進学館 学園前校1
進学館 学園前校2
進学館 学園前校3
進学館 学園前校4
進学館 学園前校5
1 / 5
進学館 学園前校1
進学館 学園前校2
進学館 学園前校3
進学館 学園前校4
進学館 学園前校5
カテゴリ学習塾(集団指導)
対象年齢6歳 〜 12歳
学習塾(集団指導)
6歳 〜 12歳
ブランド進学館
教室名学園前校
住所奈良県奈良市学園北1-8-10 3F
アクセス 学園前駅 137m (徒歩2分)

進学館 学園前校について

一人ひとりに寄り添い、科学的分析に基づいた指導で、第1志望合格を目指します!

【こだわり】
講師全員が「かまう」をモットーに、授業・自習時間はもちろん、登下校時にも、積極的に生徒たちに寄り添い、語りかけるようにしています。

この取り組みを大切にしているからこそ、生徒たちは安心して学習することができ、どんな困難な状況の中でも自分を見失わずに道を切り開いていく強いメンタルを育んでいくことができるのです。

【受験をトータルサポート】
進学館は、トップ校・難関校・人気校・国公立中高一貫校をターゲットにした年長~6年生対象の中学受験専門の進学塾です。

 「量」より「質」を重視し、入試問題を科学的に分析した完成度の高い教材で経験豊富な講師が指導しています。どれだけ学んだかではなく、その学んだことをどれだけ応用できるかに重点を置いています。
※計算や漢字など練習量が必要なものについては、「日々プリ」というドリル的教材を用いて、適量をストレスなく毎日取り組むことで、一生ものの学習習慣を身につけていただけるようにしています。

この科学的な学習システムと、実力・実績ともに兼ね備えた自慢の講師陣、一人ひとりを大切にするきめ細やかな指導が、進学館の合格率の高さの秘訣なのです。

【サポート体制】
1年生~3年生の基幹講座「メインステージ」や「玉井式国語的算数教室」の受講生を対象にアドバンテージサポートという自習&質問ルームを実施しています。
この時間では、宿題のお手伝いや質問対応をしており、たくさんの生徒が個々の都合に合わせて利用しています。 
※「アドバンテージサポート」は、西宮北口校限定で開講しています。
他教室では、B.B.Roomという講座をご用意しています。

4年生以上になると、授業だけではなく、自ら勉強に取り組む姿勢を身につけていただけるよう、自立教室を導入しております。集団授業で意欲や競争意識を高めつつ、個別対応で必要に応じたフォローを行います。

 【オリジナル教材・テスト】
難関中学の入試問題を長年にわたり徹底的に分析し、毎年改訂を加え、常に最新の中学受験の傾向を反映したオリジナル教材とテストを使用しています。

教材には「日本一わかりやすい教材を」のコンセプトで作成された解説がついています。また、生徒たちが自宅学習をする際に、わからない問題があっても独力で乗り越えることができるように、予習用・復習用動画を完備しています。

進学館 学園前校の紹介

合格実績

【2025年度合格実績】
※合格者数はアップ教育企画の合計です。掲載した学校以外にも多数の合格があります。
※アップに在籍する生徒のみの合格者数です。模試受験者や講習受講生、自習室会員は含んでおりません。
※2025年2月24日 11:00現在の合格者数です。

【中学校の合格実績】
灘 12名
甲陽学院 18名
神戸女学院 12名
高槻 45名
関西学院 64名
神戸大学附属 53名
[男子校]
六甲学院 29名/甲南 97名
大阪星光学院 9名/清風 19名/明星 38名
東大寺学園 18名/洛星 2名/東山 8名

[女子校]
神戸海星女子学院 22名/甲南女子 93名
四天王寺 16名/帝塚山学院 41名/大谷(大阪) 4名/大阪女学院 12名
同志社女子 22名/京都女子 7名

[共学校]
啓明学院 34名/三田学園 128名/須磨学園 28名
雲雀丘学園 77名/夙川 22名/滝川 40名/親和 165名
神戸山手グローバル 15名/清風南海 5名/金蘭千里 61名/開明 14名
同志社香里 22名/大阪桐蔭 13名/関西学院千里国際 7名
関西大学第一 14名/近畿大学附属 13名/大教大附属池田 16名
洛南高等学校附属 11名/同志社 5名/同志社国際 2名
立命館 6名/洛北高等学校附属 7名/西京高等学校附属 16名
西大和学園 14名/帝塚山(奈良) 74名/奈良学園登美ヶ丘 14名
一条高等学校附属 3名/国際 4名/愛光 17名

口コミ・評判

進学館 学園前校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は安かったと思う。ベネッセを受講しながら月1回の授業と2ヶ月に1回の実力試験を受けれたので、良かった。

    【講師】
    熱心な先生がいた。子供には合わない先生もいたが、少数だった。

    【カリキュラム】
    少人数で丁寧に教えてくれた。短期間であったし、すべてに参加したわけではないが、色々なコースもあった。

    【塾の周りの環境】
    近鉄の駅から徒歩3分ほどで、教室までの道は歩道もあるので安心です。また、ビルの近くにはコンビニもスーパーもあります。駐車スペースがないので、送迎の車で道が大変混雑していました。

