正しいコードを入力しながら論理的な考え方を身に付けたり、ブロックでロボットを作成する中でお子さんの創造力が磨かれたりと、習い事の中でもプログラミング教室の人気は右肩上がりですね!
プログラミングと聞くと「何だかとっても難しそう...」と思われがちですが、パソコンやタブレットを使って楽しくゲームを作ったり、製作したロボットを無線で動かしたりとワクワクドキドキの連続で多くのお子さんが飽きずに楽しみながら続けていける教室ばかりです。
今後の小学校の授業に備えて、是非前向きに検討してみてはいかがでしょう?お子さんにとっての最高の習い事にきっとなってくれますよ。
今回は、京都府京都市内でオススメのプログラミング教室を8件ピックアップしてみました!パズル、ロボット制作、プログラミングに挑戦し、楽しく学びながら、自分で考える力を育成していく教室や、基礎からしっかり学習しながら子ども達の創造力や発表力も磨いていく教室などさまざまです。
体験や見学にも是非、親子で参加してみてくださいね。

1. ヤマダパソコンスクール 京都吉祥院校
ヤマダパソコンスクールでは、楽しさを取り入れながらお子様のやる気や自信を引き出すレッスンを行います。プログラミングスキルの先取りが、学校での学びや成績向上にもつながります。また、プログラミングを学ぶことは、達成感・思考力・判断力・表現力を育みます。ヤマダパソコンスクールでは、知識だけでなくこのような「プログラミング思考力」を身に付けます。
2. manalgo 京都北山校
小学1年生からのお子様を対象とした、 全国に展開するプログラミング教室です。2020年度から始まった小学校でのプログラミング学習必修化に伴う学校の授業の予習ができます。パソコンを使いこなす基礎力はもちろん、自ら学び考えるチカラが身に付くプログラミング教室です。
3. manalgo イオンモール京都桂川校
小学1年生からのお子様を対象とした、 全国に展開するプログラミング教室です。2020年度から始まった小学校でのプログラミング学習必修化に伴う学校の授業の予習ができます。パソコンを使いこなす基礎力はもちろん、自ら学び考えるチカラが身に付くプログラミング教室です。
4. アーテック自考力キッズ Vis-a-visこどもカレッジ教室
アーテック自考力キッズ Vis-a-visこどもカレッジ教室のおすすめポイント
パズル、ロボット制作、プログラミングの3種類のカリキュラムにに挑戦し、楽しく学びながら、自分で考える力を育成していく教室です。図形力や集中力、試行錯誤力など将来に活かされるさまざまな力が身に付いていくのでとてもオススメです。
5. アーテック自考力キッズ ココキッズクラブ六地蔵教室
アーテック自考力キッズ ココキッズクラブ六地蔵教室のおすすめポイント
年長から小学3年生までの低学年のお子さんを対象とした教室で、パズルとロボット制作とプログラミングの3つを並行しながら学習できるのが最大の特徴。楽しく学びながら「自分で考える力」が育成される上、早期の内から勉強の土台を築けるとても人気のレッスンです。
6. アーテックエジソンアカデミー おいけロボットプログラミングスクール
アーテックエジソンアカデミー おいけロボットプログラミングスクールのおすすめポイント
ロボット製作を行い、プログラミングを用いて動かしていく楽しいレッスンを行います。ブロック等ものを作ることが好きなお子さんにはとてもオススメ!プログラミングの知識だけでなく、「理解力」「論理的思考力」「創造力」「プレゼンテーション力」など様々な能力が身に付いていきます。
7. アーテックエジソンアカデミー 北白川校
アーテックエジソンアカデミー 北白川校のおすすめポイント
子ども達の興味やつまずきポイントを把握して作られた教材を用いて、楽しくわかりやすく、プログラミングとロボットの仕組みを学習できる人気のプログラミングスクールです。自分で考え、試行錯誤して答えを導き出す経験ができるので、社会に出てから必要とされる「自ら考え、動く力」が身に付いていきます。
8. スタープログラミングスクール 西友山科教室
スタープログラミングスクール 西友山科教室のおすすめポイント
少人数制を採用し、子ども達の成長を手厚くフォローしてくれるのが大きな魅力。授業の最後に完成品を発表する時間も設けているので、プログラミングの知識や技術の習得だけでなく、プレゼンテーションの力も同時に養うことが出来るオススメのレッスンです。