【料金】
料金については、複数科目を受講していることもあり、どうしても手出しのお金はかかると認識しています。【講師】
子供の実力や強み、弱みをしっかり把握していただいた上で的確な指導をしてくれていた【カリキュラム】
通常の授業はもとより、個別の弱点や悩みに対する課題を適宜やりとりしていた【塾の周りの環境】
家から通塾するのに大変近く、また通っている中学校からもたいへん近く、火曜日道中に誘惑するものがなかったことが大変よかった【塾内の環境】
教室は広く、また自習室が完備されており、子供が学びたいタイミングで学びを得ることがしっかりおこなえた【入塾理由】
学校や家からたいへん通うのに便利であったことや、塾じたいが大変有名で信頼できるため【定期テスト】
定期テストの対策は、まず現状把握からの分析があり、その上で何を取り組んだらよいか指導があったと聞いている【宿題】
こどもの弱み、弱点についての課題や宿題が的確に出されていたと聞いています【家庭でのサポート】
学習内容は塾にまかさせていたため、家に戻ってからの環境、テレビ等の誘惑に負けないように対応していた【良いところや要望】
在籍している先生方のレベルが高く、子供の相談に対して的確な意見をもらえていた【総合評価】
わたしどもの子供にとっては非常にあっていた塾であったと感じています
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
料金は高い方だと思います。休みの講習はサービスでしてくれてました。【講師】
先生方も優しかったので、子供も嫌がらず、通えたと思います。【カリキュラム】
教材はレベルが高い方だと思います。市販の教材よりいいと思います。【塾の周りの環境】
自宅から近いですし、治安もいい方だと思います。安心して通えます。それもこの塾に決めた一つの材料です。【塾内の環境】
教室は静かで集中できる環境だと思います。子供も自分で言ってました。【入塾理由】
自宅から近いし、勉強に慣れるために通わせました。効果はあったと思います。【定期テスト】
定期テスト対策はなかったと思います。正直あまり把握してなかったです。【宿題】
宿題の量は比較的少なかったと思います。質は良かったと思います。【良いところや要望】
全国的にある塾なので知名度はかなりのものだと思います。料金が高い。【その他気づいたこと、感じたこと】
特に問題なく通えてたと思います。中学受験するので辞めました。【総合評価】
内容はとて良かったと思います。先生も良かったと思います。料金が高いだけです。
- 投稿時期: 小学1年
【料金】
料金は少し高いぐらいだと思います。色々物価高で仕方がないですが。【講師】
そんなに若い講師はいなかったと思います。優しい講師だったみたいです。【カリキュラム】
教材はレベルが高くていいと思います。市販ではない内容だと思います。【塾の周りの環境】
治安はいい所なので安心していました。自宅から近いのが一番の理由かもです。一人でも、行ける距離なので。【塾内の環境】
静かでよかったと思います。集中できる、環境だったと思います。【入塾理由】
中学受験のために、自宅から近くの塾に決めたので行っていました。【定期テスト】
定期テスト対策はなかったと思います。してくれてもよかったと思います。【良いところや要望】
料金が少し高いのでそれが改善されればなおよし。あとは特に問題なしです。【総合評価】
子供自身が気に入ってたみたいなので、それがモチベーションにもつながった
- 投稿時期: 小学2年
【料金】
夏期講習や冬季講習などが授業数が増えるため仕方ないとはいえ、少し高く感じました。【講師】
わからない部分の質問にはよく答えてくれたため、子どもの理解度は深まったと思います。【カリキュラム】
テキストはかなり基礎的なことから書いているため、わかりやすかったです。【塾の周りの環境】
近くはほとんどが住宅街で、小中学校は多く存在していたため、お子様のいるご家族が多く、地域で子供を育てている雰囲気でした。【塾内の環境】
自習室は広くはないですがしっかりと区切りがあり、静かで良かったです。【入塾理由】
家からの近さと、近年の目標高校への合格実績が良かったことです。【良いところや要望】
綺麗な教室と、基礎から書いてあるわかりやすいテキストと授業です。【総合評価】
授業内容やテキストがわかりやすく、また公開テストもあるので勉強意欲につながります。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
月々の授業料は平均的だと思うが、それ以外の支払いが多い。特にテスト代や教材費がかなり高く、集団指導にしては年間の支払い総額が高額だった。【講師】
