小学生が履く靴の定番と言えば「運動靴」。最近では、実にいろいろなタイプのものが出そろっています。子どもたち同士の間でもデザインや機能に流行があったりして、何を基準に選べばいいか迷ってしまいますよね。
まだまだ成長過程の子どもたち。骨が成長しきっていない足に長時間はかせる靴だけに、機能性の高いもの、良い影響を与えるものを選びたいもの。今回は、運動靴を選ぶ際にチェックしたいポイント、近頃人気の商品からおすすめの運動靴を紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね!
「小学生の運動靴」まず見るべきポイントは?
小学生の子どもに運動靴を選ぶときは、とくに以下の3点に気をつけましょう。
【1】着脱のしやすさ
登下校や体育・課外授業などで靴の脱ぎ履きがサッとできないと、もたついてしまう恐れがあります。丈夫な靴でも、履きにくいと子どもは嫌がります。
【2】サイズ
「すぐに大きくなるから」といった理由で大きめのサイズを選んでしまうパパママを見かけます。確かに、子どもの足は1年で約1cm大きくなりますが、足に合わない運動靴は、つま先の痛み、外反母趾、内反小趾、巻き爪などの原因になってしまいます。運動靴とつま先との間が0.5cm程度余裕のあるサイズを選びましょう。
【3】デザイン
小学生ともなると、自分の好みがハッキリしてきます。友達同士での流行廃りもあるようです。パパやママが「これが良い」と選んでも、子ども自身が気に入らなければ履こうともしません。一緒に買いに行って、子ども自身に選ばせたほうがいいでしょう。
試着するときはここをチェック!
次に、実際に運動靴を試着する時にみるべきチェックポイントを4つあげてみましょう。
【1】足の甲がフィットしているか
靴の中で足が前後に動かないように、調整機能が付いている運動靴が便利です。まだ低学年で紐靴を履かせるのに不安がある場合は、足の甲がマジックテープで調節出来るようになっている商品を選ぶといいでしょう。
【2】かかとが合っているか
かかと部分がフィットしていないと、運動靴が脱げやすく、靴の中で足が動いてしまいます。爪先をトントンさせて足に合わせるのではなく、かかと側をトントンさせたうえで試し歩きする方が有効なようです。
【3】つま先部分にゆとりがあるか
かかとを合わせて靴を履いた時に、つま先部分に約1~1.5cmの余裕がある靴を選びましょう。
【4】靴底の柔らかさ
歩く時に靴底が足に沿って曲がりやすくなっているかを確認しましょう。片足だけではなく、両足をしっかり履かせてつま先立ちをしたりその場でグルグル歩き回りながら、子どもの足に合っているか確認しましょう。
小学生に人気の運動靴10選!
1.KV996 CWY | new balance
参考価格:5200円(税抜)
C-CAPミッドソールを採用しクッション性・面ファスナーの接着強度・ゴムシューレスの耐久性を高めた運動靴。サイズは17.0~24.0cm(0.5cm刻み)、色はネイビー・グレーの2色。
2.ダイナモ フリー | NIKE
参考価格:5076円(税込)
履き口が柔らかく広げやすいスリップオンスタイルで履きやすく・アウトソールやミッドソールにある溝によって自然な動きをサポートしてくれます。サイズは16.5~22cm(0.5cm刻み)、色はアンスラサイト・ブラック・ホワイトの3色。
3.レーザービーム | asics
参考価格:4212円(税込)
走行時のかかとのブレを軽減し、キック力を効率的に路面に伝える樹脂カウンターや安定した走りをサポートするトラスティックを搭載したスピードモデル。サイズは19.0~25cm(1.0cm刻み)、色はホワイト×レッドなど8色。
4.瞬足JJ-184 | アキレス
参考価格:3000円(税抜)
通学・室内用の指定靴として選ばれている、瞬足のスクールスニーカー。履き心地が良く、サイズが合わなくなった・履きつぶした時の買い換えの時に、子どもたちから指定されることがあるそうです。サイズは15.0~27.0cm(21.0cmまでは1cm刻み)、色は白のみ。
5.瞬足レモンパイ427 | アキレス
参考価格:3000円(税抜)
レモンパイは瞬足の女の子用バージョン。マジックテープ部分にハートマークが付いているのが特徴となっています。瞬足同様に履き心地が良く、通学・室内用として愛用している女の子が多いそうです。サイズは19.0~24.5cm(21.0cmまでは1cm刻み)、色は白のみ
6.アサヒJ005 ガチ強 | ASAHI
参考価格:3500円(税抜)
つま先に硬質のガチ強ガードを搭載した丈夫で破れにくい運動靴。靴底は全面ラバーで動きやすく、かかと部分には反射材が付いているので夜間の歩行でも安全です。サイズは16.0~25.0cm(21.0cmまでは1cm刻み)、色はブラック・パープルの2色。
7.ムーンスタースーパースターSS J821 | ムーンスター
参考価格:3564円(税込)
子どもたちの速く走りたいという想いから生まれた「バネのチカラ。」の男の子用バージョン。ムーンスター独自開発の特殊ゴムを靴底に搭載しているので、地面を踏み込む時に力を蓄積し、蹴り出す力を増大させます。サイズは17.0~24.5cm(0.5cm刻み)、色はシルバー・ブルー・レッドの3色。
8.ムーンスタースーパースターSS J804 | ムーンスター
参考価格:3780円(税込)
「バネのチカラ。」の女の子バージョン。ムーンスター独自開発の特殊ゴム「パワーバネ」を搭載し、キラキラした宝石・星をモチーフとしたデザインになっています。サイズは19.0~24.5cm(21.0cmまでは1cm刻み)、色はホワイト・パープル・ブラックの3色。
9.アディダスファイト EL K | adidas
参考価格:3985円(税込)
世界最速のシューズを手掛けたシューズクリエイションアドバイザーの大森敏明氏が監修した日本の子どもの足に合わせた運動靴。1日中履いても心地よく過ごせるようになっています。サイズは17.0~24.5cm(0.5cm刻み)、色はカレッジネイビー・ゴールドメット・コアブラックの3色。
10.KID’S RM | Converse
参考価格:4700円(税抜)
レトロランニングシューズを子ども用にアレンジした運動靴。かかと部分にボードを内蔵し、足の曲がる位置でしっかり曲がるように設計されているので、安定した歩行ができるようになっています。サイズは16.0~23.0cm(1cm刻み)、色はネイビー/ホワイト・ゴールド/ホワイトの2色。
お気に入りの靴で元気に走ってもらいたい
お気に入りの運動靴があると、思い切り走り回ったり、いろいろな運動に挑戦したくなるなど、今まで以上に身体を動かしてくれそうですね。
子どもの運動靴はすぐに砂だらけになってしまうので、靴の中に砂がたまった場合は中敷きを取り外し、砂をよく落として下さい。長時間放置してしまうと、砂が固まってしまい取れにくくなってしまいます。お気に入りの1足が見つかったら、マメにケアしてあげると長持ちしますよ。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!