利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

子どもにおすすめの知育カレンダー5選|数字を楽しく学ぼう!

子どもにおすすめの知育カレンダー5選|数字を楽しく学ぼう!

「知育カレンダー」をご存知ですか。子どもが小さいうちからカレンダーを見せて、今日の日付を教えてあげることで、日付と曜日の感覚がつくそうです。数字を覚えていくのにも役立ちます。

数字が読めるようになると、時計が読めたり簡単な計算ができるようになると楽しさも広がるので、数字を学べる身近なものがあると心強いですよね。今回は、子どもが楽しんで数字と向き合える知育カレンダーを5つご紹介します。

知育カレンダー|おすすめ5選

【1】ハローキティ ブロックカレンダー カラー

ブロックでできたカレンダーで、組み合わせながら楽しく数に触れることができます。キティーちゃん以外のキャラクターも販売もされているので、子どもの好きなキャラクターを選べるというのも嬉しいですね。

商品のページを見る
参考価格 ¥2,480(税込み)

【2】ペタペタカレンダー2

フェルトでできていて、面ファスナーで月や日にちをペタペタ貼って完成させるカレンダーです。日にちの裏にはかわいい動物のアップリケ、月と曜日の裏には英語表記が。季節や天気のパーツもあり、年号は6年分付属されています。

商品のページを見る
参考価格 ¥12,960(税込み)

【3】スマイルキッズ カレンダータペストリー

こちらも布製で、タペストリータイプのカレンダーです。数字の裏、月や曜日、気候も英語で表記されています。小さい頃から英語を見聞きすることもとても重要視されているので、パパやママと発音の練習などをしてみるのも良いですね。また、動かせる針付き時計もあるので、日にちと一緒に時間の学びもできます。

商品のページを見る
参考価格 ¥10,800(税込み)

【4】Perfk 多機能 漫画木製カレンダー

かわいい動物たちが描かれた木製カレンダーです。月、曜日、日にちに天候をスライド式の目印や輪に入れるようになっています。キリンのリボンになっていたり、かたつむりにきのこ、時計の針で隠れるフクロウなど、子どもが喜ぶ工夫がいっぱいです。

商品のページを見る
参考価格 ¥2,160(税込み)

【5】クリスマス 布アドベントカレンダー

楽しくて待ち遠しいイベントに合わせて学ぶと、スムーズに理解することも!こちらは12月1日からクリスマスイヴまでの日にちを数えるためのアドベントで、24までの表記ですが数を学ぶには十分です。クリスマス仕様のオーナメントが24個付属していますが、クリスマス以外のイベントまでのカウントにももちろん大活躍します。イベントに合ったオーナメントを手作りしてみるのも楽しいですね。

商品のページを見る
参考価格 ¥6,500(税込み)

数字のおもちゃのなかでも知育カレンダーはおすすめ!

数字を学びだす最初の段階で、子どもが楽しいと思えることが、その後の計算に対する興味や意欲に差が出るといわれており、数字のおもちゃのなかでもカレンダーは、「日にち」という生活に直結する概念がわかること、数字のかたちや順序が分かり理解しやすいのでおすすめです。

数字は生涯を通じて必要となる計算の基礎です。「もう1個食べよっか!」など、日常の会話でも何気なく使いますし、おもちゃや動物、花などの数を数えることも子どもの知育にとって大切なことといえます。また、数のおもちゃは、数字それぞれの個性ある形に触れることで「想像力」が豊かになり、簡単な足し引きができるようになると「思考力」や「事項解決力」が育まれます。

知育カレンダーがおすすめの年齢は?

数字が描かれたブロックや数字のかたちをしたおもちゃなどは、赤ちゃんの頃から積み重ねたりぶつけて音を出してみたりと遊べますし、言葉を理解して少しづつ発せられる1歳頃からは、数を見聞きさせるのに良いタイミングといえます。

また、小学生になれば算数が必須科目となるので、おもちゃなどで数に興味を持たせてパパやママと数字に触れておくことで、学習が始まったときの戸惑いや理解不足からの苦手意識を和らげることができ、スムーズに学ぶことができます。

知育カレンダーで楽しく知育

日にちや曜日の確認で毎日目にするカレンダー。子どもの知育に合わせて、かわいいカレンダーがあるとお家も明るくなりますよね。練習と確認を兼ねて「今日は何日かな?」などの問題を出したりすることで、パパやママと子どもの良いコミュニケーションにもつながります。数に対して楽しいと感じてもらえる環境を用意して、数字を楽しく学んでいきましょう。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す