利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

英語・英会話
1歳 〜 12歳

PEPPY KIDS CLUB(ペッピーキッズクラブ) 前橋東教室の評判・口コミ

口コミの投稿者アイコン
PEPPY KIDS CLUB(ペッピーキッズクラブ) 前橋東教室の口コミ
1歳の女の子と20代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    早期英語教育に興味があり、たまたま教室が家の近くにあり、説明受けてとても魅力的に感じた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    集団生活に慣れてきた様子で、はじめは泣いてばかりだった娘も、今は前に出て行って、周りの子と楽しそうにレッスンをうけている。

  • 子供が楽しそうだったか

    家に帰ってきてからも、レッスンでやった歌などをかけると、踊るようになった

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    週一度のレッスンは、幼稚園入園前の集団生活に慣れるための面でも、生活リズムの面でも、通ってみてよかったと思う。

  • このスクールの雰囲気について

    日本人も外国人の先生もフレンドリーで、話しやすい。1歳クラスなので、イヤイヤ期真っ最中の子や泣いてる子、さまざまいるが、先生も優しく良い。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    まだ1歳のクラスなので、難しいことはしてないが、歌などで早期に英語の発音を取り入れられてよかったと思っている。

  • 施設・設備について

    アパートの一室を使っているため、綺麗ではないが、通いやすいので、満足はしている。

  • 改善を希望する点

    2人目出産のため、里帰りする際、2ヶ月の休会をとった。このような制度があると、これからイヤイヤ期がひどくなった時にお休みしやすくて良いと思った。

  • 通っている/いた期間: 2022年1月から
口コミの投稿者アイコン
PEPPY KIDS CLUB(ペッピーキッズクラブ) 前橋東教室の口コミ
小学1年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    私自身のスクールを探していたときに偶然見つけた。まるで知らなかったが、訪問してきた先生が感じが良かった

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    行くまでは嫌らしいが、行ったら楽しかったといつも言っていて、必ず2単語覚えて帰るように

  • 子供が楽しそうだったか

    毎回楽しかったと帰り、2単語覚えてくる約束をしているので授業もよく聞いているらしい

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    急に英単語が出てきてこちらが驚いたことがたびたびあったので、通わせる意味があると思えて嬉しかった

  • このスクールの雰囲気について

    とても先生が細かく見てくださっているようで、安心しておまかせしている

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    とにかく楽しくのびのびと学んでいる印象、先生がとても良くしてくださっている

  • 施設・設備について

    駐車場が離れていることを除けば特に問題点は感じていない。比較的きれいな建物なので、不満はない

  • 改善を希望する点

    引越があったため、内覧等で毎週休まなくてはいけなかった状況があったさい、休会を勧めてくださり、ありがたかった

  • 通っている/いた期間: 2021年4月から
口コミの投稿者アイコン
PEPPY KIDS CLUB(ペッピーキッズクラブ) 前橋東教室の口コミ
小学6年生の女の子と50代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    兄が通っていたのをみて、本人も興味を持ち、自分から通いたいと言い出した

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    人見知りで、仲の良い子以外とは交流を持つのを嫌がっていたが、教室では馴染んでいた

  • 子供が楽しそうだったか

    自宅では特に塾の勉強は行っていませんが、参加するのが楽しいみたいです

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    通っている事にマイナスイメージが無いが、結局は本人自身の物と思うので、親として評価は出来ない

  • このスクールの雰囲気について

    授業参観以外の雰囲気はわかりませんが、勉強とかじゃなく参加型の遊びの様な感じなのが良いのだと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    2学年以上歳上の人達と同じクラスですが、本人は楽しそうです。勉強が出来る事より楽しむ感じの指導だと思います。あとは本人次第です

