学習塾としてかなりメジャーな公文。現役東大生の4分の1が、公文に行っていたとも言われていますよね。
では実際、公文に行くとどのような効果が得られるのでしょうか?また、通うメリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?公文と似たような塾である学研教室や、公文と同じような効果が得られるそろばん塾との比較も紹介します。
公文ではどんな学習をするの?
公文とは子供一人一人の習熟度に合わせて、自由に演習プリントを進めることのできる塾です。
一人ひとりのレベルにあったプリントを先生が渡してくれるので、出来る子供は早く先に進め、吸収の遅い子供はゆっくりと進めることができます。一人ひとりの進度に合わせて進めてくれるので、集団授業のように出来る子供や出来ない子供がストレスを感じることがありません。
教えている科目は算数・国語・英語です。特に算数が役立つと評判ですよ。
メリット・デメリットは?
では実際、公文に通うとどのような効果が得られるのでしょうか?また、逆に公文にはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
メリット
これは公文の強みです。個別指導ではなく、授業料も安いのに個人個人のペースに合わせた学習ができます。その為、出来る子供が、レベルの低い授業に対して不満を抱くこともないし、出来ない子供が授業の進度が早すぎて焦りを感じることもありません。
公文式では、一つのテーマに対して200枚ものプリントが用意されています。しかも裏表プリントされています。それを1日5-10枚のペースで進めていくからかなり大量の演習量をこなしていることになります。だから、算数の基礎である計算力が身に付きますよ。また、問題も簡単なものから徐々に難しくなっていくので達成感を味わえます。
公文式のプリントには、イラストや図形が沢山載っていて、子供が簡単に理解できるように作られています。例えば、足し算の概念の理解を目標としたプリントではりんごのイラストが描かれていて、りんごの数を数えるようにと指示されています。文字だけだと理解しにくいですが、イラストも豊富にあるので子供でもとっつきやすいのが特徴です。
デメリット
公文式だけでは中学受験レベルの問題を解くことは難しいといえます。高度な応用問題の解き方を学ぶためには、中学受験専門の塾に通うのがふさわしいですね。実際、3・4年生になったタイミングで、進学塾に通わせる家庭も多いようです。
良くも悪くも指導してくれる先生は一般の人です。中学受験専門塾の先生のようなプロではありません。マニュアルや研修が充実していますが、先生のレベルには多少ばらつきがでてきます。こういったローカルな情報は近所の人に聞いて確認してみてくださいね。
公文では毎回大量の宿題が出されますが、それを全て採点するのは親の役割であることが多いです。忙しい親にとっては、結構大きな負担になってしまうかもしれません。
学研教室とどっちがいいの?
公文教室と同じような学習塾に学研教室があります。学研教室と公文、どちらが良いのでしょうか?以下で比較を紹介します。
学研教室では何を習えるの?
公文と同じく、学研教室では算数・国語の基礎を学ぶことができます。しかし、学校での授業の補助的な役割としての意味合いが強く、公文のように大量の演習量をこなして基礎力を身に付けようという方針ではありません。
目的によっては学研の方が良い
結論からいうと、どちらの塾に通うべきかは塾に通う目的次第ですね。学校の授業についていけない子供の場合は学研がふさわしく、算数・国語の基礎を身につけたい場合は公文がふさわしいといえるでしょう。公文の方がどちらかといえば上級者向けのイメージですね。
そろばんとはどっちがいいの?
そろばん塾も公文と同じく、計算力を向上させることができる塾です。しかし、公文のほうが中学受験の勉強に繋げやすいというメリットがあります。なぜなら、そろばんでは算は学べるが算数は学べないからです。例えば、そろばん塾では図形について勉強したりしません。また、公文なら英語・国語も学ぶことができますよ。
通塾目的に合わせて選ぼう!
くもん・学研教室・そろばん塾どこに通うかは目的次第です。今一度通塾目的を確認して、本当に我が子にふさわしい塾に通わせましょう。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!