子どもたちは遊びの天才です。
ちょっとした日用品でも大人たちが思いつかないような発想で遊びの道具に変えることができます。
子どもたちは特に意識せず遊んでいますが、実はこの「あそび」は、子どもたちの心身の成長に大きな意味を持っています。
どんなおもちゃを使って遊んでも、子どもたちの成長につながりますが、特に知的発達を促すことを目的としたおもちゃに知育玩具があります。
知育玩具はさまざまな種類が販売されていますが、最近注目を集めているのがエポンテです。
エポンテとは一体何
エポンテは、ひと言で言うと、シンプルな色とかたちで構成されたスタンプです。
エポンテを作るにあたっては、まずは、さまざまなかたちの遊べるおもちゃで、子どもたちが好きなおしたりぬったりといった行動を通して、楽しみながら個性や想像力を育むことができるのではと考えました。
また、子どもたちの自由な想像力、そして創造力を養うのに重要なのは何かということについて、発達心理学者・お茶の水女子大学名誉教授の内田信子先生にアドバイスをうけました。それによると、「正解がひとつではなく、自由な発想を広げてあそべるおもちゃ」ということでした。
また、飽きずに繰り返し遊べることも大切ということでした。
そこで、子どもたちにも実際に遊んでもらってモニター調査を繰り返し、改良をくわえ、開発されたのがエポンテです。
エポンテの特長は、お子さんの興味を引くカラフルな色遣いにユニークなかたち、そして使い方が簡単なことです。
ポンポンと押すだけで、子どもたちは自分だけの世界を作りだすことができます。まだうまく手を動かせない時期の幼い子でも、エポンテがあれば、自分の想像した世界をうまく表現することが可能になります。
エポンテでの遊びはメリットばかり
エポンテにはいくつかの色のシンプルなスタンプや、丸・三角・四角のかたちのスタンプ、パズル、シンプルな線で描かれたどうぶつスタンプなどの種類があります。これらのかたちや色を好きなように組み合わせて遊びます。
スタンプを押して遊ぶうちに、子どもは黄色と青を重ねて押すと緑になることを発見できます。
また、この色とこの色を組み合わせるとよりきれいに映えるといったことを感覚的に学ぶでしょう。
こういった経験を通して、子供たちの色彩感覚が磨かれていきます。
また、エポンテを使うと、かわいらしい模様をつくったり、お友達を表現したり、お家を描きだしたりと、思い思いに自分の好きな物を描き表すことができます。
スタンプという、きわめてシンプルなおもちゃだからこそ、子どもの自由な発想が妨げられることなく、自在な表現を可能にしているのです。
そうやって夢中になってあそび、どんな風に色を使おうか、かたちを表現しようかと考えるうちに、じぶんで考える力、表現力、そして集中力が養われていきます。また、その子独特の個性をもった世界が出来上がり、創造力や想像力も育まれていきます。
商品のご紹介
エポンテには、4つの種類があります。
まずはカラースタンプ。卵型の愛らしく丸っこいフォルムで、青・桃色・黄色の3色があります。重ねて押すことで他の色を作ることも可能です。
カタチスタンプは、丸・三角・四角がおせます。それぞれのかたちの中に、さらに2段階の小さいサイズがはめ込んであります。さまざまな大きさとかたちをうまく使って、お城を描いたり、お友達の顔を表したり、自由な絵を描くことができます。
パズルスタンプは、7つある三角と四角のパーツが組み合わさってパズル状になっています。うまく組み合わせることで複雑なかたちをつくることもでき、想像力を刺激します。
どうぶつスタンプは、動物の顔や体、耳など20種類のパーツが描かれた四角いスタンプです。陸のどうぶつセットと、水のどうぶつセットがあります。どのパーツをどのように使うかは自由なので、世界にたったひとつのオリジナル動物を作ることも可能。独創性が養われるスタンプです。
どのスタンプも、平面の紙だけでなく、紙コップやコースターなどの立体物にも押すことができます。
遊び方次第で子供は無限に成長する
今は身の回りにさまざまな玩具が溢れています。
派手な色と音と動きで子どもたちの興味をひき、ゲームが楽しめるスマホやタブレットの知育アプリもたくさんあります。
可愛らしいキャラがでてきて楽しく勉強を教えるというような、知育DVDもたくさんあります。
こういった物にももちろん良い面はありますが、子どもがその身の内に本来持つ力を引き出し、伸ばすには、やはり子供らしい遊びをすることが大切です。想像力や創造力を目いっぱいはたらかせ、体を動かして行う遊びは、子どもの心身の発達に欠かせません。
まっしろのキャンバスにむかって、自分の好きなようにぽんぽんとスタンプを押し、ひとつの世界を作り出していくエポンテは、まさに子どもが夢中になれる遊びです。そこには、ボタンを押したら正解が表示されて終わりというような、ひとつの決まった答えがあるわけではなく、アプローチのしかたしだいでさまざまな答えを子どもたちに見せてくれます。
また、子どもだけでなく、家族みんなで、あるいはお友達と一緒に楽しむことも可能です。
子どもの個性を伸ばし、自由で豊かな発想を育みたい方にとって、エポンテはおすすめの知育玩具です。
小さな子どもの発想力の育成には幼児教室もおすすめです。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!