教科によってわかりやすい授業もあれば、全く逆の授業もあり、講師の質に差があると感じた。塾で習ったことが理解できない時があり、けっきょく保護者が自宅でフォローすることがあり、何のために塾に通っているのかわからない時もあった。【カリキュラム】
教材の内容はよく出来ている印象。定期テスト対策のワークはかなり活用できた。【塾の周りの環境】
治安の良い場所だが、塾が終わる時間帯は隣のスーパーも閉まり、人通りが減って寂しい印象。【塾内の環境】
教室や設備はキレイだった。自習室がいっぱいの時は教室を開放して対応してくれた。【良いところや要望】
欠席の連絡をネットから出来ること、欠席して授業を受けれなかった時は欠席webで学習できることが良かった。【その他気づいたこと、感じたこと】
一度も保護者との懇談がなく、塾での子供の様子や学習の達成度がわからなかった。
集団なので授業がカリキュラム通り進んでいくのみで、テスト後の振り替えりや個々のつまずきのフォローは期待できない。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
有名な塾だけあって、やはりそこそこの金額ごするなもいう印象です。【講師】
まだ中1で結果が出ていないので、どちらともいえないにしました。【カリキュラム】
色々な教材を用いて、しっかりやってくれているなと感じるので。【塾の周りの環境】
家からとても近くにあり、楽に通える場所にあるので5点にしました。【塾内の環境】
有名な塾だけあり、そういう面ではやはり優れていると思ったので。【良いところや要望】
まだ中1で受験まで日があるので、良し悪しについてはこれからわかってくるのかなと思います。【その他気づいたこと、感じたこと】
その他となると、特に改めて気付いたという点はないように思います。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
何かにつけて課金制で非常に高い。授業の休みも多く、授業料も非常に高いと感じる。【講師】
積極的な生徒のニーズにしか答えられていない。一人一人に寄り添ってはいない【カリキュラム】
教材はしっかりしていて、カリキュラムもわかりやすくなっている。【塾の周りの環境】
住宅街の中にあり、近隣の子どもたちが通っていると思われるので特にない【塾内の環境】
どのような状況かはわからない。自習室の使い勝手はあまりよくないようだ。【良いところや要望】
当初は無断欠席などは連絡があったがそのうちなくなった。
先生は生徒の状況を把握していないように見える
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
毎月の月謝はリーズナブルな価格設定だと思えるが、それ以外の春期・夏期・冬期講習や定期テスト対策用の教材費等、ほぼ毎月月謝以外の高額な費用が発生するので、年間を通すとかなりの出費になる。【講師】
塾長はじめ、どの教科の先生も塾生の教育に熱心で、信頼できる思える【カリキュラム】
複数の中学校の生徒が通っているが、それぞれの中学の定期テスト毎に対策してくれるところ【塾の周りの環境】
家からすぐ近く、授業がない時でも自習室を使うためだけに気軽に行くことができる。【塾内の環境】
自習室の机は隣同士の境に仕切りがあり、集中して自習ができるらしい。【良いところや要望】
それなりに成績が上がっているので、うちの子には合っていると納得できる。【その他気づいたこと、感じたこと】
教科担当の先生に当たり外れがあるようで、せっかく良い先生に当たっても異動で別の先生になったりすると学習意欲が下がるので、先生の指名ができると良いと思う。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
質問補講日などがあり、授業回数は少なめで、料金が高い。教材費も高い。年度始めの支払いが負担。【講師】
担任に当たり外れがある。良い先生に当たれば、学習意欲が高まるがそうでなければ逆になる。【カリキュラム】
バランスの良い出題となっていて、難易度の低いものから高いものまであり、良いと思う。【塾の周りの環境】
家から近く、通いやすい。子供が授業に来ていない時にすぐに連絡をもらえる。【塾内の環境】
質問に対して回答できるほど状況を把握していない。よく分からない。【良いところや要望】
学習に積極的である子供にとっては良い環境である。個人の能力を把握した上で適切なアドバイスや学習方法などを親ではなく、子供に話し、行動させて欲しい。【その他気づいたこと、感じたこと】
