
- はじめたきっかけについて
習い事を何もやっていなかったので、何かやらせたいと思っていた頃、チラシをもらいました。子どもにやってみたいか確認して、乗り気だったので体験に教室に。
少人数で、休んだ場合は振替日がある点が良いと思いました。
技術を習得するだけでなく、コミュニケーション能力やプレゼン能力も養う、という点に惹かれました。
子ども自身が強く習いたい!との事だったので、決めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
正直、普段の生活では変化は分かりません。
迎えに行った時に、先生方にしっかり挨拶できている様子を目にします。先生方が親しみやすい雰囲気を作ってくださっているのかな、と思います。
- 子供が楽しそうだったか
平日の夕方に教室がありますが、行くのを嫌がった事はありませんので、楽しいのだと思います。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
親としては特になし。
毎回ではないようですが、作った作品と生徒を一緒(個人)に撮影したプリントをもらえます。子供は喜んでおり、捨てずに保管しています。
- このスクールの雰囲気について
1年生~3年生時に入会する2年間クラスです。子供は3年生で入会し、楽しくやっているようです。一度、参観できる時があり、その際1年生くらいの低学年のお子さんは少しつまらなさそうにしている印象を受けました。
授業の様子の写真を何度か見ましたが、お子さん達はみんな仲良く取り組んでいるように見えました。
- コース・カリキュラム・指導内容について
自考力キッズコース。
月2回。アーキテックのブロックを使ったパズルの日とプログラミングの日が交互に。
- 施設・設備について
運営する印刷会社の一回のフロアが教室です。解放的な印象。
ビル敷地内の駐車場は出入りしにくいので、運転が苦手な私は道路を挟んだ駐車場をよく利用しています。
- 改善を希望する点
IAMASとのコラボ学習が当初予定されていましたが、コロナのため取り止めになったようです。いつかやってもらえると嬉しいなぁ、と思います。
- 通っている/いた期間: 2021年4月から