【料金】
料金は標準的だと思います。前期・後期の分納が可能で、AO入試だと10月には合否の結果がわかるので合格した場合はその後3月までの分が不要となるのですが、前期は7月末までなので、後期分も払わないと8月・9月が勉強できませんよと、半ば脅かされる感じで払ってしまいました。もう少し融通を利かせてもらえたらと思います。【講師】
半個別指導なので頼りがいはありますが、効果があるかどうかはこれから見ないとわかりません。【カリキュラム】
小論文専用のゼミを選択できるのは良いと思います。55段階指導は比較的スイスイ進むので本人も達成感を感じられて良いようです。【塾の周りの環境】
阪急西宮北口駅の駅ビルに入っている教室なので交通の便は最良です。お昼休みに昼食をとれる食堂もあります。【塾内の環境】
父兄の見学会に伺った限りでは、教室は大変静かで、勉強に集中できそうな環境でした。【入塾理由】
55段階指導で、本人の勉強に素早くフィードバックがかかるから。【定期テスト】
あると伺っていますが、浪人生なので関係ありません。次男は高校3年生なので定期テスト向けの指導をしていただけるとのことです。【宿題】
はっきりした宿題は出ておらず、あらかじめ受け取っているテキストを自分なりに自習する、というスタイルです。【家庭でのサポート】
駅までの送り迎え、コースの選択と申し込み、父兄同伴での説明会への参加、などを行いました。【良いところや要望】
55段階指導で、よく理解できていない単元を効率的に克服できるのがメリットだと思います。【その他気づいたこと、感じたこと】
選べる授業がたくさんあって、時間割が非常に複雑で間違えやすいのですが、受講証を忘れるなどうっかりミスをした時にも受付で柔軟に対応していただくことができました。【総合評価】
全体に懇切丁寧な印象を受けています。これで成績が順調に伸びてくれれば最高なのですが。
- 投稿時期: 浪人生
目指せ偏差値20アップ!私は四谷で勝負する!
「なんで、私が東大に!?」「なんで、私が医学部に!?」
そんな自分でも驚きの第一志望合格を果たした先輩たちは、一体どんな受験勉強をしたのでしょうか?どうやれば、偏差値を10も20もアップさせられるのでしょうか?
その答えが四谷学院だけの「ダブル教育」です。
□偏差値を10以上アップさせたい科目がある
□どんな勉強をすればいいかわからない
□得意科目と不得意科目の差が激しい
□大学受験のプロ講師に1対1で指導してもらいたい
□わからないことを気軽に質問したい
一つでも当てはまる人は、その解決策になるダブル教育がどんなものなのか、一度四谷学院の個別相談会に参加してみてください。
ダブル教育は、「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」の2つの学習システムであなたを第一志望合格へと導きます。
現在の学力に合ったきめ細かいクラス分けの「科目別能力別授業」と、自分のペースで進められる「55段階個別指導」。このダブル教育が自慢です。
『だれでも才能を持っている』を合言葉に、あなたの学力を伸ばします。
【科目別能力別授業】
科目ごとに学力レベルをチェックして、得意な科目は上級クラス、苦手な科目は基礎クラス、とあなたに最適なクラス編成を行います。レベルアップテストは毎月実施。途中でランクアップ可能です。大学受験のプロフェッショナルな講師陣が授業を担当。「なるほど!」「そういうことか!」と納得、理解できる授業です。高校と同程度の教室サイズで、講師との距離が近く、気軽に質問も!
【55段階個別指導】
授業で「わかった!」と思っても、テストで解けなかったという経験はありませんか?
受験において「問題の解説が理解できる(わかる)」ことと、「自力で問題が解ける(できる)」ことは、まったく別次元です。でも、これまでの予備校や塾では「わかる」までしか指導していませんでした。55段階個別指導は、「わかる」を「できる」に変えるために開発された四谷学院独自の指導方法です。
55段階個別指導は中1レベルから東大合格レベルまで、55のスモールステップを自分のペースで進めます。理解も穴や不完全なところをプロ講師がその場で個別に指導!だから確実な学力が身につくのです。
