利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

ベビースイミングいつから始める?メリットやデメリットは?

ベビースイミングいつから始める?メリットやデメリットは?

赤ちゃんが生まれると、新しい発見や変化に驚きながら毎日があっという間に過ぎていきますよね。生まれて3ヶ月を過ぎた頃になると生活サイクルも安定してきて、そろそろお出かけとかしてみようかなと考えるママ・パパも多いのでは?

毎日赤ちゃんと二人でいるママにオススメなのが「ベビースイミング」。一体いつから始められるの?赤ちゃんにとって、ママにとって、どんなメリットがあるの?など、素朴な疑問にお応えします!

ベビースイミングっていつからOK?

一般的にベビースイミングスクールの申込みは、赤ちゃんの首が座って体もしっかりとしてくる6ヶ月から出来るところが多いようです。生後6ヶ月という時期は、先天性の病気など赤ちゃんの体質がハッキリしてくる時期でもあるため、プールに入っても大丈夫かどうかを判断しやすくなるからかもしれませんね。

最近は4ヶ月頃から初められるスクールも増えているので、体験会や見学会で、スクールの雰囲気や、どのくらいの月齢の赤ちゃんが主に参加しているか、が事前に分かると安心ですね。

ベビースイミングのメリットは?効果あるの?

具体的にどんなことをするのか。まだ動き回ることの出来ない赤ちゃんですから、基本的にママが抱っこした状態で行います。当然水の中ですから、浮力が働き重さは軽減されますので、体力に不安のあるママも安心です。水に浮いたり、リズムに合わせて動いたり、時には潜ってみたり。赤ちゃんのご機嫌に合わせて、水の中で運動するのがベビースイミングです。
時にはパパに交代して入ってもらったり、家族で楽しむことが出来ます。

そんなベビースイミングにどんな効果があるのか、以下でご紹介!

1・水に対する恐怖心が軽減される

生まれる前はお母さんのお腹の中で羊水に包まれて成長してきた赤ちゃんですから、水に浮く感覚に対する恐怖心は少なく、産まれる前から泳ぐ力が備わっているとも言われています。

小さな頃からスイミングを続けていれば、成長とともに芽生える、水に対する恐怖心が軽減され楽しいお風呂タイムを過ごすことが出来るのではないでしょうか。また、水に触れる楽しさも味わえるのでそのままキッズスイミングスクールへと移行するお子さんも多いようです。

2・親子のコミュニケーションが取れる

ママやパパが一緒に水に入り、視線を合わせ語りかけ楽しく運動するので、親子のコミュニケーションの時間がとれ、赤ちゃんの心身の発達にも良いと言われています。

パパやママの肌に触れ合うことによってスキンシップもとれるので、赤ちゃんもパパやママの愛をたっぷり感じることができますね。小さな頃からスキンシップの多い子は思春期になっても良い親子関係を保つことができるとも言われています。

3・運動機能の発達が促される

自由に動き回れない赤ちゃんですが、パパやママに抱かれ水中で運動することにより全身運動ができ、肺などの呼吸機能が発達することで発音・言語能力も発達すると言われています。昼間の時間に一定の全身運動を行うので、赤ちゃんがぐっすりと夜眠るようになって嬉しいというお話もよく聞きます。

4・ストレス解消になる

勿論、水中ではパパもママも一緒に動きますから、大人も日頃の運動不足を解消できますし、ストレス解消にも一役買ってくれそうです。水の抵抗を感じながら赤ちゃんと一緒に運動する為、パパやママのシェイプアップ効果も期待できますね。

また、近い月齢の赤ちゃんが参加しているため、他のパパやママと知り合うきっかけにもなり、育児の悩みを相談したり、情報交換できたりと、不安やストレスの解消にも繋がるのではないでしょうか。

ベビースイミングのデメリットと注意点

ベビースイミングの良いところだけでなく心配なことも沢山ありますよね。メリットだけでなくどんなデメリットがあるのかも知りたいところです。

1・感染症のリスクが有る

ベビースイミングと言っても専用プールがあるわけではなく、普通のスイミングスクールやスポーツジムなどで行われることが一般的です。赤ちゃんの免疫が落ちているときなど、感染しやすくなっている時は、プールへの参加を取りやめることが望ましいでしょう。

感染例としては、プール熱(咽頭結膜熱)結膜炎・シラミ・水いぼ などがあります。これらは、プールの水だけで感染するわけではなく、くしゃみなどの飛沫感染もあるので、感染した際には普段の生活でも周りへの配慮が必要です。

2・プールの水を飲んでしまう

赤ちゃんは水が口に入ると、大人のように吐き出さず反射的に飲みこんでしまうため、口に入らないよう配慮する必要があります。大量に飲まなければ心配は少ないですが、水を飲みすぎることで水中毒になるリスクがあります。

水を飲むことが関係したのか、よく動いたからなのかは定かではありませんが、うちの子はスイミングの後よく排便をしていました。ベビースイミングでは大量の飲水を防ぐため、パパやママと一緒に口を閉じて水に顔をつけるようレッスンをします。

3・プールから上がり体が冷えて風邪を引いてしまう

当然、プールの水は赤ちゃんの体が冷えないように適温に設定されています。室内ですし極端に寒いことはありませんが、プールから出た後は速やかに水分を拭いてあげて、冷えを防止してあげることが大切です。大きめのタオルや、頭まですっぽり包めるおくるみなどがあると便利ですね。

その他に、中耳炎などの心配をされる方もいらっしゃるかもしれませんが、プールに入ったからといって、中耳炎になるとは限りません。しかし耳や鼻も未発達な赤ちゃんですから、風邪の初期症状が出ているなど抵抗力が弱っているときにプールに入ると、急性の中耳炎になってしまったりすることもあるようです。

赤ちゃんの体調が万全で無いときはプールに入るのを控えるのが懸命と言えるでしょう。またプールから上がった後は赤ちゃんの様子をしっかりと観察し、変わったところがないかチェックしましょう。

赤ちゃんと一緒にベビースイミングをやってみよう!

最初から水への恐怖心がない子もいれば、すぐに泣き出してしまう子もいるでしょう。色々な効果に期待してしまいますが、まずは水に慣れることを目標に、体調やご機嫌に合わせて楽しく参加出来たらいいですね。

体温を逃がしにくく可愛い、赤ちゃん用のスイミングキャップや水着も沢山販売されていますので、お気に入りを選ぶ楽しみもありますね。ぜひ親子でベビースイミングを楽しんでみてくださいね!

ベビースイミングをお探しなら

イトマンスイミングスクールではベビースイミングのクラスが充実しています。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す