利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

子どもの知育には手先や指先が重要!オススメの手遊びや知育玩具って?

子どもの知育には手先や指先が重要!オススメの手遊びや知育玩具って?

手先や指先の動作は、脳と密接に関係しています。そのため、赤ちゃんの頃から手先や指先をよく使うことは、器用になるだけでなく、脳や神経の発達を促すのに効果的だと言われています。また、手先が器用に動く子どもは、好奇心旺盛でコミュニケーション能力が高いとも言われます。

では、そういった子どもの能力を伸ばすために、手先や指先を使った遊びや玩具はどのようなものがあるのでしょうか?手先や指先を動かす、おすすめの手遊び・知育玩具を調べました。

指先は第2の脳!脳と指先の関係

指先は「出ている脳」「第2の脳」と言われており、末梢神経が集中していて、手先や指先を使うことで脳に良い刺激を与えることができます。特に大脳に影響を与えると言われており、大脳の働きである「思考力」「記憶力」「運動能力」などは、手先や指先をたくさん動かすことで活性化されます。

また、手を動かすときには、脳の「運動野」が使われています。「運動野」には「古い運動野」と「新しい運動野」の2つの領域があります。

運動野の前方にある「古い運動野」は、物をつかむ・握るなど簡単な動きを、運動野の後方にある「新しい運動野」は、指を1本ずつ動かす・物をつまむなど繊細な動きをするときに働くそうです。「新しい運動野」の発達は早く、2歳頃には大人と同じくらいになると言われています。

子どもを伸ばす「おすすめの手遊び」

1. 紙を破る

紙を破るという行為は、目と手の協応動作能力を使います。「目と手の協応動作能力」とは、目と手の機能がお互いに連動することです。

破れそうな紙を見つけて手に持ち、破れそうな箇所や方法を見つけて破るという一連の流れを繰り返すことで、目と手の協応動作能力を高められます。

ビリビリと音を立てて紙を破る遊びは、子どもたちの大好きな遊び!

ただし、子どもが勝手に絵本や大事な書類などを破らないよう、破っていいものと駄目なものをしっかり教えていきましょう。

2. お絵かき

クレヨンや色鉛筆などで絵を描くことは、指先を繊細に動かす、手や腕をコントロールする練習になります。

子どもが思いきりお絵かきを楽しむためには、床が隠れるような大きな紙を用意して、汚れても良いような服装にしてあげましょう。

ただし、決して描いた物を否定しないように、注意してください。それが原因で、お絵かきが嫌いになってしまったり、パパママの顔色をうかがいながら絵を描いてしまうようになる恐れがあります。

3. 粘土遊び

掴む・丸める・伸ばす・ちぎるなど指先をフル活用する遊びです。自分の思ったとおりの形を作ることができるので、発想力や創造力を鍛えることができます。

昔は油粘土・紙粘土くらいしかありませんでしたが、今は小麦粉・米粉など子どもが口に入れても大丈夫な素材を使ったものや、作品として残すことのできるシリコン素材のものなど、種類も豊富。

年齢や目的に応じた粘土を用意するといいでしょう。

4. 手遊び歌

乳幼児は指を動かす・こぶしを握るまたは開くなど、手を動かすことが上手にできません。手遊びをすることで、手の動きを発達させることができます。

また、みんなと歌いながら手の動きを合わせるので、コミュニケーション能力やリズム感を身につけることができます。そして、手遊ぶ歌の歌詞にはいろんな単語が出てくるので、語彙数を増やすことができるのも嬉しいポイントです。

子どもを伸ばす「おすすめの知育玩具」

1. 積み木

積み上げるときに重心が真ん中にないと崩れてしまうため、手先の器用さ・バランス感覚・集中力が必要な玩具で、それらを遊びながら鍛えることができます。

赤ちゃんには持ちやすい・口に入れても安全な素材のもの、3歳以上には子どもが考えていろんなものを作れるような、ピースの多い積み木を選んであげるといいでしょう。

2. シール絵本

シー絵本は、貼る・はがすを繰り返して遊ぶことができる絵本です。台紙からシールをはがすという行為は、手先や指先を細かく使う練習になります。

まだ手先が育っていなく、細かい作業が難しい場合は、台紙からはがしやすい大きなシールのほうが楽しめます。

種類も豊富にあるので、徐々に細かいものにステップアップしていき、年齢にあったシール絵本を選んであげましょう。

3. パズル

子どもが1歳くらいであれば、手のひら全体でブロックをつかみ、形の合う穴へ入れる「型はめパズル」やノブの付いた「はめこみパズル」から始めるといいでしょう。

子どもの発達に合わせて、はめこみパズル・タングラム・ジグソーパズルなどを与えてみましょう。

ものの形に集中し、自分で合ったものを探してはめ込むという行為は、指先の発達だけでなく、集中力・自立心も養うことができます。

4. ひも通し

パーツの穴にひもを通す動作は、目と手の協応能力を鍛えることができます。

最初は大きな穴のあるパーツにひもを通すことから始め、上達に合わせて穴の小さいパーツにしていきましょう。

1つのパーツにいろんな方向に穴が開いている玩具などもあり、集中力・発想力・集中力を養うことができます。

5. ブロック

ブロックのパーツを組み合わせる・外すことで、指先を鍛えることができます。また、自由な形に作ることができるので、創造力・集中力・思考力を身につけられます。

決まった遊び方がなく、自分の思い通りに遊べる自由度の高い玩具なので、小さな頃から長く楽しむことができます。

小さな頃から遊びを通して手先を鍛えよう

手先や指先を鍛えることは、器用になるだけでなく、脳に良い刺激を与えることができるということが、おわかりいただけたでしょうか。

現代はいろいろなものが便利になり、ユニバーサルデザインも広がっているため、手先や指先を使う機会が少なくなっていて、くつひもを結べない子どももいるといいます。小さい頃から遊びや玩具を通して、手先や指先を鍛えてあげるようにしましょう。

そんな時は、パパママも一緒になって遊べると良いですね。パパママが一緒に遊んでくれることで、子どももますます楽しく遊ぶことができ、脳もさらに活性化されることでしょう。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す