最近ではあまり聞かなくなった習い事「そろばん」。しかし、まだまだそろばん教室が全国に多数あるのも事実であり、そろばんを習うことには一定の効果があると認められています。
そこで今回はそろばんを習うメリット・デメリットを紹介すると共に費用やはじめる適齢期を紹介します。また、同じく子供の計算力を鍛えるくもんとの比較もしますよ。

そろばんを習うことで得られる効果
そろばんを習うことでどのような効果が得られるのでしょうか?代表的な効果を3つ紹介します。
1.計算力が養われる
これはもちろんのことですが、計算力が非常に高くなります。そろばんを習うと、頭の中でそろばんの珠が動き出すという人も多いそうです。他の子供よりも圧倒的に速く計算できるようになります。
2.学校の授業にスイスイついていけるようになる
計算力が高まるので学校の授業に苦なくついていけるようになります。
特に小学校の算数のほとんどは計算の特訓です。だから、計算が速くできると周りの生徒達よりも一歩先をいくことができます。
3.集中力を鍛えられる
そろばんで計算する時は集中する必要がでてきます。ですから、知らず知らずのうちに集中力を鍛えられるようになりますよ。
そろばんを習うデメリット
では、一方でそろばんにはどのようなデメリットがあるのでしょうか?よくあるデメリットを2個紹介します
1.難易度が高くなると通うのを嫌がる
そろばんを習っていくとだんだんと難易度が上がっていきます。一桁の計算から二桁、三桁へとだんだんレベルアップします。この途中で躓いてしまうと通うのを嫌がってしまう子供が多いそうです。
2.珠の動きを覚えるのに時間がかかる
そろばんには珠の動きに決まりがあります。その珠の動きを覚えるのに時間がかかるという子供も多いんです。珠の動きを覚えられなければもちろん計算はできません。ここで躓いてしまうという子供も多いみたいです。
くもんとどっちがいいの?
算数力を鍛えられる教室、ということでそろばん教室はよくくもんと比較されています。どちらの方が良いのでしょうか?
受験をするならくもん
くもんのメリットとして、習熟度別クラスがあるだけでなく受験勉強の先取りができるというポイントがあります。例えば1次方程式・図形などはそろばんで習うことができません。そういった受験で必要となる算数力を鍛えたい場合にはくもんが一番です。
計算力を鍛えたいならそろばん
そろばんは、くもんに比べて計算力に特化した授業となるため、まずは計算力を鍛えたいというお子さんにはそろばん教室がおすすめです。
そろばん教室の月謝相場は?
そろばん教室の月謝相場は4000-12000円と教室によってかなり幅広いです。しかし、安いそろばん教室が近くに有る場合は家計の負担になりませんね。
そろばん教室にはいつから通わせればいいの?
日本珠算連盟によると幼稚園から小学校低学年の間に始めるのが良いとしているそうです。
お子さんと塾との相性を考慮して。
くもん・そろばんどちらを習わせるかは目的によって変わってきます。しかし、計算力を鍛えたいだけならばお子さんと相性が良かった方に通わせるようにしましょう。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!