過去1週間で10,862がこのスクールに興味を持っています

リベルタサッカースクールについて

  • 「心の体力づくり」を絶対の教育理念とし、子ども一人ひとりが笑顔で元気に成長していく姿を見守り、
    明るい未来につなげていくことを目指しサッカーを通して人を育てていくリベルタサッカースクール 。

    ◼︎真の自由を学ぶ

    「Liberta」はイタリア語で「自由」を意味します。自由とは、周りの人たちと協調でき、理解を得られ、認められて、はじめて得られるものです。サッカーは自由気ままにプレーしていては、決してゴールをきめることはできません。身を挺して仲間にパスを送る、信頼を得てパスをもらう、相手に立ち向かう勇気を奮い立たせる。その結果が“自由なゴール”につながります。サッカーを通して子どもたちに「真の自由」を体現してもらいたいと思っています。

    ◼︎人間力を育む

    サッカーという素晴らしいスポーツを通じ、子どもたちに「挨拶がしっかりできる」「時間を守ることができる」「約束を守ることができる」「リーダーシップを取ることができる」「人の気持ちや痛みがわかる」「感謝の気持ちを持つことができる」「自分より弱いものをいたわることができる」など、サッカーの技術向上だけでなく、心のたくましさを養うことで、社会生活に必要な基礎力の育成に重きをおいています。目の前の障害から逃げずに勇気をもって立ち向かっていける子どもたちを育てる。"サッカーを通して人間力を育む”それがリベルタサッカースクールです。

    ◼︎環境が人を育てる

    全員が資格を持ったプロの指導員で、定期的に指導員研修を実施し質の高い指導を提供しています。
    また、年下の子の面倒をみたり年上の人に憧れて努力をしたり、異年齢との交流を通して子どもの新たな成長を促します。
    さらに、仲間同士との関わり、チャレンジする舞台、真剣に指導する指導者との関係を通して子どもたちが「子ども自身で考え、周囲の環境を良くしていこうと思える」環境づくりを行っています。

    ◼︎親に負担をかけない心遣い

    子どもたちを主体としたスクール運営により、親御さんの係りや当番制などの制度は一切設けておりません。
    親御さんの負担なく安心して大切なお子さまをお預かりできる点もリベルタサッカースクールの魅力のひとつです。

特徴・レッスンの様子

  • リベルタサッカースクールは 「リベルタスタイル」“礼儀” “友情” “率先” “元気” “健康” “自立” “協調” “愛情” “環境” という9つの項目に重きをおき、一人ひとりの成長に合わせた指導を行っています。

    【クラス】

    キッズクラス(2~5歳)
    ジュニア低学年クラス(6~9歳)
    ジュニア高学年クラス(10~12歳)*ジュニアクラスには合宿体験やランクアップテストがございます。

    ★合宿体験
    通常のスクール以外にも合宿(春・夏・冬)やサッカー大会などの特別なイベントを通じて、
    様々な角度から子どもたちの成長チャンスを用意しております。

    ★ランクアップテスト
    「挨拶・躾・協調性」を指導の最上位におき指導を実施しておりますが、
    その上で、社会に出る際に必ず身につけておくべき以下の3つの力を伸ばすために当テストを実施しています。
    ①目標・課題を自ら設定できる力
    ②目標・課題に向かって努力し、それらを達成する力
    ③障害から逃げずに立ち向かう力

    【インストラクター】

    生徒の指導に当たるリベルタサッカースクールの指導者は、全員が正社員のプロ指導者です。
    ボランティア、アルバイトではなしえなかった、子供一人ひとりにあった成長を責任を持って促進させます。

    【練習の流れ】
    1. 点呼
    2. リズム体操や準備体操
    3. ドリブル、リフティング、ワンバウンドなどの基礎練習 
    4. ボールタッチやボールパスなどの基礎練習
    5. ゴールシュート、リーダーシップ体験を通してチームプレイを意識させる
    6. 簡単な試合  

