パパとママが一緒にプールに入るため、「親子のスキンシップの時間にもなる!」と人気があるベビースイミングのレッスン。0歳から通うことが出来るため、子どもの最初の習い事として選ばれることも多いです。
スポーツジムのメガロスでも、生後4ヵ月から通えるベビースイミングクラスを開講中!大人も使う本格的なレッスン環境と徹底した安全管理など、細かな部分にもこだわりがあり、赤ちゃんと一緒でも安心!と評判です。今回は、このメガロスのベビースイミングクラスをリサーチ。気になるレッスン内容のほか、赤ちゃんの頃からスイミングを習うメリットなどについても触れてみました。

「ベビースイミング」をはじめる効果やメリットは?
ちょっと前まで、ママのお腹の中で羊水に浸かっていたこともあり、赤ちゃんとプールは実はとっても仲良し。ところが、成長するにつれさまざまなことが理解できるようになると、水への恐怖心が芽生える場合も。つまり、赤ちゃんのうちから水に慣れ親しんでおいた方が、スイミング大好きな子どもに育つ可能性が高いのです。
他にも、子どもがスイミングを習うことで得られるメリットはたくさん!改めて詳しくみていきましょう。
メリット1 | 運動機能が発達する
水中では浮力が働き、まだ歩く前の赤ちゃんでも活発に動くことができます。水の中では浮力も働きますが、一方で水圧が身体にかかるので、水の中で定期的に動く機会を持つことで、赤ちゃんの筋肉や心肺機能も発達し運動能力を伸ばすことができます。レッスンを通して赤ちゃんが感じるさまざまな刺激は、脳の神経回路の発達にもとても良い影響を及ぼすと言われています。
メリット2 | 免疫力が高まり丈夫な身体になる
赤ちゃんの免疫機能はお腹の中にいるときからママの胎盤を通して蓄えられますが、生後6ヵ月頃になるとその効果は徐々に失われ、風邪をひいたりウイルスに感染しやすくなったりすると言われています。ベビースイミングのレッスンで身体をしっかり動かすと、全身の血流が促進されて新陳代謝が高まり、免疫力の高い子どもに育ちます。
メリット3 | 親子のスキンシップが充実する
ベビースイミングはパパやママと一緒にプールに入るため、ずっと肌をふれあって楽しい時間を過ごすことができます。パパママとスキンシップをはかることで、赤ちゃんは精神的に安定し心の成長をはかることができます。幼い頃に親とのスキンシップを多く取った子どもは、自己肯定感の高い人間に育つというデータもあるようです。
メリット4 | 生活リズムを整えることができる
ベビースイミングでしっかりと身体を動かすことにより適度な疲労感が生まれ、お昼寝や夜の寝かしつけがスムーズになるという声も。プールで身体を動かして、夜しっかりと寝れるようになると、昼夜のリズムが明確になり生活リズムが整いやすくなります。
メリット5 | 赤ちゃんにもパパママにも友だちができる
ベビースイミングは、同じ年頃の赤ちゃんや、そのパパママと知り合うきっかけにもなります。赤ちゃんの成長や発達について情報交換をしたり、育児の悩みを分かちあえれば、ストレス解消になるかもしれません。
メガロスのベビースイミング 4つの特徴
安心してご利用いただけるよう、水質、水温、室温などの環境整備はもちろん、子どもの体調に合わせて受講できるフリー参加制のシステムを導入!子どもの様子や家庭のスケジュールに合わせて受講可能なのがとても嬉しいポイント!レッスン以外でもイベントを多数開催しているので、水を通し、親子や家族、お友達同士のコミュニケーションの場としても利用する事ができます。
開催日であれば月何回でも参加できます。
★ベビーマンスリー4〈月4回制〉は除く
レベルではなく月齢でクラスをわけ、カリキュラムを提供しています。同じぐらいの月齢の子ども同士が一緒に練習することで、お友だいになりやすいです。
レッスン前半は親の補助による練習、後半は浮き具(フィックス)をつけ、子どもがプールの中で自由に動ける練習をしています。浮き具をつけて動き回ることにより、バランス感覚が養われます。
パパとママ両方の参加も可能です。
入会時にかかる料金とコースは?
どのクラスも“子どもの首がすわっている”ことが参加条件となります。
費用
入会費:3,300円
対象年齢
2歳0ヶ月〜3月末時点で満3歳
費用
入会費:3,300円
対象年齢
1歳0ヵ月〜2歳未満
費用
入会費:3,300円
対象年齢
4ヵ月〜1歳未満
★教室(施設)によって、開講しているクラス・月齢編成・月謝などに違いがあります。お近くの教室にお問い合わせください。
【ご注意】ベビースイミングのクラス名称について
・ベビー
レッスン開催日であれば月何回でも参加できるクラスです。
・ベビーマンスリー4
その月のレッスン開催日の中から好きな日を4回選択して参加できるクラスです。
ベビースイミングのタイムスケジュールは?
①フロントで受付
ーー受付は、レッスン開始30分前から。ロッカーで着替えプールサイドへ。
🔻🔻
②準備体操 10〜15分
ーーコーチと一緒に元気に体操しましょう。体操の後、シャワーを浴び練習場所に移動します。
🔻🔻
③レッスン 30〜45分
ーープールでのレッスンは月齢により異なりますが、30〜45分ほど行います。
🔻🔻
④レッスン終了後
ーーシャワーを浴び、採暖室で体を温めた後着替えへ。
☆1レッスン60分が標準です。
メガロススイミングスクール安全へのこだわり
楽しくスイミングをするために、メガロスでは「安全・安心」をテーマに最善の施設作りを目指しています。
プールの床に足がつかない子ども向けの水深調整台。台と台をロープで確実に固定しケガを防ぐとともに、誤って台の下に入ったりしないよう「もぐり防止板」を設置してます。
★ロープの固定はレッスンの内容によっては行わない場合もあります。
ビート板、ヘルパー、トイレ用スリッパといった備品はこまめに清掃、消毒し、営々管理に努めています。
医療品・食品工場などでも使われているオゾン浄化システムにより、塩素の使用量を大幅にカットしつつ、塩素以上の殺菌力を実現。鼻をつくにおいが少なく、肌にぴりぴりしないので、アレルギー気味の子どもでも安心。毎時間、職員が水質検査を行うほか、定期検査を毎月行い、常に綺麗な水を提供しています。
★一部店舗ではアクアクリーンシステムを採用
排水溝、吐水口、循環水の取入口による吸い込み事故を防ぐため、金網、鉄格子、金具などが堅牢に固定されていることを定期定期に確認しています。
フロア内は適宜スタッフが清掃し、快適な環境を維持。プールの水底も専用マシンを使って営業終了後に毎日清掃しています。
体験レッスンに申し込んでみましょう!
メガロスベビースイミングスクールは生後4ヵ月から体験レッスンを受け付けています。気になった方は下記の申込みアイコンをクリック!
プールでの子どもの様子やレッスンの流れなど、ベビーと一緒に体験してみてください!
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!