今も昔も習い事として人気があるそろばん。「いしど式そろばん教室」は、40年以上の実績を誇るそろばん教室として子どもたちをサポートしてきました。そろばんは指先を使うことで、脳科学への効果も実証され、あらためて脚光を浴びている習い事の1つでもあります。
今回は、いしど式そろばん教室の評判・口コミを集めてみました。通い始めたきっかけや通い続けることで子ども自身が変わってきたことなど、参考になる意見がいっぱいです!早速みていきましょう!
心の教育も行う「いしど式そろばん教室」とは?
そろばんの上達と暗算力の養成を通じて、子どもの学習力向上を目指す「いしど式そろばん教室」。一人ひとりのレベルの合わせたテキストは、長年のノウハウを詰め込んだオリジナルの教材です。「できた」「わかった」を繰り返すことで自信と実力をつけ、物事を前向き捉える心の教育も行います。
また、異学年との交流や挨拶や礼儀も徹底して何度も伝えていくことで社会性も身につける事ができると多くのパパママから支持されています。
「いしど式そろばん教室」の評判は?実際に通っているファミリーの口コミを紹介!
そろばんを習うことのメリットは?「いしど式」は何が違うの?そろばんを子どもの習い事として検討する時に参考にしたいのが、実際に通っている人の評判ですよね。
そこで、実際に「いしど式そろばん教室」に子どもを通わせているパパママからの口コミをピックアップ。子どもの成長を実感する声が寄せられています。
Q. そろばんを始めたきっかけは?
私自身が「そろばん」をやっていたので、子どもにもやらせたいと思っていました。ちょうど上の学年のお友達がイシドに通っていて、子どもも「自分もやってみようかな」と興味を示したので、年長の夏休み明けから始めました。私は小学4年生からでしたが、暗算の能力をつけるなら早いほうがいいと思いました。
幼稚園のお友達がイシドに通っていて「体験に来てみない?」と誘われたのがきっかけです。体験させてみたところ、本人がやりたいというので通わせることにしました。小学校入学の直前です。本人は「お友達も行っているので楽しそうだな」という、幼稚園の延長のようなお遊び感覚だったと思います。
幼稚園のお友達がイシドに通っていて「体験に来てみない?」と誘われたのがきっかけです。体験させてみたところ、本人がやりたいというので通わせることにしました。小学校入学の直前です。本人は「お友達も行っているので楽しそうだな」という、幼稚園の延長のようなお遊び感覚だったと思います。
Q. いしど式そろばん教室を選んだ理由は?
幼稚園のお友達がイシドに通っていて「体験に来てみない?」と誘われたのがきっかけです。体験させてみたところ、本人がやりたいというので通わせることにしました。小学校入学の直前です。本人は「お友達も行っているので楽しそうだな」という、幼稚園の延長のようなお遊び感覚だったと思います。
うちも「お友達が通っていたから」というのが一番の理由。「そろばん」をやるなら暗算の力をつけてほしいと思っていたので、「イシドは暗算に力を入れている」という評判を聞いて、希望に合っていると思いました。
そろばん塾に通わせようと考えたとき、調べたら一番近いのがイシドだったんです。習い始めは特にたくさん通ったほうがいいと思い、家から近いイシドがベストだと思って決めました。
Q. 通い続けて子どもが成長したなと思った点は?
伸びたのは、まずは計算力。学校のクラスでは群を抜いているみたいです。先生やクラスメートから「すごいね」と言われることが自信になっています。
ふつうの努力じゃダメなんだ」ということを、小学校3年生で理解できているということが、すごいなと思います。憧れの先輩達が人の何倍も努力していることを、肌で感じているからかな。上手になりたいという向上心が強いですね。まあ、そこに行動が伴うかというと、まだちょっと難しいのだけれど(笑)
失敗してもあきらめず、チャレンジしていく姿勢が出てきました。すごい先輩達に、なんとか近づきたいという強い気持ちが原動力になっていると思います。
「いしど式そろばん教室」でかかる費用は?
