利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

子供のプレゼンテーション能力を鍛えるには?早期教育・幼児教育に

子供のプレゼンテーション能力を鍛えるには?早期教育・幼児教育に

プレゼンテーションと聞くとビジネスマンのスキルとして最も求められるものとして捉えがちですが、ここでは子供のプレゼンテーションについて考えてみたいと思います。
小学校の勉強の中で、調べ学習というのがあります。例えばさつまいもについて調べて、発表する。つまりこれがプレゼンテーションです。子供のうちから身近なところでプレゼンテーション能力が求められているのです。いくらしっかりとさつまいものことを調べていても、いざまとめて発表が出来なければ、他人の目には残念な結果としか映りません。小学校中学校高校と学年が進むにつれ、発表がレポートという形にもなったりしますが、大人になってもついて回る重要なスキルなのです。

プレゼンテーション能力を伸ばす方法

その1「本を読む」

小さな頃に親が読んでくれる絵本から始まり、小学生なら年齢に合った内容の本など、出来るだけ沢山の言葉のシャワーをあびることです。なぜ本を読みなさいと大人は言うのか。その答えがここにあるのではないでしょうか。沢山の本と出会うことで、沢山の言葉と出会い語彙力が付く。そのおかげで自分の思いを形にすることが出来るようになるのです。知らない言葉に出会うことで、なぜそのような表現をするのかなど、広がりのある読書をすることも大切なのだと思います。

その2「たくさん会話をする」

どれほど大人との会話に触れる機会があったか。というのも生まれたての赤ちゃんは、まず耳からその言葉を取り入れ意味を理解していきます。ママやパパが子供と触れ合う時、「綺麗ね」「熱いね」「遠いね」など沢山の言葉を発し耳にさせることで、子供の語彙力を伸ばしていくことが出来ると言われています。さらに感情を表現することも大切です。「楽しいね」だけでなく「◯◯なところがワクワクして楽しいね」の様に、楽しいの表現方法を変えてみる。などの工夫も効果的だと思います。合わせて、子供が上手く伝えられないことを、親が表現してあげることも大切。こんな時はそう言えばいいのか!と気付きがあることで、次は自分で使ってみたくなるのです。

その3「五感連想ゲーム」

表現する時に大切なのが「五感」ですよね。目、耳、鼻、口、手を使って表現する習慣をつける。習慣つけることで感じようとする。という連鎖が起きるのではないでしょうか。例えば、「こんな風に感じたので、こんな風にしたらこうなったから、こうだと思う」現状から予想し試し結果を得る。といった実験的な思考が働き結果表現力に繋がる。小さな頃によくやった動物ごっこがその原点なのかもしれません。耳を立ててぴょんぴょん!これなあ~んだ?体で表現に加え語彙力がないと相手にわかってもらえないですね。楽しくゲーム形式の遊びの中にもヒントがあります。

その4「日記を書く」

毎日の出来事を文章にすることで、表現する力がつくと言われています。日記をただ書くだけでなく、物事を言葉で表現するには語彙力も必要とします。そこで読書が活かされてくるわけです。
例えば、連想ゲームのような感じで、名前のわからない「扇子」を表現する場合だと、
「木で出来た棒のようなものに布が貼ってあって蛇腹状になっていてパタパタ風を送って使うもの」をおばあちゃんが使っていて「それなあに?」と聞いたら「扇子よ」と教えてくれました。
など、物や状況を言葉で表すことが出来るようになるのです。
子供によっては、パパやママとの交換日記として書いても良いかもしれません。返事をもらえることで、嬉しくなりますし、伝える力もつきますね。

その5「表現させてみる」

例えば子供が欲しい物があったとします。直ぐに買ってあげても良いのですが、1・なぜ欲しいのか 2・何に使うのか 3・いくらするのか 4・買ってもらったことでどんなメリットがあるのか など、表現させてみるのです。最初は、面倒くさい親だな~と煙たがられますが、きちんと出来たら買ってもらえるんです。子供にとってこんな良いことはありませんよね。但し親には、上手く出来たら買ってあげる度量も必要です。ポイントは、親からも質問すること。どんなことを知りたいと思っているのか、自分が足りなかったところに気がつくのです。ぜひ一度試してみてくださいね。

大事なのは日々の積み重ね

色々な方法をご紹介しましたが、プレゼンテーション能力は、小手先の努力だけでは鍛えられません。色々試したら家族スピーチ大会を開いてみるとか、発表の機会を与えてみるのもいいですね。大切なのは日々意識して実践すること。ぜひ楽しみながらプレゼンテーション能力を鍛えてみてはいかがでしょうか。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す