首都圏で中学受験をお考えの小学生を対象に、速く正確に読み解く力をオンラインで手軽に高められる講座です。
▼中学受験専門 速読解力講座の3つの魅力
1.「速さ」と「正確さ」の両方を伸ばす
問題の文字数が年々増加している中学受験に備えて、速く正確に読み解く力を高めることを目指した講座です。対策が間に合わず志望校を諦めるということがないように早めに準備を進めましょう。
2.自宅でスキマ時間に取り組める
アプリを使って週1回30分でトレーニングが完結するので、普段の勉強や他の習い事で忙しい方、お仕事で送迎が難しい方でも、スキマ時間で手軽に取り組んでいただけます。
3.92.0%が成果を実感!25年の導入実績
全国で4500教室以上に導入され、累計で30万人以上が受講してきたトレーニングを、ご自宅で手軽に受けられるように始めた新しいサービスになります。速く読む感覚を是非ご体感ください。
- 教材について
お子様の学習記録を元に、一人ひとりに最適な内容・難易度のトレーニングが自動で出題されるようにプログラムされており、無理なく着実に力を高めることが可能です。具体的なトレーニング内容構成は以下の通りです。
・眼筋や識幅など目の機能を高めて速読力を伸ばすトレーニング
・係り受けや指示語などの基礎的読解力や文章全体の内容を把握する力を伸ばすトレーニング
・それらの土台となる短期記憶力や認識力などの脳の力を鍛えるトレーニング
また、楽しみながら学習を続けられるように、達成感を感じられる演出や効果音、学習ポイントを使ったアバターの着せ替えなど、「ゲーミフィケーション」の要素も取り入れて、お子様がより能動的に学べるよう工夫しています。
中学受験専門 速読解力講座 オンライン講座オンライン/通信講座
カテゴリ | 国語・文章表現 |
---|---|
対象年齢 | 6歳 〜 12歳 |
国語・文章表現
6歳 〜 12歳
中学受験専門 速読解力講座について
特徴・レッスンの様子
学習を進めていくためのサポート体制によって3つのプランをご用意しています。プランによってトレーニング内容に差はありません。速読解のトレーニングについてはもちろんですが、中学受験にも精通しているスタッフが在籍しておりますので、お困りのことや不安なことがございましたら遠慮なくご相談ください。
また、学習履歴や普段のトレーニング成果などは、スキルチャートや数値を用いた直感的でわかりやすい画面からご確認いただけます。お子様ができたことや苦手なことを確認することで、次の目標設計や学習意欲の維持にお役立てください。
コース・料金
こんなお子様にオススメ
・中学受験を考えているお子様
・読むスピードを速くしたいお子様
・読み飛ばしや読み間違いを減らしたいお子様
・将来役に立つスキルを身につけたいお子様
・能動的に学習する力をつけたいお子様
先生の紹介
佐藤 壮夫
- 先生の紹介
愛知県名古屋市生まれ
私立東海高校卒業
東京大学農学部卒業
東京大学大学院修士課程修了
東京大学大学院博士課程修了
大学在学中に教育事業会社を立ち上げ、15年にわたり中学受験を指導。
その後、株式会社SRJに入社し、当オンライン講座の運営を担当。
- 先生からのメッセージ
保護者の皆さまにおかれましては、入試に向けてわからないこと・不安に思われることも多いことと思います。
当講座には指導経験豊富なスタッフが数多く在籍していまして、速読解力を高めるお手伝いはもちろんですが、今後の入試に向けてのご相談も必要に応じて承っております。
皆さまの不安を少しでも減らし、前向きに取り組んでいただけるように、誠意を持ってお手伝いいたします。
よくある質問
- Q.速読で成績は上がりますか?
- A.トレーニングをするだけでは上がりません。トレーニングをすることで学習効率が上がり、より多くの学習量が消化できることにより成績の向上につながる可能性は大いにあります。トレーニングを行うことは、スポーツでいう「筋トレ」にあたります。筋トレだけを行っていても、スポーツがうまくなることはありません。 必要なトレーニングは別にあるのと同様に、教科学習に必要な勉強は別途行う必要があります。
- Q.目が悪くなりませんか?
- A.正しいトレーニングをしていれば悪くなりません。パソコンの画面を見ているときも風景を眺めているような自然な見方で見ていれば、目が疲れたり悪くなったりすることはありません。 むしろ、トレーニングで目をよく動かすと、目の周りの筋肉がほぐれ、視力がよくなったり、目の疲れが軽くなることもあります。
- Q.読書速度は本当に向上しますか?
- A.個人差はありますが、読書速度は向上していきます。ただし、伸びが停滞する「停滞期」も必ず訪れます。この「壁」は、速読の読み方が定着している証拠です。伸びないからといってトレーニングをやめるのではなく、ほかの結果に注目してください。伸びているところを褒めてモチベーションを保ち、トレーニングを継続することで壁を乗り越え、読書速度がまた徐々に向上してくる日がやってきます。
- Q.トレーニングを辞めると速読の力は落ちてしまいますか?
- A.受講期間が長いほうが、トレーニング終了後にも能力が定着しています。トレーニングが終了してから期間が経っても、トレーニングにより向上した能力は維持できています。速読力(読書速度の文字数)はトレーニング実施前に戻ることはなく、受講終了直後からは若干降下するものの、トレーニング継続期間が長いほど定着しています。
詳細情報
- 対象年齢
6歳 〜 12歳
小学1~6年生