教室の運営が校長に委ねられているので、また校長先生が変わると心配。
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
教材費、模擬テストの料金が高い。【講師】
子供一人ひとりのフォローに不満がある。講師の個人の力量に差があり、当たり外れが激しい。【カリキュラム】
一方的な教材の配布で学習後のフォローがないため、家庭での負担が大きい。【塾の周りの環境】
家から近いので通いやすい。周囲も明るく防犯面でも通いやすい。【塾内の環境】
次週教室は高学年が占領していて、低学年は使用しにくい環境。時間を決めるなどして使いやすい環境の整備があると良い。【良いところや要望】
実績が高く、通っている子供も多いので統計的な分析がなされていると思う。【その他気づいたこと、感じたこと】
中学生になっても親のサポートが必要な状態に不満を覚える。子供の自立をバックアップする体制を整えてほしい。それぞれの理解度に沿ってサポートする体制がほしい。
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
高い授業料を払っている割に休みが多い。季節講習の料金設定も根拠がなく不満である。【講師】
個別懇談などで、親の要望を真摯に受け止めてくれるが、指導に反映されていない。指導力に個人差があり、当たり外れが大きい。【カリキュラム】
カリキュラムや教材は特に問題がない。季節講習に関しても専用テキストがあり学資やすい。ただ、カリキュラム通りに子供がこなせていない。【塾の周りの環境】
特に問題はない。取り立ててよいところもない、普通である。周辺は明るいので防犯上は良いと思う。【塾内の環境】
自習室等は設置されているが子供が活用できていない。もっと活用できるよう指導をしてほしい。【良いところや要望】
もっと子供が学習意欲が芽生える指導をしてほしい。宿題が少ない、本来の実力を発揮する指導をしてほしい、
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
月謝はさほど高くないが、教材やテストなど臨時徴収が多い。特別講習の費用も高い【講師】
子供が塾の先生に対して不満を持っている。わかりにくいとのこと。【カリキュラム】
教材構成がわかりにくい、問題量が少ない。応用問題が少ない。【塾の周りの環境】
家の近所にあに、治安も良く通いやすい。スーパーがあるので周辺も明るい。【塾内の環境】
懇談等で訪れた時はきちんとしているようにおもえた。自習室もあり、環境が整えられている。【良いところや要望】
テストが頻繁にあり、学力の状態を確認できる。受験したテストの分析が詳しいので子供の学力を把握するのに役立つ。【その他気づいたこと、感じたこと】
宿題の量がものたりない。家庭学習の習慣が身につくようにして欲しい。
- 投稿時期: 小学3年
【料金】
正直高いと思う。でも成績が上がったことと本人のモチベーションが上がったことを考えるとやむを得ないので3点【講師】
家から極近の場所に教室にあるのが何より良い!講師も熱心な方が多く信頼できる感じがする【塾の周りの環境】
家から徒歩5分以内の場所にあるので、終業が遅い時間になってもさほど心配が要らない【塾内の環境】
個別に仕切りのある自習室もあり、良いと思う。そこが満杯でも教室を自習用に解放してくれるので、家でやるよりも集中できると思う【良いところや要望】
本人が気に入った講師がいても他の教室に異動してしまったり、好きな講師を選べないのは少し残念【その他気づいたこと、感じたこと】
欠席した際も「欠席WEB」でフォローしてもらえるのは良いと思う。
- 投稿時期: 中学2年
【料金】
料金は高いなと思いました。きょうだいの多い我が家には負担は大です。【講師】
子供が授業が楽しいと言っていました。問題が学校とは少し難しい感じで、やりがいがあったみたいでした。【カリキュラム】
問題のレベルが学校の授業より高いと感じました。普段、あまり出会わない問題をできることにやる気が上がっていました。【塾の周りの環境】
自宅から近く、自分で通ってくれたので送迎がなく楽でした。スーパーの近くで人通りもあるのであんしんでした。【塾内の環境】
教室はきれいで、冷暖房完備で過ごしやすそうでした。特に、雑談する生徒もおらず、集中できたようです。【良いところや要望】
点数がよいと、名前が張り出されるので、本人のやる気はアップすると思います。
- 投稿時期: 小学5年
【料金】
とにかく高い。季節講習の割高さにも内容を考えると納得がいかない。費用対効果が見合っていない。【講師】
懇談で話したことを覚えていない。本人にあった細やかな指導が行き届いていない。【カリキュラム】
