IT化やグローバル化といったさまざまな新しい動きが生まれ、地球はとても狭くなりました。英語が公用語の日本企業が登場しているだけではなく、地方の小さな会社の主要取引先が外国企業だったり、隣の席の同級生が外国人だったりということも次第に当たり前になりつつあります。
そんな時代を生きる子どもに求められるのは、英語力もさることながら、グローバルな視点で物事をとらえられる広い視野だといえるでしょう。学習教材というイメージが強い地球儀ですが、知育にも活躍させることが可能です。今回は、その方法とおすすめの地球儀をピックアップしてみました。

そもそも「知育」って何を育てるの?
テレビや育児雑誌などでも頻繁に触れることのある「知育」という言葉。「知育」とは、数の計算や文字の読み書きのような学習能力を育む勉強ではなく、「思考力」「発想力」「想像力」など自分の頭で考える能力を育む教育のことを指します。
私たちの生きている「地球」がどんな惑星なのか、どこにどんな形の陸地があり、そこにどのような山や川があり、何という名前の国があるのか。そういった世界地理の基本を知ることは、無意識に子どもの視線を日本の外に目を向けさせます。
ひとつだけじゃない!地球儀の種類あれこれ
1.地勢型
山や平野など、地形がひと目でわかるように作られているのが「地勢型」の地球儀。実際に表面に凹凸を施したタイプもあります。
陸地だけでなく、海溝など海の深さもわかるなど、感覚的に地球の自然環境を頭に入れることができるようになっています。
2.行政型
こちらは国別に色分けされた地球儀です。国の名前、その国の主要都市の名前が記載されているので。どの国がどんな大きさで、地球のどのあたりにあるのか、日本からどのくらい遠いのかなどが理解できます。
テレビの国際ニュースに登場した国を、親子で地球儀を回しながら探してみるなど日常的に活用すると良いですね
3.インタラクティブ型
最新のテクノロジーが集結した最新型の地球儀で、世界の気象状況など任意の画像を球面に映し出したり、タッチパネルに触れて各国のデータが収集できるといった、全く新しい使い方ができる地球儀です。
スマホやタブレットと連携させることにより、地球儀はいっそう役立つ学習教材へと進化を遂げています。
子どもの好奇心をそそる!おすすめの地球儀5選
1.レイメイ藤井地球儀 しゃべる国旗付
しゃべるタイプの地球儀で音声ペンを使うので子供の興味をひきながら楽しむことができます。また国旗も同時に覚えることができます。
参考価格:8,980円
商品の詳細はこちら
2.ケンコー 地球儀&天球儀
明るい部屋では地球儀として使用することができ、部屋を暗くすると天球儀が浮かびあがり約100個の星座や星雲を眺めることができる1台2役の地球儀。
参考価格:6,280円
商品の詳細はこちら
3.昭和カートン 地球儀
一番オーソドックスなタイプの地球儀です。国別に色分けがされてあり、文字も比較的大きく記載されているため、小学校低学年ごろのお子様でも使用しやすいです。
参考価格:3,980円
商品の詳細はこちら
4.くもんの世界地図パズル
遊びながら学ぶことのできる世界地図パズルもおすすめ!世界各国の場所を覚えるだけでなく、集中力も鍛えることができますよ!
参考価格:3,150円
商品の詳細はこちら
5.とびだす世界地図帳
カラフルな色使いさがれている本で、たくさんの細かな仕掛けが施されている絵本です。子供の好奇心をくるぐることができます。またそれぞれの自然や文化を知ることができるのも魅力!
参考価格:2,000円
商品の詳細はこちら
子どもの視野を広げよう!
地球儀を通じて幼い頃から地理感覚を養っていれば、社会科の授業への苦手意識も持たなくなります。
地球儀の表面に印刷されている地形や国名を覚えるだけではなく、「アフリカにはゾウさんやキリンさんが住んでいるんだよ」「次にオリンピックが開かれているのはここだよ」といった話をパパやママがしてあげることで、子どもはいっそう関心を持つことでしょう。
その話を聞いて「ゾウやキリンは動物園だけにいるんじゃないんだ」「北京は日本に近いんだ」など、子どもも自分なりに思考を働かせ始めます。このように多彩な情報に触れさせることも、立派な知育の一種です。
覚えた国名を元にカタカナの学習に取りかかったり、国旗を覚えてみたりと次々に興味と学習の範囲を広げることができるのも、地球儀が知育につながると言える理由です。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!