    【塾内の環境】
    教室もゆとりがあり、自習室もあった。トイレも綺麗でよかった。

    【入塾理由】
    ベネッセの系列で、割引があったこと、家から近いこと、最初は月1回で負担が少ないこと。

    【定期テスト】
    小学生だったので、定期テスト対策はなかったが、中学生以上ならあるようでした。

    【宿題】
    量は普通でしたが、塾げ初めての子供にとっては、難易度は難しめでした。

    【家庭でのサポート】
    塾の説明会や申し込みに参加しました。塾の送り迎えにも参加しました。

    【良いところや要望】
    小学生から高校生まで、様々なコースがあり、熱心に指導してくれました。電話での問い合わせにも、迅速に対応してくれました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    子供が希望していた国公立中学向けのコースはあったが、参加しているのは少数だった。熱心に指導してくれたのは、感謝している。

    【総合評価】
    子供が希望するコース以外にも、色々なコースがあり、熱心に指導しているから。

  • 投稿時期: 小学4年
進学館 学園前校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    自習のためにいったり、自習用のプリントを自由に選べたりして、費用対効果が高いと思いました。

    【講師】
    こちらが気付かない子どもの良さを教えて頂き、子どもにも自信がつきました。

    【カリキュラム】
    自習教材で、苦手分野を集中的に学習でき、質問もできて、理解しておわれるのが良いと思いました。

    【塾の周りの環境】
    駅近なので、いざとなれば電車で通わせられます。今のところ、送り迎えは車でしていますが、学園前駅の周辺が時間帯によっては渋滞がひどいので、それが不安です。

    【入塾理由】
    算数のケアレスミスが目立っていたので、塾で鍛えてもらおうと思いました。

    【宿題】
    自分で宿題の量を選べるので、暇そうなときは多めに、忙しいときは少なめにと、選んできています。

    【家庭でのサポート】
    分からない問題は、教えています。食事時に行くときは、妻がお弁当を持たせて行かせています。それだけ子どもがやる気を見せているのが嬉しいです。

    【良いところや要望】
    自習の参加が有り難いです。質問にも答えてくださるし、自分から学習を進めるには良い環境です。

    【総合評価】
    まだまだこれからなので、かなり期待はしています。苦手な教科が克服できると良いなと思っています。

  • 投稿時期: 小学5年
進学館 学園前校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    多く比較したわけではないが、他塾より高いかもしれない。が、個別フォローもしてくれるし自習室も開放しているし、集団指導塾に通いながら別に個別や家庭教師に習うことに比べたらリーズナブルでは。

    【講師】
    生徒個人個人をとても大切に見てくれている。集団指導だが、わかる人だけついてこいではなく、分からない人にもじっくりフォローしてくれる。とても温かい雰囲気。受験塾にありがちな殺伐とした雰囲気を感じない。全員がプロ講師なのがいい。進学館に限らず、アップグループの他部門も、講師のプロ意識を感じる。

    【カリキュラム】
    受験学年なので全体的なことは分からないが、スモールステップで簡単な問題から応用、子供の学力によって取り組む課題なども違いをつけており、そのレベルに応じた指導をしてくれる。

    【塾の周りの環境】
    駅前で通いやすい。校舎がキレイな建物なのがいい。雑居ビルではなく自社ビルで他の教育機関が回りにある環境なので、通うにも安心。

    【塾内の環境】
    とにかく温かい雰囲気。難関進学塾の「ハチマキしめて気合を入れる」みたいな雰囲気が苦手なタイプには超おすすめの塾。先生がハッパかけて受験生を追い立てるのではなく、クールに、スマートに、それでいて先生の熱いハートを感じる。

    【良いところや要望】
    とにかく温かくてアットホームで、それでいてきっちり指導してくれる。子供が何よりも楽しく通っている。高学年になってくると勉強内容も増えてくるだけに、塾の雰囲気は大事だと思う。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    低学年の場合、高学年への先取りに走るのではなく、思考力をきっちりつけるという方針が気に入って、進学館に決めた。

  • 投稿時期: 小学3年

コース・料金

特典情報

  • 体験授業、随時受付中!

    体験授業を随時受け付けています。
    ご希望の方は、各教室にお問い合わせください。

先生の紹介

  • 先生からのメッセージ

    お子さまの笑顔を大切にし、学ぶ楽しさを知ってもらえるよう日々指導しております。また、オリジナル教材やテストを使用し、それぞれの学年に最も適したカリキュラムで授業を進めていきます。
    学園前校は灘中・東大寺・大阪星光・西大和・洛南・四天王寺といった最難関中学をはじめ、有名国私立中学、大学附属校の合格を目指していくサポート体制も万全です。
    入塾説明会や体験授業、イベントを随時開催していますので、ぜひ一度足をお運びください。

進学館 学園前校の詳細情報

  • 対象年齢

    6歳 〜 12歳

  • アクセス
    奈良県奈良市学園北1-8-10 3F
    近鉄奈良線 学園前駅 137m (徒歩2分)
    近鉄奈良線 菖蒲池駅 1.0km (徒歩13分)
    近鉄奈良線 富雄駅 1.4km (徒歩18分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

奈良市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報