    *レッスン内容はその日の状況によって変動します。

    【安全対策】
    • インストラクターそれぞれが、救急時の場合に想定される応急処置について研修を受け、指導にあたります。
    • すべての合宿においてAEDを導入しております。
    • オリジナルの照明を開発し、より安全なスポーツ環境を用意致します。
    • 夏場の熱中症の発生を防ぐため、環境省の「熱中症環境保全マニュアル」に基づき対策を講じております。
    • 個人情報は第三者に通知することは一切ありません。「必要に応じてお客様に連絡を行うため」 「活動状況や活動環境に関する調査を実施して客観的に会員様の満足度を把握するため」のみに利用させて頂きます。

口コミ・評判

リベルタサッカースクール あいの里東の口コミ
小学3年生の男の子と20代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    もともと水泳を習っていたが辞めてしまい、その代わりに本人がしたいサッカーを始めた

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    週一で習っているがとても楽しそうですサッカー自体はそこまで上達しませんでしたが、スクールでは挨拶や身の回りのことや人に対する態度などを日常的に指導してくれていたので、引っ込み思案な息子も、卒業の頃には人の前に出て話したりみんなに自分の意見を伝えたりするという「気持ちの面」で成長できていたような気がしています。

  • 子供が楽しそうだったか

    楽しそうです♪一度も辞めたいとか、スクールが嫌だとか言われなかったので、スクールが楽しかったのだと思います。ただ単に点を取れるとか、シュートが上手い、パスが上手いというサッカーの技術だけを評価するのではなくて、取り組む姿勢や仲間との関わり方も評価してくれるので、息子も頑張る気持ちになれたのだと思います。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    満足です。ある時息子が、近所の方に対してしっかりと「ありがとうございます」と言っている姿を見て少し感動しました。家では家族だから照れ臭さもあるのか、あまりしっかりと「ありがとう」なんて言わなかったりしますが、家の外ではしっかりとしていてとても嬉しかったです。スクールで、いつも挨拶をしっかりしようと指導してくれていたので、きちんと挨拶ができるようになったのかなと思います。

  • このスクールの雰囲気について

    いいです。先生が楽しく指導してくれているし、注意するところはするのですが、怒鳴ったり怒ったり絶対しないので、子どもも安心して通えていたと思います。近所の別のサッカーチームでは、指導の先生が怖いから行きたくないと言っている子がいて、リベルタの先生は怒らなくて優しいから楽しいよ!と教えてあげたら、その子がリベルタに入会してくれて、「先生が優しいからリベルタに変えてよかった」と言ってくれました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    さまざまなコースもあって、一定の基準を満たせば受けられるようでしたが、息子は普通のコースだけ通っていました。内容は基本的なことが中心でした。息子はリベルタに入る前はサッカーのルールも知りませんでしたが、そういうことから教えてもらいました。ポジション等もしっかりと決めることはなく、全員が全部のポストをやる感じです。順番にキーパーをやるし、全員フォワードをやるし、試合でもそれは同じでした。たぶん、サッカーをそれなりにやったことがあるお子さんには物足りなさを感じる可能性もあるかもしれませんが、初心者にはとても良いです。もっと上達したい子は、前に述べた上級のクラスにも参加する…という感じです。

  • 施設・設備について

    基本的に運動公園の広いグラウンドが使えるので環境は良いと思います(時々、近所の体育館や小学校のグラウンドを使ったりしたこともあります)。土のグラウンドが雨などで使えないと、会議室で筋トレや試合の作戦会議(?)のようなことをやったりしていたようです。試合は他の地区と合同でやるので、紫波だったり北上だったりしましたが、そこまで不便な所ではなかったので、親御さんが車で送迎ができれば特に問題ないかと思います。

  • 改善を希望する点

    親が必ずしなければならないのは大会や合宿の送迎くらいで、その他の色々は、本当に何もないです。普段のスクールは、実施場所が近所なら子どもだけで通えます。親同士で何かすることもないですし、その点は非常に助かりましたし、リベルタを選んだ決め手でもあります。息子が卒業の年の前年辺りから、インターネットを通じてのマイページが出来て、支払いの事やユニフォームの購入、行事の申し込みなどがスマホなどで色々できるようになりました。システムが完成して内容が充実する前に卒業してしまったのでわかりませんが、きっと、今はもっと沢山便利で楽しい機能があるのだと思います。便利で魅力的な機能を今後も増やしていって欲しいと思います。

