今現在でも男の子の習わせたいスポーツ系習い事の3位に入ってくるサッカー、今では女子選手も注目され男の子だけではなく、女の子の習い事としても人気になってきています。
でもサッカーを習うのどのような効果があるのかいまいちわからない。実際のサッカースクールではどのような練習が行われているの?費用や親のサポートはどのくらい?など、スポーツ系の習い事では必ずついてくる不安がありますよね。
そこで今回は、サッカー教室に通う上で必要となる、月謝や費用の相場。パパママが必要なサポートなどを紹介します。

サッカーを習うメリットは?
習い事ランキングで人気があるサッカーは、常に走りながらプレーをすることで基礎体力をつけることができます。
また、チームプレーが大切なスポーツでもありますので、協調性やコミュニケーション能力が磨けるというメリットもあります。
小さなころからボールと友達のように触れ合っている子もいるほど、子供が身近に感じやすいのも人気の理由といえます。
どんな練習をするの?
サッカーの練習と言っても、ボールを使っての練習だけではありません。
まずはウォームアップ。練習中の怪我を防いだり、身体の可動域を増やすためにストレッチや軽い運動をして身体を温めます。
次に重要なのが、基礎体力つくり。試合時間中ずっと走りながらボールを追うサッカーでは、ランニングを中心とした体力つくりがとても大切。幼児期はランニングではなく、ビブス鬼ごっこなどの遊びを通して身体を動かすスクールも多いです。
基礎的な体作りが済んだら、ボールを使った活動に移ります。まずはボールに慣れる練習。
そして、ドリブルやシュートなどの基礎的なトレーニングが済んだらいよいよ実践です。チームメイトとグループを組んで試合の練習をします。
サッカーにかかる費用はどのくらい?
では、サッカー教室に通うとどの程度の費用がかかるのでしょうか。
平均月謝は?
サッカーの平均費用は、2,500円~10,000円といわれています。
平均に大きな差がでるのは、少年クラブでサッカーを習う場合とクラブチームで本格的に習っている家庭があるということから。
もちろん、クラブチームは少年クラブに比べ全ての費用が割高になってきます。また、月謝とは別で年会費・入会金がかかるチームもあります。
その他にかかる費用は?
サッカーを始めるにあたっては、最低限の道具をそろえる必要があります。ユニフォームやボール、サッカーに必要なものを全て含め15,000円ほどが相場。
また、クラブチームだと、ホーム、アウェイでユニフォームを使いわけることや、オリジナルの練習着を用意する必要があったりも。
また、少年クラブだと地域の学校に練習試合、年に何度かの試合程度ですが、クラブチームになると夏期、冬季に合宿に加え、強化試合など多くのイベントが実施されるため、特に入会時や長期休みは出費が増える傾向があります。
パパママはどんなサポートをすればよい?
習い事においては、やはりパパママのサポートは不可欠。サッカースクールではどのようなサポートが必要とされるのでしょうか。
練習の送り迎えの他に、試合会場への送迎や練習のサポートが必要であることが多いようです。子どもの活躍のためには、事前の準備や試合後の心のケア、食事のサポートも必要になるのではないでしょうか。
あまり親が張り切り過ぎると子どもも疲れてしまう可能性もあるので、楽しくサポートができるといいですね。
子供に楽しく習い事を続けてもらえれば
以前から子どもたちに人気のサッカー、習い事として小学校からやっている子どもは多かったのですが今は3歳からできる習い事で、プロサッカーチームも将来のサッカー選手を育てるためと選手が教えるサッカー教室を開いたりしていて昔に比べてもっと人気が上がってきているようです。
数多くある習い事からサッカーを選んだのであれば、子どもが楽しく長く続けることができるスクールや親のサポート方法が見つかるといいですね!
コドモブースターでは、多くのサッカースクールを紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!