利用者数No.1 コドモブースター
【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に1,500円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

小学校受験で準備するべきことは?おすすめの幼児教室もチェック!

小学校受験で準備するべきことは?おすすめの幼児教室もチェック!

都市部を中心にポピュラーになってきた子どもの「小学校受験」。子どもにより良い環境で学んでほしいと願うパパやママほど、受験するべきかどうか悩んでしまいますよね。

とはいえ、ただ漠然と迷っているだけでは時が過ぎてしまうだけ。まずは、小学校受験がどのようなもので、いつから、どんな準備が必要なのか?という実際を知りましょう。

今回は、上記のような情報に加え、小学校受験で実績のある幼児教室もセレクトしてみました。ぜひ、親子で参考にしてくださいね。

【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に1,500円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

「小学校受験」ではどんな試験が行われるの?

入学試験でチェックされるのは、学力というよりはしつけや生活習慣。つまり、試験までの日常生活の中で、どれだけ子どもが自分で出来ることを増やすか、パパやママがきちんと子どもをしつけられるかに合否がかかっているとも言えそうです。

試験内容は多岐にわたりますが、筆記試験を行っている学校はある程度対策が立てやすく、行っていないところはその学校の情報をどれだけ集められるかが重要になる傾向があるようです。

◆ペーパーテスト

いわゆる「筆記試験」です。

イラストを見て、正しいものや仲間外れになるものに丸を付ける、生活マナーや社会常識を問う、数を数える、しりとりになるようにイラストを線で結ぶなど、ドリル的な要素の問題が出されます。市販のワークブックなどで対策できそうです。

◆行動観察

受験する子どもたちをいくつかのグループに分け、ゲームや遊びに取り組む様子から、協調性やリーダーシップ、集団生活がきちんとできるかなどを判断します。

子ども同士で工作をしたりしながら、はさみが使えるか、ひもを穴に通すことができるかといった手の器用さを確認します。

◆運動テスト

運動神経の優劣というよりは、健康状態や子どもらしい活発さがあるかなどを見るために、縄跳び、マット運動、ボール投げ、鉄棒などを行います。

ここでは、試験官の指示をきちんと聞いてその通りに運動できるかという「指示行動」もチェックされています。

◆面接

保護者のみ、親子で、子どものみなど、学校によって面接のスタイルは異なります。また、面接に要する時間も5~30分と学校ごとに開きがあります。

子どもへの主な質問は、名前、年齢、家族構成、どんな遊びやお手伝いをしているか、将来は何になりたいのか、などが聞かれます。

保護者には、日頃大切にしていること、気になる社会問題や教育問題、父親母親の役割について、仕事についてといった質問がされます。

「小学校受験」の準備はいつから?

小学校受験は、例年9月~12月上旬までに行われています。

早い家庭では、子どもが年少さんのうちから幼児教室に通わせているケースも。一般には、年中さんの秋頃からスタートする家庭が多いようです。

あまり早くから準備を始めると、子どもの集中力が続かない、受験そのものを子どもが拒否するといったことも起こりえます。子どもを置き去りに親だけが張り切っているパターンもよく見られますが、「合格」を勝ち取るためには、時間をかけてその温度差をなくしていくことも大切です。

幼児教室でかしこく「小学校受験」準備!

多数の合格実績を持つ小学受験専門の幼児教室には、豊富なノウハウと多くの情報が蓄積されています。準備に不安のあるパパやママは、こういった教室の力を借りるのもいいでしょう。そこで、小学校受験コースがある幼児教室を3校ピックアップしてみました。

【1】幼児教室コペル | 小学校受験コース

少人数制で子どもひとり一人にていねいに対応。基本的な知識や常識、それを活用して問題解決をする「知の力」、さらに、子どもがひとりで試験に向かい、考え、判断して行動するための「心の力」が身につきます。全国有名私立小学校の最新入試傾向を踏まえたカリキュラムになっていて、経験豊富な専門講師が志望校に合わせたサポートを行います。

コース設定

4歳児コース | 4歳〜5歳
巧緻性、図画工作、生活習慣の見直しなど基礎をしっかりつけるカリキュラム

5歳児コース | 5歳〜6歳
4歳児コースで基礎固めした内容を志望校の過去問を通して応用へと高めます

【2】理英会

東京・神奈川・関西で、有名私立・国立小学校合格実績が高い幼児教室。志望進路と到達度別に定員12名までの少人数クラスで、楽しみながら問題解決力を養う体験型授業を行っています。年長クラスでは月1回の模擬テストと年4回の志望校別テストがあり、授業で身につけたことをテストで確認し志望校に合格する力を養います。

コース設定

年少コース | 年少さん年次の4月〜3月
遊びを通して左右の脳を広げます。月ごとのテーマに沿って親子で遊ぶ活動も用意されています。

年中コース | 年中さん年次の4月〜10月
集中力を強化して、文章を聞き取る力、話せる力を養います。7ヵ月で500枚のプリントを学習。

年長コース | 年中さん年次の10月〜
培ってきた力を磨き、どんな課題にも立ち向かえる底力を養う総仕上げ。志望校別にクラスが分かれます。

【3】ミキハウスキッズパル | 小学校受験コース

ミキハウスの幼児教室「キッズパル」と高い合格率を誇る「理英会」が共同で開講。2つの教室の強みが相乗効果をなして、伸び盛りの子どもたちに「志望校に確実に合格できる力」を育んでいきます。即効力よりも底力を育むことを重視した教育方針、保護者への受験アドバイスなど、きめ細やかな対応も人気の要因のようです。

コース設定

年少クラス | 年少前年次の11月〜年少年次の10月
体験実験を通した学習で「わかった!」を導きます。記憶力、推理力、制作力、運動能力などをらせん状に積み重ねます。

年中クラス | 年少年次の年次の11月〜年中年次の10月
体験学習とプリント学習、教室学習と家庭学習の相乗効果で、難関入試に対応できる骨太の学力作りを行います。

年長クラス | 年中年次の11月〜年長年次の受験まで
ペーパー対策のみならず、絵画制作、運動、行動、発表などの総合カリキュラムでどんな課題にも対応する力を身につけます。

まずは親子でじっくりと話し合いを!

「小学校受験」をする場合は、子どもだけではなく、パパとママの考え方が一致していることも重要です。パパとママの意見が違っていたり温度差が大きかったりすると、子どもが振り回されてしまい、モチベーションもなかなかあがりません。

また、子どもの意見を聞かずに親だけで話を進めてしまうのもNGです。次第に自分の意思をしっかりと持ち始める時期、「どんな小学生になりたい?」「どんな学校なら楽しいと思う?」など、子どもの意見も尊重する姿勢をみせ、家族全員が当事者として取り組めるようになるといいですね。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に1,500円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す