子どものおもちゃを買いに行った時、やはり親としては普通のおもちゃより子どものおもちゃを買いに行った時、やはり親としては普通のおもちゃよりも知育玩具など、脳を刺激してくれるようなおもちゃをセレクトしたいもの。
最近の知育玩具は木のおもちゃなど、素材にこだわったものも多く、プレゼントなどにもぴったりです。しかし、5歳にもなるとおもちゃ選びにも自我が目覚め、お勉強っぽさを含んだ知育玩具を嫌がる子も...。
今回は、好みにうるさい5歳児も満足の知育玩具を紹介!ゲーム感覚で遊べるおもちゃや、人気の定番商品も登場します。

知育玩具の代名詞!知育ゲームTOP3
知育玩具、と聞くとついつい堅苦しいお勉強系の教材などを想像してしまいますが、実はゲームで子どもの脳を刺激する知育玩具もたくさんあるのです。大人でも夢中になってしまうような、家族で楽しめる知育ゲームを紹介!
第3位 うさぎのニーノ
水浸しになってしまった洞窟から木でできたうさぎのニーノ君を、サイコロを振って救出しよう!というボードゲームです。対象年齢は3歳〜ですが、より多くのニーノ君を助けた人が勝ち!というゲーム性から、5歳の子でも楽しむことができます。
サイコロで出た目の色の穴にいるニーノ君を助けることができる、という単純なルールですが、ニーノ君を助け出すまでに段階が2〜3つほどあるので、しっかりルールを理解するために結構頭を使うゲームなんです。
【商品情報】
うさぎのニーノ/4,104円(ペガサス社)
第2位 ダイノビルダー トリケラトプス
世界初の斜めにつなげることのできるブロック「Artecブロック」の恐竜シリーズです。
100個のブロックでトリケラトプスだけではなく、ステゴサウルスなど5種類の恐竜が作れちゃうんです!これまでのブロックとは違い、斜めに接続できることによって少ないピースでも形を作りやすく、楽しく遊びながら立体的な思考を養うことができます。平面構造から幾何学的な立体構造まで作ることが可能なので、図工などの勉強に役立つのも◎!
【商品情報】
ダイノビルダー トリケラトプス/2,592円(Artec)
第1位 ゲーム・ワニに乗る?
長いワニさんの上に、サイコロで出た動物を1匹ずつ乗せていくゲーム。最後に崩してしまった人が負けです。
崩さなければ、サイコロで出た動物を逆さに乗せても、ぶら下げてもOK!ルールは簡単ですが、後半にいけばいくほど、考えながら動物たちを乗せていかなければならず、大人も夢中になってしまうほど!
シンプルがゆえ、説妙なバランス感覚や観察力を身につけられるゲームです。また、デザインのオシャレさに定評のあるHABA社のおもちゃなので、インテリアとしても可愛いおもちゃ。プレゼントにもぴったりです。
【商品情報】
ゲーム・ワニに乗る?/3,672円(HABA社)
男の子に人気のレゴランキング!TOP3
男の子の代表的なおもちゃといえばレゴ!
一からブロックを組み立てて形にすることで、想像力や空間把握能力を養うことができます。レゴの中でも5歳の男の子が大好きなものに絞っておすすめを紹介!
第3位 LEGO基本セット 青いバケツ
レゴブロックを初めて買う!という家庭にお勧めなのがこのLEGO基本セット 青いバケツ。
基本的なブロックやドアや窓、タイヤなどが入っているため、車やお家を作って街並みを表現することもできます。
レゴブロックの基本セットには赤いバケツというものもありますが、こちらは対象年齢が上がり、少し小さめのブロックも入っているため、手先が器用になってきた5歳児にぴったりです。
【商品情報】
LEGO基本セット 青いバケツ/希望小売価格:4,968円(税込)
第2位 レゴシティ ポリスベーストラック
レゴシティは、日常に溢れているものをカッコよくブロックで表現した人気シリーズ。中でもこのポリスベーストラックは一番人気なのだそう。
それもそのはず、トラックで移動する警察署なんて、男の子の夢を詰め込んだようなおもちゃですよね。本格的な「ごっこ遊び」ができるので、豊かな想像力を養うことができそうです。
【商品情報】
レゴシティ ポリスベーストラック/3,045円(LEGO)
第1位ジュラシックワールドシリーズ T・レックストラッカー
レゴは男の子が大好きな恐竜シリーズもたくさん!