教材の是非はよくわかりませんが、季節講習については子供の評価が良くない。講習後の成績向上にもつながっていない。【塾の周りの環境】
校舎前には良く先生が立ち番をしたくれて見守ってくれているようです。【塾内の環境】
自習室はあるがあまり活用できるようにはなっていない。やる気のない子でもやる気につながるようなシステムにしてほしい。【良いところや要望】
それぞれ個人別に能力はあると思うが、その子の持つ知的好奇心や向学心を引き出す指導をして欲しい。
- 投稿時期: 小学3年
【料金】
休講日が多く、割高に感じる。 特別講習なども授業数がさほど増えるわけでもないのに料金は高くなる。 月謝以外の徴収も多い。【講師】
わからないと言っている。 やる気を出させて欲しい。【カリキュラム】
家での復習が物足りない。宿題も少ない。 もっとボリュームのある教材を使って欲しい。【塾の周りの環境】
家から近く通いやすい。 通塾路は明るく人通りが多いので比較的安心できる。【塾内の環境】
好成績を残した人を掲示していたりして、子供が興味を持っている。 自発的に自習室を活用するようになって欲しい。【良いところや要望】
子供が自主的に学ぶ意欲を身につけさせて欲しい。 知識を得ることの楽しさを教えてあげて欲しい。
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
料金は少し高めだと思います。【講師】
せんせい!という感じの講師で、背筋が伸びるような講師でした。【カリキュラム】
カリキュラムは、公立小学生には少し難しく感じじるゆうな内容でした。【塾の周りの環境】
こうつうは、自転車でしたが、交通量が多く、暗くなっても安心でした。【塾内の環境】
教室は、自習室がととのえられており、自由に使える環境でした。【良いところや要望】
基本的なところは、メールやホームステイでわかるので、特に困ることはありませんでした。【その他気づいたこと、感じたこと】
お休みしたときは、その日の授業をビデオで自宅でみることができます。
- 投稿時期: 小学6年
【料金】
料金は高いと思う。月謝以外にもかかる費用が多く、負担になることが多い。【講師】
宿題が少ない、休講日が多い。 子供の理解の進度状況がよくわからない。【カリキュラム】
回数の割に料金が高い。 教材の良し悪しについてはよくわからない。 宿題が少なく、理解度が心配。【塾の周りの環境】
家の近所にあり、通塾は便利。 周辺も明るく、防犯の面で安心な要素が多い。【塾内の環境】
教室内は清潔な印象である。 自習室なども設置されており、良いと思う。【良いところや要望】
小学生の間はある程度のボリュームの家庭学習を用意してほしい。 勉強習慣をつけるようにして欲しい。
- 投稿時期: 小学3年
【料金】
年間の教材費が高い。また特別講習時の授業料も高い。ウェブを活用するのであれば割引してほしい。【講師】
子供から聞く評価が良くないから。子供との相性が悪そうだから。【カリキュラム】
カリキュラムブックがあり、教材もリンクしているのでわかりやすい、【塾の周りの環境】
家から利便性の良いところにあり、周辺も明るいので防犯上も良いと思う。【塾内の環境】
自習室は設置されているが、こふぉもは利用しようとしない。積極的に利用させてほしい。【良いところや要望】
子供と積極的にコミュニケーションをとり、より細やかな指導をしていただきたいです。
- 投稿時期: 小学4年
【講師】
現在は小学生のため、人数も少ないですが、意欲的に楽しく通塾しています。【カリキュラム】
優しい問題と難しい問題があり、難しい問題をなんとか解こうとして、楽しんでいるようです。【塾内の環境】
アットホームな雰囲気と先生への質問のしやすさがあります。現在、教室の雰囲気もいいらしく、小学生にしてはみんな、勉強をしにきているという感じで、通いやすいようです。【その他気づいたこと、感じたこと】
小学生のため、まだ、受験は意識はしていないが、これから、どのように子供の意識を持って行ってもらえるか、期待しています。
- 投稿時期: 小学6年
【料金】
入塾前は月謝がやすいように感じたが、月に一回必ず休講日があり、教材費やシステム管理費、テストの費用など月謝とは別の費用がかかり、結局は高額である。【講師】
評価できる状況にない。思っていたより宿題が少なく物足りない。【カリキュラム】
宿題はほとんどなく物足りない。【塾の周りの環境】
通学しやすい。小学生なので1人で安全に通える立地はありがたい。【良いところや要望】
今後の子供の進学希望なども含め評価していきたい。
- 投稿時期: 小学4年