
- はじめたきっかけについて
3歳になり何か習い事をさせたいと考えた時に、やはり今の時代は英語が出来て当たり前という風潮があり、小中でも英語での授業やディベート等があると聞き、始めるなら早い方が良いと思い英会話を選んだ。体験レッスンを受けた際に子供もやりたいと言っていたために入会することに決めた。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
当時参加していたクラスは3-5歳の子のクラスで我が子は最年少であったため、初めから周りから遅れをとっている感じが否めなかった。5歳の子達がどんどん前に出ていけていても、我が子は性格の都合もありそれがあまり出来ず、また大人数クラスのため子供達一人一人にかける時間にも限界があり、我が子はあまり理解できていないままクラスが進んでいた。そのような状況であったため我が子はどんどん自信をなくしてしまい、家でも宿題を積極的に取り組めなくなり、1年間は頑張ったものの最終的には特に上達も感じられないままやめることとなった。
- 子供が楽しそうだったか
唯一同い年の子と仲良くなれたということもあり、仲良くなれてからは比較的楽しそうに通えていたと思う。ただし、クラス中もおふざけしてしまう方向に進んでしまい、クラスの習熟度は良くならなかった。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
最初の頃は1人で教室に行くのも無理だったものが、ある時から1人でも泣かずに通えるようになったことに対してはとても成長を感じ喜びもあった。また教室に入る際の先生への挨拶や、クラスの中での発音練習なども、最初の頃に比べると言えるようになった事に対しても成長を感じることができた。
- このスクールの雰囲気について
大人数のクラスのため、子供一人一人にかけられる時間がかなり短く、分からないことがあっても置いてけぼりになる雰囲気があまり好きではなかった。まずは英語の発音や音に慣れ親しみ身につけていくスタンスではあったが、それでも我が子にとってはその単語や文章がどんな意味かも分からないままクラスが進んでいくため、少なくとも我が子には合っていない勉強法であると感じていた。
- コース・カリキュラム・指導内容について
やはり大人数に対して先生が1人というクラス構成なので、置いてけぼりになる子が常に複数人いるというイメージでした。分からない事があっても都度都度解決出来ないので、理解できていない子供にとっては自信もなくすようなカリキュラムになってしまっているのかなと感じた。
- 施設・設備について
スーパーの2階の隅にあるスペースを利用しているという感じで、特に清潔感もなく全体的に古いようなイメージだった。
- 改善を希望する点
教室の立地は良かったし、人通りもそれなりにある通りに面していたため通わせやすいと感じた。
- 通っている/いた期間: 2022年4月から1年間