  • 通っている/いた期間: 2020年1月から
リベルタサッカースクール 野洲の口コミ
小学1年生の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    幼稚園の年長の頃から、友達と毎日サッカー遊びをしていて、小学校に入学してからも休み時間にしているようだったので、きちんと習ってルールを理解したり、上手くなるともっと楽しめるかなと思って3箇所ほどスクールを体験し、ここに決めました。こちらの教室に決めた理由は、コーチが明るく、仲間も優しくて、笑いの耐えないサッカーのチームだったからです。他のところは強くなるために、コーチからの怒号が飛び交っていて、見ている親の方が滅入るくらいでした。リベルタでは、親の私も感心するほどに子供たちを褒め続け、失敗すらも「良くチャレンジした」と評価してくれます。そんな環境で育ったら、息子もそんな先輩になれるかなと思ったことが決めてです。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    とにかく褒めて育ててもらっているので、自信があり、堂々とPKに挑戦できたり、みんなの前で挨拶できたり、準備や片付けも率先して出来ています。また他人の失敗を責める雰囲気もなく、前向きな思考が育っています。自信があるので、毎日自主練していますが、それも苦痛になっていません。とても楽しんでいます。

  • 子供が楽しそうだったか

    スクールの日はとてもイキイキと臨んでいます。全く知り合いがいないところに入りましたが、優しい先輩とコーチですぐに馴染め、サッカーの練習以外にも遠足や合宿があるのですが、それがまた楽しみにしています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    やんちゃな男の子たちを、前向きな声掛けだけでまとめるのって並大抵なことではないと思います。息子2人のだけでも日々大声で怒鳴ってしまうことがあるのですが、何度も怒鳴っても変わらなかった態度も、コーチの前向きな声掛けには一発です。
    怒鳴ったり、大声で叫ばなくても、10人以上の男子それぞれに今何をすべきか考えて行動することを前向きに教えている姿は勉強になります。
    試合では全員がスタメンになれ、コーチからは常に褒め言葉が飛び交っているので、動画撮影をしていても、良い記録が残っています。活躍できてなくても、試合はとても見ていて楽しいです。

  • このスクールの雰囲気について

    コーチがとにかくハキハキとしていて、明るく、保護者への挨拶も丁寧。子供たちへの声掛けが前向き、ベタ褒めしてくれる。コーチ自身も笑っていて楽しそうなので、子供たちも楽しそう。コーチへ何か質問などもしやすい雰囲気で、話しかけやすいお兄さんのような存在でありながら、きちんと教えてくれる。コーチの言うことを聞くとか言われたことをするのではなく、子供たちそれぞれが考えて行動し、それを認めてくれる。意見を取り入れてくれる。くだらない質問や意見にも真剣に向き合ったり、笑ったりしてくれて、話を受け流したりしない。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    週1コースの値段にプラスで週2コースを選べました。1時間みっちり指導してくれます。1時間のサッカー教室だと準備や片付けも時間に含まれていることがありますが、リベルタは1時間みっちり指導で、その後片付けや話、自主練もしてもいいので、時間の割に月謝は妥当です。ランクアップテストというサッカースキルのテストがあり、合格するとそれぞれのカラーの靴下がもらえます。それを目標に練習したりもしています。
    合宿は別料金ですが、練習、試合、遊びがバランスよく取り入れてありました。

  • 施設・設備について

    トイレがあるグラウンドで、隣で野球をやっています。人工芝のサッカー場とかではないので、設備としてはまずまずですが…まずは人工芝以前の練習をみっちりとやっといて、そんな高級設備のところは中学以降でいいかなと思っています。何より近さや渋滞のない場所が最優先です。、

  • 改善を希望する点

    子供がイキイキとする。自信がつく。集中する。新たな友達が出来る。色んな感情を味わえる。親も見ていて楽しい。思い出の写真が残って、将来見るのが楽しみ。親同士も新たな友達ができる。

