の時間は混み合って大変です。

  • 改善を希望する点

    先生の生徒たちへの目配りが細やかでとても良かった。もう少し指導の時間が長ければ良いと思います。時間が足りないと思いました。

  • 通っている/いた期間: 2020年4月から

体験レッスンに参加された方の感想

キッズアカデミー イオンモール宮崎教室の口コミ
3歳5ヶ月の女の子とお母さん
  • 参加した理由

    他の習い事で厳しく接せられており、自己肯定感が上がる様な褒めてくれる習い事を探していて、
    褒めて伸ばしてくれる教室であるとHPなどで感じ、体験に参加しました。

  • 教室の雰囲気

    明るく、厳しくなく、子供にストレスの少ない雰囲気で授業が進んでいきそうで、自己肯定感を付けてあげたいという親の考えと教室の方針が合致している様に感じました。

  • 先生の教え方

    体験レッスンと言うよりは、親への説明の時間でした。
    子供には適時優しく接して頂き、動き回っても肯定をしてくださるので、子供が褒められることで自分自身に自信をつけられるのでは、と思いました。

  • よかった点

    先生の子供への接し方、声かけの内容などがわかり、安心して預けられるイメージが出来ると共に、
    親の子供に対する声かけの参考にもなり、家でのコミュニケーションの役に大いにたつと思いました。

  • 体験日: 2018年09月

教材について

  • 首飾りづくり│Dクラス(2歳〜3歳)

    紐に色玉を通して遊ぶ教材です。色玉を紐に通す指運動で知能を高めます。また、赤青赤青と順にいれることは、色の系列すなわち記号の系列につながります。

    4色つみき│Tクラス(3歳〜4歳)

    4色の積み木を台紙と同じように積み上げる教材です。積み上げる形と色を指定することで、複数の指示を理解させ、積み上げることにより、平面上の図形から立体図形への導入を行います。

    どんな花火かな│Qクラス(4歳〜5歳)

    絵カードからその属性のカードを周りに置いていく教材です。語彙の獲得や表現等の要素も含まれますが、言葉の理解のために、物を表す言葉を多く獲得することが目的となります。

    図形の模写│Cクラス(5歳 〜6歳)

    線の長さや図形の位置・接するところ・離れたところを確認しながら見本の図形を描く教材です。何をはじめるにしても、はじめの内はよいお手本の模写をすることが大切です。図形の見方についても同じことがいえます。

    何Lの水かな│Sクラス(6歳〜7歳)

    大コップ2つは小コップいくつに匹敵するか。大中小のコップの関係を考える遊びです。いくつかの固まりを1と数える数え方を理解することが目的です。幼児にとっては新しい考え方となります。

コースの概要

  • キッズアカデミーでは、年齢別で全5コースを開講しています。
    3歳前のお子様は基本的にベビーパークの受講をおすすめいたします。

    Dクラス(3歳〜4歳)

    「ことばの獲得」が盛んなこの時期の幼児が特に興味を持ち、夢中になって取り組めるものから、図形の基本である大小の弁別など、すべての領域において基礎となる部分を形成する教材です。 集中力が続かない年齢でも、楽しく取り組むことができます。

    Tクラス(3歳〜4歳)

    「なぜ?なに?」と多くの疑問を持つこの時期は、「どうして?」に対して明確に応えてあげることがとても大切。疑問に応えることで、幼児は満足し、より興味を広げていくことになります。

    Qクラス(4歳〜5歳)

    集中的思考因子が育ってくる「論理の時代」の幼児は、明快な筋道を求めます。正しい判断力を培う教材で論理性を養いましょう。

    Cクラス(5歳 〜6歳)

    集団には必ずルールがあります。「ゲームがわかる」この時期に、社会性や先を見通す力を身につけましょう。

    Sクラス(6歳〜7歳)

    人間の基本的な構造や法則がわかっていくこの時期から、少し発展した教材でより複雑な構造を理解させましょう。

教室を選んで無料体験レッスンに申し込む
キッズアカデミーの無料体験レッスンに申し込む簡単1分

価格の概要

  • 全コース共通

    費用(税込)
    入会費:11,000円
    月謝:15,950円
    知能検査費用:11,000円

こんなお子様にオススメ

  • (こんなお子様にオススメ)
    楽しみながらゲーム感覚で課題を進められる点では飽きやすいお子様
    楽しいことが大好きなお子様

    (こんな親御さんに)
    お子様の脳の性能を高めたいと思っている方
    お受験を考えている方

特典情報

  • 期間限定
    春キャンペーン実施中!

