
- はじめたきっかけについて
妊娠中に夫が調べてきて通わせたいと。
私自身は3歳くらいから習い事と思ってましたが、体験に行って1歳半までは足立区の西新井教室でしたが、とても素敵な先生で、通うことを決めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
実際のところ、上達したかも、変化もわかりません。
生後2ヶ月半から通ってるので。
ただ、いい影響だとは思ってます
- 子供が楽しそうだったか
毎回、レッスンを楽しみにしてる様子に見えましたし、こちらの話しが理解できるようになってきた頃にはベビーパークに行く日だよーと言うと、リュックを持ってきたりしてたので楽しいのだと理解してました。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
悩みごとや困ったことを相談できる先生がいると思うだけで気持ちに余裕も出来ましたし、実際素敵な先生なので、毎回レッスン前日には夫と明日先生に聞きたいことや相談した方がいいことなど話したりしてます。
それから、同じ方向向いてるお母さんたちとの交流も出来て、クラスによってはお友達になれなかった方もいるけど、知育だけじゃなく色々と情報交換出来てることで一緒に遊んだりイベントなど連れて行ってあげられてると思います。
- このスクールの雰囲気について
先生に関してはお教室が変わっても素敵な先生に出会えたので楽しくうちの子供はしっかりレッスンを受けられてます。
乳幼児期なので、泣いたりする子や集中できない子、いたずらする子ももちろんいますが、それはそれで問題になる時期ではないと考えてます。
お勉強の塾なら邪魔する子がいたら困りますが。
- コース・カリキュラム・指導内容について
通常の月齢より先取りの対応を親が指導されてる感じです。
うちの子供は自慢になってしまいますが、それでちょうどいい感じでした。実際、お姉ちゃんがいるお友達でベビーパークには通ってない子と仲良しで毎週遊んでましたが、うちは第1子ですが、ほとんど同じか早い成長してます。
どちらにしても、子供にどうではなく親が教育されてますので。
- 施設・設備について
葛西教室は広くて体を動かす取り組みなども余裕をもって出来てますし、自然光も入ってくるお教室です。
教材もいつも綺麗です。
- 改善を希望する点
広々したお教室で体を動かしたり机に向かって座り作業することが出来てるだけで十分な年齢です。
- 通っている/いた期間: 2020年8月から