くもんは、子どもの習い事として、昔から根強い人気があります。小学校へ就学する前から、子どもに通わせたいと考えているパパママも多いのではないでしょうか?
今回は、くもんへ通うメリットをご紹介することで、くもんが習い事として人気の理由を探るとともに、気になる月謝や始めるうえでの注意点もご紹介します。

子どもにくもんに通わせる3つのメリット
【1】自分のペースで学習を進められる
くもんの最大の特徴は自分のペースで学習の進度を調整できるという点です。学年にかかわらず一人一人にあった実力で学習を進めることができるので、学年にかかわらず自分にぴったりの段階で学習することができます。
通常の学年方式の塾ですと、それぞれの生徒にあった段階で学習することは不可能です。簡単すぎて物足りなくなったり、逆に難しすぎてやる気をなくしたりしかねません。その点、くもんの無学年方式は常に自分に最適なレベルの学習をすることができるのがメリットです。
【2】毎日の学習習慣が身につく
くもんは宿題が出る教室がほとんどです。自宅で毎日プリントに取り組むことで自然と学習習慣が身につきます。学習習慣の定着は小学校、中学校と学年が上がるにつれて大切な力になります。
くもんで学習習慣がついている子は、自宅での勉強も生活の一部になっていることが多いので、義務教育での宿題へもスムーズに取り組むことができます。毎日コツコツ続けることは大変なことです。小さいうちからコツコツと家庭でプリントに取り組む習慣は、忍耐力も鍛えることができます。
【3】最後までやり抜く力がつく
くもんは最初は、長くて1教科30分程度の短い時間で取り組みます。時間は短いですが、すべてのプリントを自分の力で100点にするまで取り組むことで、1回1回の学習に満足感やうれしさ、達成感を感じながら進んでいくことができます。
普通は解いたプリントは採点されて終わりということが多いですが、くもんは違います。100点になるまで、時には何度も自分で考えて訂正して答えを導き出します。粘り強くプリントに向かうことで、学習以外のことでも最後まで粘り強くやる子に育ちます。
くもんの月謝はどのくらい?
幼児と小学生の場合は、1教科6,480円です。2教科受講する場合は、月謝は12,960円になります。兄弟で1教科ずつ受講する場合も2教科の月謝になります。月謝には教材費・消費税を含んでいて、入会金はありません。教室によっては、冷暖房代金がかかるところもあるようです。
入会すると通学バックが無料でプレゼントされますので、月謝のみで始められます。(※2018年10月より月謝の価格改定があります。東京都・神奈川県に所在する教室では1教科7,560円、それ以外の地域では1教科7,020円になります。)
くもんに通わせる上で注意すべき点とは?
【1】くもんの学習形態「個別学習」が子どもに合っているか
くもんの学習形態は完全に個別学習となります。みんな個人個人別々のプリントをやっています。そのため競争しながら伸びていくタイプの子には、塾のグループ指導のほうが合っているかもしれません。
逆に一人で黙々と学習したい子は、くもんのほうが向いているでしょう。
【2】くもんに通わせる目的をはっきりさせる
くもんを続けることで、計算も早くなりますし、文章を読む力もつきます。しかし中学受験には準拠していませんので、将来中学受験を見据えているご家庭は注意が必要です。くもんだけで中学受験をすることはできないので、中学受験専門の塾に通うことをおすすめします。
もちろん、くもんの特徴を踏まえて、「受験の基礎学力作りのために、低学年のうちはくもんにする」という選択をするのは良いでしょう。どちらにせよ、どうしてくもんなのか、目的をはっきりさせたうえで通わせましょう。
【3】親が勉強を見てあげる時間が必要
場合によってはプリントの採点を自宅でパパママがやることもあります。採点に時間がとれないというパパママは、普通の塾に通わせたほうが家庭での負担が少ない場合もあります。
親がどこまで自宅でフォローしてあげられるのか、考えたうえで選択しましょう。
子どもとのコミュニケーションを大切に
メリットがたくさんある「くもん」ですが、無学年方式だからこその家庭での負担もあります。ずっと同じ所で停滞していないか、子どもの進捗を気にしてあげて下さい。
学年を超えて学習している場合は、無理なく学習できているか、つまずいていたら時には励ましの声をかけてあげましょう。子どもとのコミュニケーションを大切にしながら、コツコツと続けて行くことが大切です。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!