  • 施設・設備について

    どの塾でも同じだと思いますが、駐車場が近くに少ないので大変な時もあります。

  • 改善を希望する点

    上級生と同じクラスですが、どうしても終わりが遅くなってしまいます。そこだけが懸念点です

  • 通っている/いた期間: 2015年4月から
口コミの投稿者アイコン
PEPPY KIDS CLUB(ペッピーキッズクラブ) 前橋東教室の口コミ
5歳の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    ワンコインレッスンを体験。自宅で行ってもらったので本人ものびのび出来、やってみたいと言ってきたことがきっかけ。小学校になると英語も必須になってくるので早めに始めさせてあげられたらと思って入会を決めた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    日常ではネイティブの方と会話する経験がないが、ネイティブの先生に教えてもらう事で発音だったりを覚えてきてるので良かったと思う。

  • 子供が楽しそうだったか

    座卓学習ではなく音楽に合わせて体を動かしたり、制作や色塗りなど行っているので楽しめていると思う。何をやったなど話してくれるようになった。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    車で走っていても自分が習った動物の絵を見たら英語で答えたり、色、形など英語で答えられるよえになってきたので、成果が出ているんだなと思えた。

  • 通っている/いた期間: 2019年1月から

PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ)すべての口コミ

  • はじめたきっかけについて

    小学校・中学校の義務教育に英語があるから、慣らしておいたほうが良いと以前から考えていた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    たくさん言葉を覚える時期に、機械やビデオ・CDなどではなく、生きた人間から発する英語を聞ける体験は学習する意味では最上級の質であると思う。生身の人間が目の前で、口を動かして発せられる言葉を聞き取るには、発せられる音の場所を目で見て、耳で聞くをしなければならず、他人のスピーチに注視する・集中して聞く を自然に身に着けられるので、学校で行われる「指示・命令」のときに、ストレスを感じにくくなったり、そもそも先生のほうを向かない なんて行動を予防できる。
    英語の教室に通わせためあては、英語の習得ではなく、聞いたことのない言語に対して興味を持つこと。先生の発言・発音の音と口を注意深く観察してくること。いずれ将来何かしらの外国語を習う時のために、必要な音感・観察力をつけてもらうこと。外国人に対して恐怖心を持たないようにすること。

  • 子供が楽しそうだったか

    リトミック・ダンスのような授業内容が主体で、年齢にあわせてお絵描き・アルファベットをなぞり書きするなど、発育段階にそっているので、子供たちもストレスなく毎回レッスンの日を楽しみにしている。9才に近づくにつれて、他の私欲につられ、学校のお友達・ゲーム・マンガ・YouTubeで忙しくなると、次第にレッスンが面白くない と言い、年齢相応の感情・反応として親としてみている。思春期・反抗期の到来で、私欲にあらがえないのだから仕方ないと、温かい目で見て、また勉強を必要なことだと子供が気づいたら、通わせてあげようと思う。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    スクールに通ったおかげなのかわからないが、小学1年生で、ローマ字で文字を打てるようになりました。ひらがな・カタカナ・漢字を満足に書けないのに、なぜかローマ字打ちでパソコンでマイクラ内のチャットでコミュニケーションが出来る。道路標識などの看板のローマ字をスラスラ読むうちに、難しい漢字を読めるようになりました。小学2年生ごろには、生活する上で見かける漢字もほとんど読めるようになりました。現在、ひらがな・カタカナ・漢字・英単語などの書きについては、同学年並みですが、読みだけは、すごく学習が進んでいます。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が柔軟に対応していて、その姿は「英語を話す保育士」のように見えました。親としては頭が下がります。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導内容もクラス(学齢?)で大まかに決められているようにみえましたが、個別に指導している様子もあり、子供たち個々のレベルにあわせているのがわかります。

  • 施設・設備について

    教室内は 子供たちが走り回れるくらいスペースがあり、お絵描き・筆記の時間には机を出し、リトミック・ダンスの時間になると、サッとしまいます。そのさい、小さな子はテレビの前に集まり、英語のビデオを見て待つ。その間に大きな子と先生が片付けをする。先生の使う教具はまとめて置いてあり、目隠しがされている。その目隠しと反対側に子供の目をひくモノが設置されている。