中でもジュラシックワールドシリーズは、パーツの大きさなどが5歳児にはぴったりです。このT・レックストラッカーは逃げ出したT・レックスを捕獲してトラックに載せるというもの。恐竜だけではなく、普段から大好きな車やヘリコプターと一緒に遊べるので、男の子は大興奮のはずです。定番のT・レックスのほか、プテラノドンなど、飛行系の恐竜もあるので、子どもの好みに合わせて選んでみてくださいね。
【商品情報】
ジュラシックワールドシリーズ T・レックストラッカー/11,000円(LEGO)
女の子の知育にはこれ!おままごとセットTOP3
女の子にぴったりな知育玩具はおままごとセット!
おままごとセットが知育玩具?と疑問に思うかもしれませんが、想像力を豊かにしてくれて、生活のあれこれが身につくおままごとはまさに知育そのもの。今回は、インテリアとしてもオシャレなおままごとセットを紹介!
第3位 ハンバーガー&ホットドッグ
おままごとセットといえばHape(ハペ)社!「ごっこ遊び」を楽しくしてくれるおもちゃがいっぱいでご存知の人も多いはず。野菜やフルーツなどたくさんの食べ物シリーズが発売されており、木の素材にこだわったおもちゃでプレゼントにも喜ばれます。
中でもおすすめなのが、このハンバーガー&ホットドックセット。すでにお野菜を切ったりというおままごとセットを持っている子は多いですが、自分でハンバーガーを作れちゃうというおもちゃはななかななく、周りに差をつけられちゃいます。
【商品情報】
ハンバーガー&ホットドッグ/3,045円(Hape社)
第2位 おままごとキッチン
こちらはIKEA(イケア)のおままごと用のキッチン。おままごと用のキッチンは大きさゆえに値段が高く、購入を躊躇しているというパパママも多いはず。しかし、そこはIKEA!大掛かりな子どもキッチンもリーズナブルな値段で買えちゃうんです。
コンロの下には収納も付いているので、おままごとセットをしまうのにもってこい。おままごとで「ごっこ遊び」をするだけではなく、しっかりとお片づけも身につくのが嬉しいポイントです。
【商品情報】
おままごとキッチン/12,990円(IKEA)
第1位 ミニキッチンセットプラス
とりあえずかわいいおままごとセットを揃えたい!というパパママにおすすめなのがこのミニキッチンセットプラス。
木のぬくもりが暖かなキッチンやお鍋はもちろん、お皿や食材など、おままごとに必要なものが一式揃ったセットです。
コンパクトな上に、木で作られていてナチュラルなオシャレさが、お部屋の邪魔にならないので、リビングで子どもを遊ばせている家庭におすすめです。もちろん同じシリーズで、食器棚などのセットもあるので、後からの買い足しもOK!
【商品情報】
ミニキッチンセットプラス/10,000円(おもちゃの森)
男の子も女の子も楽しんで賢くなれちゃう!
脳を刺激したり、想像力を豊かにしたり、子どもをぐんぐん伸ばしてくれる知育玩具。
親は、子どもの可能性を引き出そうとついついお焦ってしまいがちですが、実はその時期に子どもが興味を持ったものが一番子どもの才能を引き出してくれるのかもしれません。
楽しく遊んで、子どもの成長を支えてくれる知育玩具、子どもの5歳の誕生日やクリスマスにいかがですか?
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!