いしど式そろばん教室では、個別対応指導を行っています。一つのクラスにいろいろなレベル、年齢のお友だちがいる環境でそろばんの上達と暗算力の養成はもちろん、思いやりや仲間意識も育てます。
6歳〜12歳(小学1年生〜小学6年生)
1コマ:60分
入会費:16,200円
月会費:
週1回コース 5,500円
週2回コース 7,700円
「いしど式そろばん教室」が大切にしている6つのこと
1.見守られる安心感「個別対応教育」
1人で課題に取り組んでいても「いつだって先生は自分を気にかけている」という安心感を持ってもらえるよう、子どもを見守っています。
小さな子どもは信頼関係がとても大切。言葉と行動で示す細やかな配慮でそろばん技術の習得はもちろん、心の教育をも行う指導を心がけています。
2.やればできる!で自信をつける「スモールステップ方式」
一人ひとりのレベルに合った小さなハードルを用意し、そのハードルを自分の力で乗り越えていく過程を大切にしています。
ひとつひとつのハードルは小さくても確かな成功体験を積み重ねて「やればできるんだ!」という自信と確信を子どもたちの心の中に育てます。
3.褒めることで前向きに「イメージコントロール法」
いしど式は、日本のスポーツ界にイメージコントロール概念が導入されたばかりの頃からそろばん教室の指導に取り入れ、活用してきました。子どもは「すごいね!」と前向きな言葉でほめられた時、自分の頑張りを確かな喜びとして実感し、次の挑戦につなげる勇気を手にします。
また、努力する自分を否定せず肯定するというスキルは一生ものの自信になります。ほめ言葉はご褒美ではなく、前向きな未来へのエールです。
4.「自立」と「自律」の人間教育
いしど式ではあいさつや言葉づかい、礼儀作法を、パパママ以上の厳しさで指導することがあります。それは、「自立」と「自律」の人間教育をとても大切にしているから。たとえば、子どもが泣いていても「どうしたいのか言いなさい」と自分のことを自分の言葉で表現できるように導きます。
そろばんは簡単に上達するコツはありません。「難しくてもまずはやり続けるしかない」という厳しさを身をもって体感してもらうことで、継続して続けることの大切さを徹底して伝えています。
5.自分自身との戦い「競技・検定」
そろばんの競技は0.01秒を0.001秒にするとてもシビアな世界です。自分自身との戦いであり、誰のせいにもできない厳しい勝負の場です。練習で上手く言っても本番でそのちからを発揮出来なければまた1ヶ月同じ練習をするという現実が待っています。大人顔負けのアスリートのように1点で泣くか笑うかの世界です。
そろばん検定までの道のりやそこで得た経験や結果は、子どもたちにとって何物にも代えがたい社会勉強となります。
6.そろばん教育を通じて成長を「珠算教師資格・研修制度」
いしど式の教室長は全国珠算連盟の教師資格を取得しており、資格の取得以降も定期的な研修を行っています。新たな指導法や自らの技術向上に情熱を持って取り組むことで、先生自身が人間として成長すると考えています。
子どもたちの未来を切り開く力を育む講師という立場だからこそ、「そろばん教育を通じて成長すること」を講師自ら自分自身に問い続けています。
いしど式の子どもをやる気にさせる教材
初めてのそろばんは「ホップ・ステップ・ジャンプ」のいしど式オリジナルテキストで練習を進めます。課題が細かく設定されているので、幼児でも無理なく進めていくことが可能です。長年の珠算教育により導き出した補助教材も子どもたちの興味を惹きつけます。
子どもたちに大人気のそろばん妖怪カード!カードに書いてあるポイントを集めて、商品と交換したり、お友だちと持っているカードを交換したり、レアカードを集めたりと楽しみ方は無限に広がります。
そろばんに興味を持ったら、まずは体験レッスンに!
ここまで、いしど式そろばん教室の口コミや内容を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?「計算が速くなった」「集中力がついた」などたくさんのメリットが聞こえてきました。
そんないしど式そろばん教室は体験レッスンを行っています。そろばんを始めたい!そろばんの資格を取得させたい!という声に教室全体で応えます。ぜひ下記アイコンから体験レッスンに足を運んでみてくださいね!
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!