コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

小学生の平均的な勉強時間はどのくらい?勉強させるには?

小学生の平均的な勉強時間はどのくらい?勉強させるには?

日本の多くの小学生は、遊びに勉強に習い事に大忙しな子供が多い、と言われています。

小学生の勉強時間における平均時間がきになるパパさんママさんは多いのではないでしょうか?

自分の子どもの勉強時間は短いのか、多いのか気になりますよね。また、短い場合は、どうすれば勉強に目を向けてくれるのかも悩みどころですね。

今回は、そんな悩みを解消すべく、小学生の平均の勉強時間を低学年・高学年別に紹介します。そして、勉強が手につきにくい向けの子供への対処法も紹介します!

小学生の平均的な勉強時間は?

一般的に、小学生の勉強時間は、学年が上がるにつれて増えていく、と言われています。

2014年の9月に学研教育総合研究所が調べたデータによると、

  • 1年生:平均54分
  • 2年生:平均61分
  • 3年生:平均66分
  • 4年生:平均72分
  • 5年生:平均80分
  • 6年生:平均90分


という結果が出ています。

この結果だけをみると、どの学年も約1時間は勉強しているのかと思いますが、割合で見るとそうでもありません。
というのも、1,2年生の約45%は勉強時間が30分以下であるという結果も出ているのです。

つまり、低学年の中では、学校の宿題のみを家で勉強していることがわかります。
学年が上がるにつれて、宿題の量や難易度は上がってくるので、勉強時間が増えて行くのも自然な流れであるともいえますね。
高学年になると、受験勉強に備えて学習塾に通う子供が増えるので、学習塾での宿題を解く時間も加わり、増えていきます。

子供にどうやって勉強させたらいいの

勉強時間が短い子供の場合、習い事や遊びで疲れていたり、家庭で勉強のために確保する時間がなかったり、そもそも勉強が苦手だったり...とさまざまです。
そんな時に、どうすれば勉強の時間を増やしてもらえるのかを低学年:高学年に分けて紹介します!

低学年

知育玩具を使う

低学年の場合は、勉強をさせる、というよりは、「楽しく勉強する」ということを学ばせることが大事です。知育玩具を使って、数字を扱ったり、読み書きができるようになったりすると、子供も「勉強は楽しい!」と思うようになります。
そのためには、パパさんママさんも一緒に遊んでください、そして、たくさん褒めて伸ばすことが大事ですよ。

勉強スペースは静かなところで

知育玩具のみではなく、勉強に慣れてきたら、勉強するためのスペースを作ると効果的です。
子供部屋があれば十分なのですが、リビングなどのガヤガヤした場所だと、集中力が切れやすく、だらだらと勉強をする場合があります。メリハリを持って勉強できるよう、落ち着くことができるスペースを作りましょう。

高学年

小さい目標設定から始める

高学年になり、勉強が苦手な子にとって、勉強量が多いのは、とても辛いことです。ですので、家での勉強では、まず小さい目標から立てていきましょう。「10分計算ドリルをやる」「漢字のドリルを1ページやる」などの簡単ですぐに終わることからで大丈夫です。小さい目標設定を少しずつこなしていき、達成したら褒める、ということの繰り返しが大切です。

開始時間を決める

小学生のうちで大事なのは、勉強習慣を体に染み込ませることです。「毎日夕食前の午後7時から1時間」と決めたら、必ず毎日は机に向かうようにしましょう。初めの2週間が続けば、だんだんと体にリズムが染み込みます。気持ち的にも、「よし、1時間勉強しよう」とスイッチが入るようになるので、まずは2週間を頑張って継続するようにしましょう。

時にはご褒美も

勉強習慣をつけるのをはじめて、ある程度続いてきたな、と思う場合や、普段以上に頑張っているなと思うときは、ご褒美をあげることも大事です。「日々の努力を見てくれているんだ」と、勉強のモチベーションにもなります。
一方で、何か悪いことをした子供に向かって、「罰としてドリルを5ページやりなさい!」と勉強を罰として使う大人もいますが、これは良くありません。
というのも、大事なのは、勉強することが、自分の役に立ち、楽しいことなんだ」という意識を持たせることが重要なので、「勉強=罰」という悪いイメージはつけないようにしましょう。

子供に合わせた勉強時間で無理なく続けよう!

いかがでしたでしょうか?
小学生の勉強時間の平均は低学年だと、30分〜1時間、高学年になると1時間ということがわかりましたね。
また、勉強を長く続けさせるコツとしては、「勉強の楽しさを知る」「メリハリをつける」「褒めて伸ばす」ことが大事です。
時には、パパさんママさんも勉強の様子を見て、褒めたりしていてくださいね。

参考
学研教育総合研究所 小学生白書 2014年9月調査
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/201409/index.html

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す