利用者数No.1 コドモブースター
【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に2,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

笑顔でみんなを元気に!子どもがチアダンスを習うメリットや料金は?

笑顔でみんなを元気に!子どもがチアダンスを習うメリットや料金は?

かわいい衣装を着て笑顔で踊るチアダンスは女の子にとても人気の習い事です。パパやママが子供のころには身近では少なかったダンス、今の子供たちには気軽に習える習い事になっています。

常に笑顔あふれるチアリーダーたちには、大人である私たちも見習いたい点がたくさんあります。チアダンスを通して、子供たちはどんなことを学ぶことができるのでしょう。また、チアダンスの魅力はどこにあるのでしょうか。

今回は、気になるけれど良く知らないという方が多いチアダンスの魅力に迫り、その特徴やメリット、また月謝をはじめ必要な費用などをご紹介します。

「チアダンス」とは?

チアダンスは、チアリーディングから派生したスポーツです。チアリーディングの中のダンス部門が独立したと考えるとイメージしやすいかもしれませんね。チアリーディングに比べるとアクロバティックな動きはなく、ダンスの技術や振付け構成を競う競技になります。チームとして動きに一体感があるかどうかやメンバーの表現力も採点の対象になります。

チアダンスは子どもから大人まで競技人口が幅広く、下は3歳から上は60代まで!アクティブなイメージが強いですが、実は生涯を通じて長く続けられるダンスなんです。かわいい衣装を着られると憧れる女の子が多く、子どもの習い事としても人気を集めています。

見逃せない「チア・スピリット」のもたらす効果

「チア」とは、誰かを応援したり勇気づけたりすることが目的の競技です。そのため、チアダンスを踊る際も「常に笑顔で人を応援し続ける」気持ちを掲げることが大切。この精神は「チア・スピリット」と呼ばれています。

チア・スピリットの解釈はチームによって多少異なっていることや、表現の仕方が違うことがありますが、誰かを励ますために努力する精神は共通しているといえるでしょう。

チア・スピリットの精神でチアの練習に励む人は、周りの人を笑顔にし、元気にしてくれます。そのため、チアダンスを続けることによって他人を思いやる気持ちが育まれたり、周囲のあらゆることに感謝の気持ちを持つ子どもへと成長することができます。

ほかにもいっぱい!「チアダンス」を習うメリット

チア・スピリットが身につく以外にも、チアダンスを習うメリットはたくさんあります。5つのポイントに着目してみましょう。

メリット1 | 基礎体力や柔軟性が身につく

チアダンスを習う際、柔軟やステップ練習など基礎的な動作を必ず行います。また、レッスン中長時間踊り続けることが多いため、基礎体力や柔軟性が身に付くと言われています。

柔軟性が身に付くと、怪我をしにくくなることが魅力ですよね。

メリット2 | 努力して達成感を味わう大切さを知る

チアダンスは、仲間と動きを合わせてダンスを行うことが必須となります。一人一人が丁寧に技を完成させることはもちろん、仲間と息を合わせて踊ることで完成するダンスです。完成に向けて何度も何度も練習する必要があります。ダンスの完成に向けて努力することで、完成した時の達成感を味わうことができるようになります。チアダンスは発表会やイベントへの出場など明確な目標が立てやすいスポーツです。曲が変わるたび、イベントがあるたび、新しいダンスに挑戦し、習い続けている間何度でも、その達成感を味わうことができるのです。

メリット3 | 人前でも動じない度胸がつく

チアダンスは、発表会やイベントなど人前で踊ることが多いスポーツです。誰かを応援する、元気にするためのダンスなので、より多くの人の前で踊ることが多いのです。人前で踊ることで度胸がつくようになります。度胸がつくようになると、自分に自信が持てるようになります。

自分に自信が持てることは、チアダンスだけでなく、学校での生活にも良い影響を与えることができます。

メリット4 | 協調性や仲間を大切にする気持ちが育つ

チアダンスは一人で踊るスポーツではありません。チームを組んで団体でダンスを行います。仲間と1つの演目を作り上げ何度も何度も練習することで、協調性を身に着けることができます。さらに仲間を大切にする気持ちも自然に芽生えていきます。

メリット5 | リズム感や音感が身につく

チアダンスは音楽に合わせてダンスをします。音楽をよく聴いていなければ動けない動きも出てきます。そのため自然とリズム感や音感が身に付くと言われています。

「チアダンス」の習い事にかかる料金は?

メリットいっぱいのチアダンス。女の子のパパママなら「習わせてみたい!」という気持ちになってしまいますが、やはり気になるのはどのくらいお金がかかるのか?ですよね。

ダンス系の習い事は高いイメージがありますが、チアダンスの場合週1回、週に1回60分のレッスンで1ヵ月4,000円~8,000円が相場。スポーツクラブでの教室は少し割高になる傾向があります。

その他の費用としてはユニフォーム代やイベントの出演代、ボンボンなどの道具代がかかる場合がある様ですが、チアダンスに必要な道具の金額は比較的低価格と言われています。以下、まとめてみました。

最初にかかるお金

入会金
約4,000円〜8,000円

スポーツ保険
約1,000円

練習着やポンポン等
約3,000〜5,000

月々かかるお金

月謝
約4,000円~10,000円
★週1回60分のレッスンに通う場合(1回90〜120分の教室もあります)

そのほかにかかるお金

発表会、大会参加費など
約5,000円/回

子どもが興味を持ったらぜひ体験レッスンへ!

チアダンスは、中学や高校の部活動をきっかけに始める人も少なくありませんが、大会に出場できるレベルを目指すのなら小学生のうちには始めておきたいもの。最近では、3歳ぐらいから受け入れてくれるスクールもあるようです。さまざまなレベルの技があるので、未就学児でも続けやすいのがチアダンスの魅力です。可愛らしい衣装で頑張る子どもの姿に一番応援されるのは、パパやママかもしれませんよね。

ダンスを教える子ども向けの教室は年々増加傾向。それにともない、いろいろな先生、いろいろなメソッド、いろいろな考え方が登場しています。我が子にはどんな先生、教え方が合っているのかを見極めるのは、体験レッスンを受講するのが一番!

子どもが興味を持ち始めたら、ぜひ一度、体験レッスンへ足を運んでみてください。親子ともに納得できるレッスン内容の教室をできればいくつか比較して決定するのが理想です。長く続けられるスポーツですから、長く続けられる教室を選びましょう。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す