オンライン/通信講座の子どもの習い事(43教室)
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
TOEFLのテストでどう得点すればよいのかを丁寧に教えてもらえるのは嬉しい。とても充実した良いレッスンだったと喜んでいます
キャンペーン終了まで、あと9日!
自宅にテキストと宿題で使うワークブックの2冊が届き、それに基づいてレッスンが行われるので、期待以上にレッスン内容がしっかりしているので良かった。その他にもライブレッスンが毎日あって興味があるものを自由に参加できるのも良いので、費用は高めかもしれないけれど、それに見合っていると思う。子供も飽きず...
算数も国語も思考力も育むことができる次世代型教材です。
◼︎以下の力を育むことを目的にしています。
「論理的思考力」
→情報を選別する力、順序だてた思考、効率的な思考が身につく。
「空間認識力」
→問題や絵から、正しく立体や状態を思い描くことができる。
「発想転換力」
→複雑な問題...
無料通話ソフトスカイプを利用して英語が学べるオンライン英会話。3歳から高校生まで受講可能で独自の9段階のレベル判定があり、その子に合ったカリキュラムで進められるので初心者から上級者まで安心して取り組める体制である点は特徴。またレッスン時間も朝7時から夜22時までと幅広く子どものスケジュールに合...
LITALICOワンダーは、ゲームプログラミングやロボット製作など、テクノロジーを活用したものづくりを通じてお子さんの主体性を育み、創造力や論理的思考能力を伸ばすプログラミング・ロボット教室です。
年長・小学生・中学生・高校生のお子さんを対象に、
一人ひとりの個性に合わせてオーダーメイドの授...
朝日小学生新聞とは
朝日小学生新聞は、時事ニュースをわかりやすく解説する小学生向けの新聞です。毎日届く新聞を通して、「読む力」「考える力」「表現する力」を育むことができます。
Point.1 毎日届く
お子さんが毎日活字にふれる環境が大事。毎日の読む習慣が学力アップにつながります。
Poi...
完全マンツーマンの家庭教師がそのままオンライン
スマホならLINE、Zoom、Skypeなどで受講できます(iPad可)。
どなたでも簡単に使えて直ぐに始められます。PCではノートと顔の「同時2画面表示」ができる、オンライン授業専用システムを採用しています。
スマホでもPCでも、視聴中心の動画...
ファーストのオンラインスポーツは、ビデオ授業やアプリを用いた添削録画ではありません。
完全マンツーマンでLIVEのプライベートレッスンです。 オンラインのヨガ、ダンス、親子体操、各種スポーツのフォーム矯正(かけっこフォーム、野球のバッティングフォーム、ピッチングフォーム他)などが人気です。
先生が優しく丁寧で、子どもに対して親切に接してくれるところ。翌日のメールで振り返りをいただけるので、どのような状況か把握しやすく何を行うべきかわかります。
オンライン英語教室LOGY for Englishでは、「はじめての英語」から「将来に向けた英語の実践」まで生徒に合わせたレベルの学習をマンツーマンでサポートします。
英語圏の学校で使われている教材を使い、ネイティブと同じ方法で英語を学びます。
「目と耳」を使って基本のフォニックスを学び、絵本...
東大家庭教師友の会は、それぞれの目標にむかって歩む生徒様を大学生家庭教師とともに精いっぱいサポートします。東大家庭教師友の会には、東大生をはじめとした難関大生が多数在籍しています。
生徒様には一足先に目標を達成した大学生から指導を受ける中で、単なる受験テクニックの習得を目的とするのではなく、...
東大・早慶をはじめとした、トップ大学生が授業を担当する、タブレット式家庭教師。必要に応じて問題の解き方・考え方をホワイトボード上でリアルタイムに共有するため、まるですぐ隣に先生がいるかのように授業を体験できます。
授業中以外の普段の学習状況もすべて把握し、どうすればもっと算数が得意になれるか...
エイルキッズオンラインは、自宅からZoomを使ってオンラインで受講できる新しいスタイルの幼児教室です。
2歳から小学2年生までの生徒さんが在籍しています。
幼児教室に通わせたいけれど・・・。
●お月謝が高い
●送迎が大変
●年齢ごとのクラス分けでレベルが合わない
こんなお悩みを抱えていません...
ヒューマンアカデミーロボット教室は、お子さんがこれからの時代で必要となる「よりよく生きられる力」を育むロボット教室です。
子どもの発育に合わせたカリキュラムが用意されているので、低年齢からでも安心して始められます。
パイオニアとして開講してから、2019年6月に10周年を迎えました。全国1...
子供の学ぶ力を育てる『わかるの3大法則』
・わかるところから始めます
・わかるまで先に進みません
・わかるまで繰り返します
学年に関係なくわかるところまで戻って学習すると、勉強がわかり始めるので楽しくなります。
わからない箇所をうやむやにしないことで「わかったつもり」がなくなります。
間違っ...
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
キャンペーン終了まで、あと9日!
5歳の男の子とお母さん
ネットでできる英会話ということで、どんな感じか興味があり参加しました
6歳10ヶ月の男の子とお母さん
上手くレッスン画面に入らなかったが、15分延長して、丁寧に付き合ってくれた。また、優しい語りかけで、息子も楽しんでいた。
5歳6ヶ月の女の子とお母さん
色や知っている言葉などを聞いてくれて、まだ単語しか知りませんが、娘も話せている気になっていました。ネイティブなので発音がとてもきれいです。正しい発音で会話ができる貴重な体験だと思いました。
6歳8ヶ月の女の子とお父さん
実際オンライン英語レッスンを受けてみた子どもの様子を見て、とても楽しそうで安心しました。また送り迎えがない分、親子とも余裕持ってこの習い事を長く続けられそうです。短い25分間のレッスンですが、listening,speaking, writing, readingの内容を盛り込まれ、一つ一つクリアしてから次のステップへとしっかりカリキュラムがあるところがとても気に入ってました。また、レッスン後先生からコメントもあり、親としてフォローしやすい点も良かったと思います。
4歳2ヶ月の女の子とお母さん
いつも読ませていただいているブロガーさんが子どもブースターを紹介されていたので、かねてから気になっていた子供オンライン英語教室を体験してみました。