    入室金無料!レッスン料2ヵ月分無料!
    期間:2023年4月30日まで
    ※上記特典の適用には条件がございます。詳細はTOEZ事務局までお問い合わせください。

教室を選んで無料体験レッスンに申し込む
キッズアカデミーの無料体験レッスンに申し込む簡単1分

Q & A

  • Q1.頭の良さって生まれつきじゃないんですか?親のIQがそこまで高くなくても、本当に子供は賢くなるんでしょうか?

    生まれつきではありません。脳の発達は、6歳までに90%、12歳までにほぼ100%完成するといわれています。12歳までの間にどのような教育が与えられるかで「頭の良さ」は決まります。特に8歳になる前に、本人は遊びのつもりで取り組む楽しい適切なレッスンを行えば驚くほど知能の向上が見られ、「頭の良い子」に育ちます。

    Q2.まだ母子分離ができないんじゃないかと思うんですが、それでも大丈夫ですか?

    お任せください。経験豊富な講師が責任をもってお預かりします。2~3回教室に通ううちに、最高の笑顔を見せてくれるようになりますよ。

    Q3.まだ小学生にもならないうちから勉強させるって、かわいそうな気がするんですが。

    ご安心ください。キッズアカデミーは知識教育ではなく、知能教育を行っています。小学校の前倒しのような詰込み型の教育ではないので、お子さまは遊びながら楽しく「考える力」を育てることが出来ます。本人はゲームをしているような感覚で、気づかないうちに頭が良くなっていくのです。

    Q4.同じクラスになった友達と知能レベルが違っていても大丈夫なんでしょうか?

    大丈夫です。キッズアカデミーの講師は教材を発展して理解させることができますので、同じ教材でも子どもに発達状態に応じたレッスンを行います。それこそがキッズアカデミーと他の教室との違いと言えると思います。

    Q5.教材は毎月購入するのですか?

    キッズアカデミーの教材は、1年一括購入と3ヶ月毎購入の2通りの購入方法があります。

コドモブースターがおすすめするポイント

  • キッズアカデミーの特長は、「記憶力」と「思考力」を高める「知能教育」を行っていること。
    書くことにとらわれず、8歳までに「楽しく憶え、考えさせる」遊びの時間をふんだんに与える教育で、子どもたちのIQを伸ばします。

    レッスンは、講師が子どもの発達に適した内容で行っているので、難しすぎてついていけないという心配は必要ありません
    勉強として堅苦しくとらえず、遊びに似た感覚で、教材を発展させてレッスンを進めてい区スタイルは、子どもが机に向かうことの面白さを覚え、学ぶ楽しさを体験することができます。

    キッズアカデミーのレッスンを受講できる年齢は、ことばの獲得が盛んな2歳から、人間の基本的な構造や法則がわかっていく7歳まで。
    この期間に集中的に学ぶことで、キッズアカデミーの子どもたちのIQはIQ140を超える子が続出!それは、「考える力」を育むことをテーマとして知識教育ではなく知能教育を行っているから。小学校お受験の合格ラインも130程度と言われていますので、キッズアカデミーの学びを土台にして小学校お受験に挑戦することも可能だと言えます。

    また、キッズアカデミーは、全国に教室が開校されているので、転勤や引越しなどがあっても教室を変えて継続することができる!というのも嬉しいポイントです!

キッズアカデミーに関連する記事

お近くのキッズアカデミーを今すぐ検索!