小さな頃からサッカーをやっている!友だちとやる遊びのサッカーでもカッコイイシュートをしたい!などシュートが上手くできるようになるとヒーローになれたり、レギュラーにも選ばれたりと色んなメリットがありますよね。
今回は、シュートを上達させるためのポイントをお伝えしたいと思います。

キックにはいくつか種類がある
シュートと言ったら本田選手の様に芸術的な無回転シュートもあれば、岡崎選手の様に芸術的なヘディングシュートなど色々ありますね。
今回は、キックで得点する方法を考えてみたいと思います。
キックには様々な種類があり、主にインステップ・インフロント・インサイドキックなどが使われます。ではそのキックの違いは何なのでしょうか?
インステップキック
インステップキックは遠くに出来るだけ正確にキックしたい時に使います。簡単に言うとゴールキーパーなどが手で持った後、ゴールキックで蹴る方法ですね。
靴紐がついている中央あたりで足首を固定して蹴ります。正確に当たると、本田選手の様な無回転ボールも蹴ることが出来ます。
浮いたボールを蹴る時に使いやすいので、サイドからふわりとしたボールが飛んできたときなど強く速いボールを蹴り出すことが出来ます。
蹴るというよりボールの着地点を感じ、その場所に足を運ぶような感覚が大切です。
インフロントキック
インフロントキックは簡単に言うとキーパーが下に置いた状態でゴールキックする時に使うキックです。足の親指の付け根あたりを使い、足をボールに当てる場所で弾道が変わるので、コーナーやフリーキックなどカーブを掛けたいときにも使えます。
ボールを蹴る際に、少しづつ位置を変えたりして弾道を変えることで、キーパーがどのように動くかを予測して使います。
インサイドキック
一番正確に相手にパスが出来るのが、インサイドキックと言われています。
インサイドキックは、足の内側の少しへこんだ土踏まずのあたりを押し出すようにボールに当てることで正確な弾道を作り出します。横からの素早いパスなどに正確に当てることでゴールを生み出します。
シュートが上達するための5つのポイント
ポイント1:「ゴールに入れること」
一番忘れてはいけないのは、ゴールポストの中に蹴らないと得点にならないということ。
どんなにシュートの数が多くてもゴールの中に蹴らないと勝てません。それには普段からゴールの大きさを意識すること。自分がいる位置からのゴールの大きさとキーパーがいる位置との関係や距離など、様々な位置からのシュート練習が必要になってくるのです。
ポイント2:「周りをよく見ること」
シュートは必ずFWがしなければいけない事というわけではなく、チャンスがある人が決めるべき仕事です。つまりチャンスボールが来た時に、周りが見えていないとゴール出来ません。
誰がどんなふうに動いてどこにボールが来るのか行方を見ればボールに触れることができ、結果ゴールに繋がります。ボールを持つ人物だけでなく、受ける人物、相手チームの人、などを見て自分が動くのです。
ポイント3:「想像力を働かせる」
誰がどのように動いているかが分かれば、ディフェンダーがどこにいて、誰に付いているか、どのように動くのか、想像力を働かせ相手の裏をかく。
ゴール前は騙し合いです。相手を交わしゴールに繋がるチャンスをもらうことも大切です。
味方の特徴を思い出し、どんなボールを出してくれるかを想像するとゴールも近いですね。
ポイント4:「思いっきり蹴る」
どんなにチャンスに恵まれても弱いシュートではキーパーに取られてしまいます。
同時に自信がなくて他の人にパスしてしまったりするのも残念な結果です。もしチャンスが来たのなら、思いっきり蹴ってみましょう。
たとえ目の前にキーパーが迫っていても、もしかしたら跳ね返ったボールを後ろの誰かがゴールしてくれるかもしれません。
自分では無理でもチャンスを作ったと自信をつけることが出来ます。利き足だけでなく苦手な足でも実践してみよう。
ポイント5:「メンタルを鍛える」
色々と練習して、練習じゃいいシュートも打てるようになったけど試合となるとさっぱり。という子も多いのでは?
失敗したらどうしよう。かっこいいとこ見せなくちゃ。考えれば考えるほど体が固くなり思うように動けなくなります。
スポーツで大切なことは、良いイメージを持つこと。ボールが来たらこんなふうに蹴ってこんな風にゴールする。ボールがゴールに入るイメージを持って、プレーに集中すればきっと素敵なシュートが打てますよ!
有名選手のシュートシーンなどを見て自分にリンクさせたりするのも効果的です。
ポイントを押さえたらひたすら練習しよう
沢山ご紹介しましたが、まずはボールをしっかりと蹴ることが大切です。
やることが明確になったのですから、あとはひたすら練習を繰り返しましょう。きっと素敵なゴールシーンに出会えますよ!
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!