リトミックは、スイスの作曲家であり、音楽教育家でもあったエミール・ジャック=ダルクローズ(1865~1950)によって考えだされた音楽を使った知育法です。
音楽を使って子どもの身体能力、知的能力、感覚能力を養う教育法で、首が座ったばかりの2ヶ月から3ヶ月、すなわち0歳から始められる教育法です。
今、リトミックは、新しいタイプの知育教育法として注目されていています。
赤ちゃんのうちから始めるとどのようなメリットが得られるのでしょうか。
また、どういった形でリトミック教育を行う事が出来るのでしょうか。
リトミックとは
リトミックは、音楽を聴きながら身体を動かしたり、音を出したりすることで、音楽を身体で感じ、楽しみながら知力や感覚を養います。
まだ自分で歩いたり走ったりできない場合だと、スカーフなど身近なものを音に合わせて保護者の人や先生が投げたり動かしたりして、耳と目で音楽を感じることもできます。
また、音楽に乗せてハサミやのりを使って紙を切るなどの工作をしたり、絵を描くこともあります。
言葉遊びや手遊びをして音楽やリズムを感じたり、お友達と手を繋いだり肩に手を乗せて電車ごっこをして動き回ったり、などの身体を動かせるようになると、リトミックで使う筋肉も増えていきます。
また絵本を使ったイメージトレーニングや数字のトレーニング、更にある程度音楽に慣れ、真似っこできるようになると、簡単な音符など、音を視覚化したトレーニングが行われます。
楽器を演奏したり歌を歌ったり、年齢が上がるごとに音楽的能力の形成が本格的に行われます。
リトミックを始められる年齢
リトミックは、0歳からも始める事ができます。厳密には首が座った2-3ヶ月ぐらいですが、0歳児の知識の吸収力は目を見張るものがありますので、できるだけ早く始める事をオススメします。
勿論、教室によっては通える年齢が定められている場合もあるので注意が必要です。
というのは、リトミックは、すべての年齢のお子さんに同じ教育をするのではなく、各年齢にあった教育をしていくからです。
年齢毎のクラスを設けてある教室もあります。例えば、自分の力ではまだ動けない0歳のお子さんなどは、お母さんやお父さんに抱っこされたりお膝の上に寝っ転がったりしながら、音楽を聴いてお母さん達が取るリズムや手拍子、楽器の音を感じます。
自分の足で歩く年齢になると、音楽に合わせながら身体を動かしたり、床に置かれたカードを取りに行ったり、楽器を触ってみたりと、間接的にではなく直接音楽に触れられるような授業を行います。
リトミックのメリット
音楽を聴くことによって心が癒される事がありますが、リトミックでは音楽を聴かせることにより、自律神経の発達を促し、心と身体のバランスが取りやすくなるとされています。
また、音楽を聴いて感じたことを、身体を使ったり絵を描いたりなどして表現することにより、表現力の発展にもつながります。
小さい時から身体を動かすことになるので、身体能力の発展にも貢献できます。
教室に通えば、他のお子さんとのコミュニケーションも取るようになるので、コミュニケーション能力も鍛えられます。
そして、一番は、聴力や音感の発達です。音楽を聴くことに集中し、それを瞬時に耳で理解して行動したり表現するという一連の流れは集中力が必要になります。
同時に耳が良くないとできませんので、音楽を聴きながら身体を動かしているうちに慣れていきます。
また、英語の発音習得に役に立つ音感なども鍛えられるので、知育効果を得るには非常に効果的な教育法です。
教室の種類
知育としてリトミックを行うには、様々な方法があります。まず、音楽教室が開催しているリトミック教室です。
年齢別にクラス分けされている事が多く、お子さんの可動域に合った教育をしてあげられる確率が高くなります。
また音楽教室以外には地域の文化センターでも講座が開催されている場合もあります。
音楽教室よりも費用はかかりませんが多くは年齢別ではなく、どの年齢のお子さんでもできそうな内容を中心に行います。
もちろん、インストラクターの先生からそれぞれにフォローを入れてもらえるので、年齢に合わせてできる範囲で参加する事ができます。
また、個人教室としてリトミック教室が開講されている場合もあります。
個人レッスンの場合もあれば、クラス別レッスンの場合もあります。
自宅でDVDやCDでやるような通信販売形式のものもありますが、テレビやオーディオ機械を通した音になるので、できれば生の音を聴かせてあげられる環境が良いかもしれません。
まとめ
赤ちゃんの時から行うことができる知育トレーニングとして、リトミックは、音感だけでなく、身体的能力、感受性、コミュニケーション能力と総合的にトレーニングできるので、とてもオススメな知育方法です。
テストなどがある訳ではなく、ゲーム感覚で音楽の知識を身につけられるので、音楽に対する苦手意識なども持ちにくくなるでしょう。
感受性がより高いできるだけ小さい内が勝負です。吸収するスピードは大きくなってからの何倍も早いのです。
また、リトミック教室は、音楽を聴くことにより、赤ちゃんだけでなくお母さんやお父さんもリフレッシュできる空間を提供する事ができます。
教室のレッスンだけでなく、家でも行える事も教えてもらえるので、親子のコミュニケーションが取れるきっかけにもなります。
音に反応して楽しそうに笑う赤ちゃんの笑顔は、とても可愛く、周りの人たちみんなが幸せな気分になるでしょう。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!