トップ
科学教室
記事一覧
記事一覧
子ども向け科学雑誌で理科好きな子に!楽しく学んでSTEM教育
高校の物理や化学で苦労した記憶を持つパパママは多いと思いますが、小学校の理科の授業は案外楽しいものだったのではないでしょうか?とくに実験の授業の時は、理科室の独特の雰囲気やフラスコ、ビーカーとい...
ベネッセサイエンス教室でかかる料金は?振替は可能?月謝や教材費をチェック!
理科や科学の実験を通じて、子どもの知的好奇心を刺激して伸ばす理科実験教室。子どもの「なぜ?」「どうして?」の気持ちにこたえたい、パパママに人気の習い事です。 たくさんある実験教室の中でも、わか...
理系キッズを育むサイエンスアカデミアの3講座をチェック!
タブレットやパソコン、AIで動くロボットなど、パパママ世代が子どもだった頃よりもテクノロジーにふれる機会がずっと多い現代の子どもたち。2020年度に実施される新学習指導要領で小学校におけるプログ...
シェア畑の評判・口コミと料金は?サポート付き農園で手軽に農業体験!
現代の子どもは自然に触れる機会が少なく、野菜が育つ過程も図鑑や理科の授業でしか知らないという子どもも少なくありません。土に触れることは子どもにとっても成長を促す良い経験。やらせてあげたいと思うパ...
大注目の教育漫画!理解が早い・好奇心を育むなどメリット満載
みなさんは「教育漫画」をご存じですか? 「学習漫画」という呼ばれかたもするこのジャンルの漫画は、歴史上の人物や各教科の専門的な知識などが作画とストーリーによってわかりやすく解説されている「学習...
自由研究は実験がおすすめ!家にある素材で簡単に科学実験をしよう
理科離れと言われていますが、実験は本来子供たちの知的好奇心を刺激することのはず。 夏休みの自由研究で実験を行うことは、科学の面白さに気付くチャンスになるかもしれませんよね。 家庭にある素材で、...
シェア畑で食育を!サポート付き貸農園で子どもと野菜を育てよう!
「シェア畑」ってご存知ですか?利用者数1万5,000人を突破した、サポート付き貸農園のことです。 近年、環境の変化や住宅環境の変化にともない、自然に触れる機会の少ない子どもが増えています。野菜...
東進こども英語塾の先生の評判は?親子で支持される日本人講師陣!
東進こども英語塾は、3歳~小学生を対象にした英語・英会話スクールです。社会に貢献する人財を育成することを教育目標に、英語に触れる機会の提供をし、子ども達が世界の人々とコミュニケーションして、自分...
進級進学祝いには、楽しく読んで知識が広がる学習マンガがおすすめ!
年が明けてからの3ヶ月はあっという間。すぐに新年度がやってきます。子どもがちょっとだけお兄ちゃん、お姉ちゃんになる進級進学のお祝いは、誕生日やクリスマスと違って「勉強」にからめたプレゼントを贈り...
ベネッセサイエンス教室の好奇心をそそる教材とは?実験器具は1人1台!
知的好奇心を広げる科学実験を通して、子どもの自ら考える力を育んでいるベネッセサイエンス教室。 今回は、ベネッセサイエンス教室のカリキュラムと教材をピックアップ!子どもの発達段階に合った使用器具...
サイエンス倶楽部の実験で自ら学ぶ力がつく!料金やコース内容は?
子どもの「理科離れ」が叫ばれるようになって久しく、未来の研究者や技術者が育たないという問題はまだまだ解決の糸口が見えません。しかし、実は「理科の授業は嫌いだけど、実験は楽しいから好き」という子ど...
小学生の理科社会!学年別でどう学ぶ?受験するなら塾に行くべき?
小学校の3年生になると「生活科」の授業がいよいよ「理科」と「社会」にわかれます。パパママ世代のように1年生から社会と理科の授業がなかった分、理科も社会も案外覚えることが多く、「暗記ばかりで楽しく...
子ども向け科学雑誌で理科好きな子に!楽しく学んでSTEM教育
ベネッセサイエンス教室でかかる料金は?振替は可能?月謝や教材費をチェック!
理系キッズを育むサイエンスアカデミアの3講座をチェック!
シェア畑の評判・口コミと料金は?サポート付き農園で手軽に農業体験!
大注目の教育漫画!理解が早い・好奇心を育むなどメリット満載
自由研究は実験がおすすめ!家にある素材で簡単に科学実験をしよう
シェア畑で食育を!サポート付き貸農園で子どもと野菜を育てよう!
東進こども英語塾の先生の評判は?親子で支持される日本人講師陣!
進級進学祝いには、楽しく読んで知識が広がる学習マンガがおすすめ!
ベネッセサイエンス教室の好奇心をそそる教材とは?実験器具は1人1台!
サイエンス倶楽部の実験で自ら学ぶ力がつく!料金やコース内容は?
小学生の理科社会!学年別でどう学ぶ?受験するなら塾に行くべき?
次のページへ ›
1
2
次 ›