  • 通っている/いた期間: 2021年11月から
リベルタサッカースクール 大手町の口コミ
小学2年生の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    運動がしたいと本人が言っていた矢先に体験のチラシが入っていたので参加して、本人がやりたいというので入会しました。担当のコーチも熱心で最初は消極的でしたが学年が上がるとゲームでは仲間に指示を出したりYouTubeでロナウドやメッシの動画を見てるなと思っていたら実践でフェイントを真似してみたらゴール後の決めポーズを真似たりとこどもながらにどりょくしていてめをみはるものがあります。
    また、合宿もありこなが時勢なので参加しないこともありましたが、必ず何かしら得て帰って来るのでその度に驚かされます。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    習い初めの時はなかなか仲間とも馴染めずにプレイを通じて回数を重ねて仲良くなりました。
    初めはドリブルをしても相手がやって来ると怖くて逃げてましたがYouTubeのプロの選手のトリックプレイを見て真似して実際にやっていって感覚を掴んで上達していくようになりました。
    コーチからのアドバイスや褒められることによってモチベーションが上がり自分なりに次に繋げて努力していってます

  • 子供が楽しそうだったか

    サッカーが好きなのはもとより体を動かしたくて仕方ない性格なので雨が降っても練習に行きたくてうずうずしてました。基本動作が身に付いたことでよりサッカーが楽しくなって学校から帰ったらすぐ公園に行って友達とサッカーをしたり上級生と練習したり自主性が生まれてさらに磨きがかかっていってます

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    本人がシュートで点を取りたいと言ってたので初めの頃はなかなかキック力がなくシュートしてもキーパーにとられたりしてましたが点数を取ったり親の知らないところでロナウドの決めポーズを真似て親御さんたちを沸かせたりとなかなかのエンターテイナーになりサッカーの練習を見るのが楽しくなりました

  • このスクールの雰囲気について

    1年生から3年生の部なので集中力がなかったりというのは子供なので仕方ないかなぁと。その中でもきちんとコーチが教えてくれるので学年が上がると変わっていくのではないかなと期待してます。
    雰囲気はコーチが熱心で褒めるところは褒めて、できないところはアドバイスをしてくれます。
    自分も見ていてコーチからアドバイスしてたのを見て子供に話を聞いてフィードバックするなどして考える力をつけてもらいたいと思い帰宅中に話し合ったりします。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    他のサッカースクールと違うのはサッカーと上手になるけど礼儀をきちんとすることをコンセプトにしているので決めました。
    他のスクールではできないことにひどく起こるところもあるので子供がそこに入ったら潰れるかなぁと。
    話を聞いてない時に注意をすることがあっても怒鳴ることはありません。どこが悪かったのか気づかせるような話し方で諭してくれます。

  • 施設・設備について

    公園での練習なのでアクセス等は特に不満はなし。
    年に数回大会がありますが早めに日程を知らせてくれたりBANDのアプリで今日の練習の報告などしてくれるので大変助かってます。

  • 改善を希望する点

    一年生の時に落ち着きがなく担任から「他動性では?」ということを言われてコーチに相談したことがあります。結果的にそうではなかったんですがそういう相談も親身に乗ってくれて「練習も一生懸命ですしまだ6だし集中力が続かなかっただけじゃないですかね」と回答をいただいてホッとしました。実際学校でも現在では集中して授業を受けてます。

  • 通っている/いた期間: 2021年5月から

体験レッスンに参加された方の感想

リベルタサッカースクール 毘森の口コミ
3歳の男の子とお父さん
  • 参加した理由

    サッカーをやらせたくて、インターネットで検索していたところ、自宅近くに教室があることを知ったため、体験に参加しました。

  • 教室の雰囲気

    明るく楽しい雰囲気を感じられた。野球場で行なっているため、広々としており、子供たちものびのびと動いていた。

  • 先生の教え方

    先生が笑顔で優しいときと、真面目できびしいときそれぞれにメリハリがあった。うちの子に対しては体験だったためか、手取り足取り根気良く教えてくれた。

  • よかった点

    先生が手取り足取り根気強く教えてくれて、はじめは泣いてしまったが、最後までやりきれてよかった。他の子供たちも楽しそうだったので、うちの子も溶け込みやすかったのではないかと思われた。

