パソコンなどの普及により字を書く機会は減りつつありますが、手書きの文化はまだまだ残っています。「きれいな字を書く」というスキルは一生もの。きれいな字は書いた人の人となりを表し、第一印象を決める重要な役目を果たします。
自分の経験からも、子どもにきれいな字を書けるようになって欲しいと願うパパママは多いはず。今回は、そんな願いをかなえる書道教室「朝凪書道クラブ」をピックアップ。美しい字とともに身につけられるスキルや、料金についてもみていきましょう!

書道で身につく一生もののスキル
書道は字をきれいに書くだけでなく、あいさつや礼儀作法、心を落ち着けて机に向かう習慣を養うことができる側面もあります。
子どものうちに書道を習うことにより、字を書く際の基本的な形の取り方を覚え、綺麗に書くためのイメージをすることで考える力も鍛えられ、また集中力がつくことにより落ち着きも出てくるなど、メリットはたくさんあります。
未来こども教室が運営する書道教室「朝凪書道クラブ」では、日本人としての礼儀作法とともに、自ら考え学ぶ力を身につけることを目標に、子どもたちに指導を行っています。
朝凪書道クラブの料金は?
お手頃な料金で始められる習い事としても人気の「お習字」ですが、朝凪書道クラブではどのぐらいの費用がかかるのでしょうか?
朝凪書道クラブでは、幼児~小学生を対象に硬筆と毛筆のクラスを用意。各クラスの内容や気になる料金は以下の通りです。
※すべて税込みの価格となります。
硬筆で美しい字の基本を学ぶ「かきかたクラス」
年少~小学生
週1回 25分
5,400円
2,808円
1,458円/月
※かきかたコースの小学3年生以上は、月謝・レッスン時間とも書道コースと同じになります。
墨と筆を使って美しい字を書く「書道クラス」
年長~小学生
※中学生はお問い合わせください
週1回 40分
5,400円
4,212円
1,458円/月
朝凪書道クラブが大切にしていること
あいさつや礼儀作法は、大人になっても必要とされることであり、人を評価するポイントにもなります。朝凪書道クラブでは、以下の3つのことを大切にしています。
元気にあいさつをすることは、日常生活や一般社会においてとても大事なことです。朝凪書道クラブでは、しっかりあいさつができる礼儀の正しい人間になれるよう指導を行っています。
姿勢の正しい人は、周囲に与える印象が違います。書道において正しい姿勢は大事なことであり、正しい姿勢で書くことは字を上手に書けるようになるとともに、集中力を高め、机に向かう習慣が身につくようになります。
字を上手に書けるようになるためには、繊細さが求められます。繊細さは物事に対して丁寧に向き合う精神を養うことにつながります。とめ・はね・はらいといった技術を身につけることで、その精神が培われていきます。
まずは無料体験でおためしを!
美しい文字というのは、それだけで好印象を与えます。綺麗な字が書けることは子どもの自信にもつながり、作法や集中力とあわせて一生の財産になることでしょう。
うちの子、しっかり座ってできる?教室の雰囲気はどんな感じ?など、いざはじめようと思っても不安はつきものですよね。
朝凪書道クラブでは、そんな不安に応えるために、体験教室を無料で行っています。興味を持たれた方はぜひ一度、参加してみてはいかがでしょうか。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!