新体操と言えば、レオタードを着てリボンをクルクルと回しながら華麗に技を披露する女の子のスポーツというイメージが強いですよね。オリンピックなどでも花形の種目なので、ご存知のパパママも多いのではないでしょうか。
また、数年前から男子新体操がメディアでも取り上げられるようになり、男の子のスポーツとしても認知度が上がってきています。男子新体操はバク宙やタンブリングなどの大技を取り入れた迫力のある演技が特徴で「陸上のシンクロ」とも呼ばれています。
そこで、今回は新体操について、何歳から始めたら良いか、幼児でもできるのか、新体操を習い事にするメリット、かかる費用など、詳しくチェックしていきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

新体操教室ってどんなことするの?
新体操教室では、リボン・フープ・ボールなどの手具を正しく使いこなせるように基礎から丁寧に教え、段階的に使い方を教えていきます。新体操を通して、姿勢・集中力・柔軟性・リズム感・表現力などを身に付けることを目標としています。
また、年に1回練習の成果を披露する発表会が行われるところもあります。子どもの年齢やレベルに合わせた指導を行っているので幼児や初心者でも安心して習うことができます。
最初は全身を使った運動を楽しみながら基礎体力を鍛えて、音楽に合わせてダンスを踊ったりマット運動を行います。跳び箱や鉄棒など学校の体育の授業で行う用具を取り入れたレッスンもあります。
ジャンプやターン・バランスなどの新体操の専門的な動きができるようになったら、リボンやボール・フープなどの巧みな操作方法や技などが学べるようになっています。
新体操って何歳からはじめる?幼児でもできる?
幼稚園などに通い始め集団生活が送れるようになってくる、3~4歳からの幼児を対象とした教室が多いようです。保護者同伴で参加することができる2~3歳児を対象としたクラスがある教室もあります。
4~8歳頃は「プレゴールデンエイジ」と呼ばれ、神経回路が約80%まで形成されるほどの急激な成長を迎える時期。運動能力の基礎が作られる時期でもあります。新体操では様々な動作を取り入れて表現をするので、プレゴールデンエイジの時期に適しているスポーツの1つと言われています。
新体操を習うことのメリット
適度な運動で筋肉を発達させることにより、姿勢が良くなりバランスの取れた身体を作ることができます。
新体操は身体全体を使い瞬発力とスピードを表現に取り入れられているので、柔軟性・反射神経・俊敏性を身に付けられるような筋肉を作ることができます。
また、様々な技ができた時の達成感などで楽しさ・喜びや表現力を得ることができます。仲間と協力して1つの演技を作り上げていくので、協調性を育てることもできます。
新体操の習い事にかかる料金・費用はいくら?
それでは新体操を習うにはどれくらいの料金・費用がかかるのでしょうか?入会金や月謝の他にも施設利用料、指定のユニホームや手具などの購入、保険の加入が必要になる教室が多いそうです。
約4,000~10,000円
約3,000~5,000円
約1,500~3,000円
約4,000~6,000円
約4,000~6,000円
約4,000~10,000円
他には、大会に出場するためのエントリー料や衣装代などが発生する場合があります。教室によって必要な費用が変わってきますので、詳しくは教室に問い合わせてみてください。
新体操で柔軟な体をつくる!
新体操は身体の柔軟性やリズム感・表現力が身につくだけでなく、姿勢が良くなり仲間と協力してやり遂げる協調性を養うことができます。幼児のうちから習い始めればよりしなやかな肉体が手に入れられそうですね。
また新体操は、学校の道徳・図工・音楽など感情や創造性を育て個性を伸ばす「情操教育」と同じ効果があると言われています。身体の柔軟性だけでなく情操教育にも役立つ新体操、まずは体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!