  • 改善を希望する点

    自宅付近の長期の工事でクルマが出せず、長期の休会ができないのが残念です。長期の休会ができなかったので、退会となってしまいました。不本意ながら、再開するのに、来年度の入会キャンペーン時期に入会希望を出して、まったく新しいクラスに入ることになります。

  • 通っている/いた期間: 2021年6月から2年間
  • はじめたきっかけについて

    自身が大人になった現在、語学(英語など)が堪能だったなら仕事の幅も広がっただろうなと感じる事が多々あり、我が子には聴覚の発達する小さい頃から英会話に触れる機会を作りたいと考えていました。たまたま、通える距離で新しいクラスが開校するとの事でチラシからこの教室の事を知りました。フルセットで教材を揃えても教材費が某英会話教材よりも半額程だった事、1つの教材で兄弟みんなが使える事、ネイティブ講師の授業がある事、を決め手に選びました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    通い始めた頃は丁度言葉をたくさん話し始める時期だったので、覚えた言葉をよく口にしてくれていました。特に色、数などは今も日本語と英語を理解して使い分けてくれています。発音もカタカナ英語ではなく聞こえた音をそのまま発音している感じです。最近驚いたことは、複数形と単数系を自然と使い分けて質問に答えてくれたことです。ただ、通っている期間が半年くらいな事と、まだ成果としては未知数ということで星4にしました。

  • 子供が楽しそうだったか

    イヤイヤ期でもあるので、気分によって行きたくない!となる日があります。また、子ども園にもまだ通っていないので、ママと離れるのが嫌だと泣くことは毎回のことです。でも、お迎えに行くと楽しそうにしてたんだろうなという感じで、帰りの車でも歌を口ずさんだりしています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    教室に送る際のイヤイヤは心が折れそうになることが何度かありました。まだ本人の希望で習い事をさせてるわけではないので、親のエゴで無理矢理連れていくのもどうなんだろう?と悩む事は今でもあります。でも、親子のコミュニケーションの一つとして簡単な英語を使ったクイズや遊びが出来ること、まだ子ども園に通っていないので同年代の子と教室で遊ぶ機会を作ってあげられること、等の点は習い事を始めて良かったなと満足しています。

  • このスクールの雰囲気について

    2〜4歳くらいの子が同じクラスなので成長発達の段階に差があって、かなりわちゃわちゃ賑やかな感じです。我が子以外にも送りの際に一苦労されているご家庭もあるようですが、先生もその点はきちんと理解して対応してくれるので問題はありません。帰りの際はみんな楽しそうにしています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    学齢的に、一番下のコースです。毎週1回通って、カリキュラムは約4週に1回新しい単元になります。4回の内1回はネイティブ講師の担当の週があります。専用アプリがあるので、持ち物や休講情報もわかりやすいです。風邪などの自己都合でお休みした場合の補講はありません。受講費用は月額制で出席できなかった分の返金が無く、まだ体調の崩しやすい小さい子どもで休ませる事もあるので、その点だけが少し勿体ないなと感じてしまいます。

  • 施設・設備について

    通ってるクラスが少人数なので教室の広さはそんなに狭いとは感じません。出入り口のドアを一歩外に出ると歩道を挟んで道路(大通り)なので、小さい子どもの飛び出しが怖いです。ある程度言うことを聞ける年齢なら特に気にならないとは思いますが、出入り口のドアが二重だと安心感があると思いました。

  • 改善を希望する点

    休講してしまった際の振替制度があったらいいのになと思います。もしくは、1回毎の受講費なら体調不良などでやむを得ず通えなかった際も気にせず休ませられるのになと思いました。

  • 通っている/いた期間: 2023年6月から

PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ)に関連する記事

前橋市の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ)の
周辺の教室

近くの教室情報