
- はじめたきっかけについて
幼稚園の頃に、園内でピアノレッスンをしてくれる制度があったのでお試しレッスンに参加した。
保護者も一緒に見学して、先生の指導方法、子どもの様子などが見られたので安心した。
子どもも気に入ったので正式に入会した。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
ピアノの上達に応じてグレード(試験)や発表会、コンクールなどに参加させてもらうことで、子どもも自分に自信がついたようで、学校の活動でも積極的に係やリーダーを引き受ける子に育った。
ピアノのレッスンを通して、精神面も成長したと思う。
- 子供が楽しそうだったか
先生との連弾が楽しいと言ったり、発表会やコンクールなどのイベントには、出られるものは全部出たいと言っている。
前向きに、良い結果を出せるまで努力しようというモチベーションがある。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
ピアノを通して、自分に自信がついたこと、そしてピアノを好きになって、音楽を楽しんでいる姿が嬉しい。
発表会では、ドレスを着てステージに立ち、ピアノを堂々と弾く姿が見られて誇らしい。
コンクールという、順位をつけられる厳しい場でも、練習通りのパフォーマンスが出せるメンタルの強さも身について、本当に素晴らしいと思っている。
- このスクールの雰囲気について
個人レッスンなので、子どもの実力や性格に合わせてレッスンをしてもらえる。
先生方も、定期的に勉強会が開かれている様子なので、とてもいいと思う。
テキストがしっかりしている点も良い。
- コース・カリキュラム・指導内容について
独自の「サウンドツリー」というテキストに沿ってレッスンが進む。
曲を聴いたり弾いたりして学ぶものと、記号や音符を書く練習をするテキストが連動しているので、しっかりと音楽の力がつくとおもう。
テキストの進行に応じて、グレード(試験)があり、合格すれば何級になる等、目に見える成果もある。
- 施設・設備について
レッスン室が狭い。
グランドピアノがあるのは良いが、定期的に調律はされているのだろうかと、時に心配になることがある。
- 改善を希望する点
習い事をがんばり、結果がでることで、習い事が上達するだけでなく、本人の自信に繋がる。
自信がつけば、学校生活でも積極性が出て、充実した生活が送れると思う。発表会やコンクールなど、定期的に本番があるのは非常に望ましい。
- 通っている/いた期間: 2019年4月から