  • 体験日: 2018年04月

こんなお子様にオススメ

  • 活発なお子さん
    礼儀を身につけたいお子さん
    丈夫な身体つくりを行いたいお子さん
    リーダーシップを身につけたいお子さん
    コミュニケーション能力を高めたいお子さん
    友達や周囲の人を大切にできるようにしたいお子さん

新型コロナウイルスに関するお知らせ

大切なお子様に安心して参加いただくためにコロナ対策を実施しています。

①検温、体調確認
スクール前に各ご家庭にてお子様の体調不良(37.5度以上発熱、咳、痰など)の確認をお願いしております。
指導員の体調確認(37.5度以上発熱、咳、痰など)を徹底しております。

②指導員のマスクの着用
指導員は基本マスクを着用してスクールを実施しております。
※政府の「基本的対処方針」および運動中の熱中症防止の観点から、
指導員・会員ともに距離(2m以上を目安)が確保できる場合は、マスクを外す場合があります。

③電子ホイッスルの導入
飛沫感染防止のため、電子ホイッスルを使用しております。

④うがい手洗い指導
スクール後、家庭でのうがい手洗いを呼びかけております。

Q & A

  • Q1. 雨の日はどうなるのですか?

    中止になる可能性がございます。練習開始30分前に中止かどうかを決定します。スクール、もしくは担当指導者までお電話にてお問い合わせください。

    Q2. 雨天中止の場合、振り替え練習はありますか?

    原則として振り替え練習はありません。ただし年間の練習時間が、所定の時間に満たない場合は、長期休暇などを利用し練習時間の調整をします。

    Q3. 1クラスのインストラクターは何名でしょうか?

    原則は1名での指導になります。人数が多い場合は、2部制・2名体制にするなどして調整致します。

    Q4. 幼児と小学生は一緒に活動しますか?

    幼児が少人数の場合は小学生とともに練習する場合がございます。ただし、幼児が多数在籍する場合はキッズクラスを開設し別クラスで練習を行います。

    Q5. 練習中、保護者は必ず見学しないといけないのですか?

    見学の必要はございません。練習グランドまでの送り迎えが必要なお子様については、送り迎えのみをお願いしております。また、1人でグランドまで来れるお子様についての送り迎えは不要です。

    Q6. お茶当番など、持ち回りの係りはありますか?

    係りや当番制など、保護者の方々へのご負担は一切ございませんのでご安心ください。

教室を選んで無料体験/お問い合わせ
リベルタサッカースクールの無料体験/お問い合わせ簡単1分

コドモブースターがおすすめするポイント

  • 「サッカーの技術向上」だけではなく、「心の体力づくり」を教育基本として指導しているリベルタサッカースクール。目の前の勝ちにこだわるのではなく、子どもたちの未来を支える力となる「心のたくましさ」を養ってくれる指導が大きな特徴です。

    核家族化や少子化で、性格や年齢・性別の違う子どもたちと交流する機会はますます減ってきています。そんな中、サッカーというスポーツを通じてたくさんの子どもと交流し、協力しあう場を提供してくれるリベルタサッカースクールは、子どもが大きく成長する後押しをしてくれます。

    適切な指導研修を受けたプロの指導者が指導するからこそ、挨拶などの礼儀や、時間や約束を守る、感謝の気持ち、いたわりの気持ち、リーダーシップなどを、サッカーを通じて学んでいけるのも、リベルタならではの特徴です。お茶当番や係などの保護者への負担がないのも、忙しいパパママには嬉しいポイント

    また、全国にスクールを持つリベルタは、合宿や大会だけでなく、自然体験や職業体験、国際交流体験などの体験イベントも多数開催しています。普段できない体験にチャレンジする機会があるのも、全国展開するリベルタならではの楽しみですね。

リベルタサッカースクールに関連する記事

お近くのリベルタサッカースクールを今すぐ検索!