4歳になると多くの子どもが幼稚園や保育園などで集団生活を経験するようになります。自分の意志を言葉できちんと伝えられるようになり、集団生活のルールを理解し、守ることができるようになるのもこの時期です。
文字や手先を使う遊びにも興味が出てくるので、絵本を読んだり折り紙をするのも楽しい時期です。そんな4歳の子どもが楽しく遊べる知育玩具のひとつに、頭の中のイメージを自由な発想で形にすることができる「ブロック」があります。
「ブロック」で遊ぶことによって、子どもにはどのような効果があるのでしょう?売れ筋商品と共にチェックしてみましょう!

4歳児のおもちゃ選びで大切なことは?
4歳の発達においておもちゃでできるサポートはいくつかあります。
手先が自由に使えるようになって来る時期なので、自分の考えたことを形で作り上げることができるようおもちゃは創造性を育んでくれるという点でおすすめです。手先をしっかりと動かすことができるパーツがついているといいですね。手先を良く動かすことでいっそう脳が活性化し、「やってみたい」という意欲や好奇心につながります。
また、文字や数字に興味を持つ子どもが増え、親にうながされなくてもひらがなの読み書きなどをしてみたいと思うようになります。せっかく芽生えてきた意欲を大切にできる知育玩具を選べたら良いですね。おもちゃを通して子どもはどんどん知識を吸収していきます。親が押しつけるのではなく、子どもの意欲を尊重しながら、どんな風に工夫して遊ぶのかを見守りましょう。
「ブロック」がおすすめの理由は?
ブロックが脳に良いとされている理由は、存分に手先を動かして遊ぶことができるから。
指先を良く動かすと脳が刺激を受けて活性化され、良い働きをもたらします。脳の病気や怪我などをした人が、リハビリテーションで必ず手先を動かすのは、脳の活性化のためには必要な動作だからです。
何もないところから、自由な発想で作りあげるので、創造性や空間認識能力、構成をする力などがついていきます。例えば、「ブロックを使ってお城を作る!」と決めると、お城がどういうものだったか思い出す必要があります。そして、そのイメージを現実のものとしてカタチにしなければなりません。
4歳の子どもの集中力はそれほど長く続きませんが、「作りたい!」という意欲で創作に取り組んでいるうちに高い集中力が身につくかもしれません。集中力を身につけることによって目標達成意欲も高まり、完成したときの達成感を味わうこともできます。
このようなさまざまな経験は子どもの心を豊かにしていきますので、能力開発のみならず情操教育にも役立つと言えるでしょう。
4歳児におすすめのブロック5選!
1. レゴクラシック黄色のアイデアボックス
基本のレゴにあるパーツがさまざまバランスよく入っていて、工夫次第で動物から飛行機まで作ることができます。組み立てのヒントになるアイディアが載った説明書付き。
2. ダイヤブロック
日本のメーカー「カワダ」が販売しているロングセラー。シンプル設計で組み立てやすいブロックです。ヘリコプターからおうちまでさまざまな作品を作ることができます。
3.マグフォーマー
マグネットで繋がり立体的なブロックになります。空間認識力が養われることもあり、数学的センスが身につきます。
4. ラキューパックス
通常のラキューよりも大きいサイズのブロックです。通常のラキューは小さいパーツなので小ぶりな作品がメインですが、こちらは大きい作品が簡単に作れ、4歳児でも扱いやすいのが特徴になります。ブロックの色は4種類でシンプルなデザインです。
5. ブロックラボワールドブロック
アンパンマンのキャラクターを使ったブロックで、大学研究機関の脳の発達研究をもとに作られています。キャラクターは男女ともに使えますし、組み立てだけに限らずごっこ遊びをすることができ、遊びの幅が広がります。
親子のコミュニケーションも大切に
子どもはお絵かきや創作活動などをすることによって表現力を養っていきます。幼稚園や保育園でそのような活動があるのは創造性を高める目的もあります。脳自体の開発も幼児期においては大切なテーマですが、創造性や表現力は社会に出た時に必要になってくるスキルの一つです。言葉でのコミュニケーションが上手になってくる4歳ですが、まだまだ言葉は発達段階の途中ですので表現しきれないこともあります。そんな時にブロックなどを使って物を作り上げることは、子供にとっても重要な自信につながります。頭の中にあった考えが言葉では表現しきれないけれど、知育玩具では表現できたという達成感は心の充実感にも繋がります。
親子でコミュニケーションをとりながら一緒に組み立てていくことで、より子供は楽しく遊べるはずです。上手に組み立てることができたら、必ず褒めてあげましょう。褒められた子供はまた上手に作りたいと思いますから、さらにやる気を出すようになります。長い期間遊べる知育玩具になりますので、やる気や集中力が続くように子供達を後ろからサポートしていってあげてください。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!