【費用対効果】
塾に通うことを考えると1/3くらいの値段ですむので、コスパは良いと思います。
ただ塾の様に時間が決まっていないため、自分でやろうと思って進めないと、どんどんさぼることは可能です。みまもるトークでどのくらいやっているか親が確認できるので、うまく声かけして活用できればコスパは良い【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
塾での授業がむずかしくなり、部活後のしんどさもかさなり、通うのを嫌がるようになりました。他の塾に通うことも考えましたが、本人が塾を嫌がり、自分のペースで勉強できるスマイルゼミをえらびました。長く集中が続かない時でも15分くらいならできるので細かく時間を分けてやることで、30分~1時間くらいは勉強することができています。【教材・授業動画の難易度】
中学一年の範囲なので最初は基本的な問題が中心ですが、平均くらいの息子はケアレスミスをしたり単語のスペルがわからなかったりで最初から100点をとることは難しいです。間違えたところは間違え直しとしてまた解くことが出来るので、自分の苦手なところを少しずつ解けるようにしてくれます。塾では、間違えたなーで終わってしまう問題も、タブレットだと間違った所を何度も出してくれるので、何度も解くことで力になっていくと思いました。【演習問題の量】
全教科全範囲をとくにはかなりの量があり、加えて暗記カードなどもあり平均くらいの息子にとっては全部を解くのは結構しんどいようで問題の量はしっかりあるように思いました。しかしはじめから割とできる上位の子供には物足りないのではと思うので、ハイクラスコースみたいなのを選んだ方が良いと思いました。【良いところや要望】
今の所全体的に満足しています。たまに息子が書いた字がきちんと認識されず、イライラしているときがあるので、そのような部分がもっと改善されたらと思います。【総合評価】
解説などわかりやすく、使いやすいと思います。タブレットなので教材が場所をとらない点も良いです。ペンの反応や文字の認識能力などがあがればもっとよいかと思いますが、十分使えます。
- 投稿時期: 中学1年
【費用対効果】
最初は良かったのですが、オプションが高く、手頃な講座がなくなったりと段々と費用が高くなっています。
今では最初の倍以上かかっているので、見合っているのかやや疑問を感じ始めています。【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
タッチペンの感度が甘く、漢字など適当に書いても丸になってしまうので、正しくキレイな字を書く練習になっているのかは疑問です。英語プレミアムは楽しんで受けていました。【教材・授業動画の難易度】
英語プレミアムは発音は難しかったようですが、楽しんで受けていました。【演習問題の量】
演習問題は少なく、物足りない事がありました。
気分が乗った時にどんどん問題を配信してもらえるとやる気に繋がるのでやって欲しいです【目的を果たせたか】
小学校入学時、コロナ禍で自粛期間にだった為、1ヶ月自宅学習になりました。こどもが1人で通える範囲に塾もなかった事もあり、始めました。
教科の好き嫌い等勉強にムラがあり、全てはクリアできていませんが、それでも苦手科目についてやらないよりマシだと思います。【オプション講座の満足度】
英語プレミアムは子どもが好きで配信されるのを楽しみにしていました。現在はコース自体が終了してしまったのが残念です。【親の負担・学習フォローの仕組み】
タブレットの修理などは電話で相談ができ、迅速に動いてもらえたのが助かりました。
ただ、通信教育なので、毎日やらせるには親が子供のやる気を出させないといけないのが負担になります。【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
親が機械に疎い為、最初の設定は大変でしたが、最近は子供の方が自分でサクサク操作しています【良いところや要望】
時間や場所を固定されずに勉強ができる所が良い点だと思います。
改善点としては問題の量のさらなる増加です【その他気づいたこと、感じたこと】
自分からコツコツやり続けるようなシステムがもっとしっかりできると助かります【総合評価】
プログラミング等、親が教えられない勉強を見てもらえるのがすごく助かっています
- 投稿時期: 小学1年
【費用対効果】
小学校入学前の準備、また勉強の習慣の定着の材料としては、費用に対してとても効果があると実感しています。取り組み自体は10~15分という短い時間ですが、毎日欠かさずしたくなる仕組みができているので(ご褒美のカード収集、スタンプ集め等)十分価値はあると思っています。【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
タブレットから正解と不正解の音の区別があり、何度も不正解の音の場合は本人が困っていることがわかるのでこちらから声をかけてサポートしやすいです。
年長である本人は楽しそうに問題を解いている様子なので、内容もわかりやすいのだと思います。【教材・授業動画の難易度】
「ちえ」の単元で3回線をひき、画面上の動物たちに各々の部屋をつくってあげる問題が子どもにとっては難しかったようです。ただ、普通の問題とは考え方を変えなければいけないので、当の本人は悩みながらも何度もチャレンジして解くことができました。ゲーム感覚もあったようで楽しそうでした。【演習問題の量】
年長なので、まだ問題量は少なめだと感じました。ただ、タブレット学習を楽しむことをまず感じてもらえたらいいのでスタートアップとしてはいいと思います。また、コアトレで得意な問題を何度も解いたりしているので、物足りないと感じれば本人からどんどん問題を解いてくれているのでとてもありがたい教材だと思いました。【良いところや要望】
子どもに飽きさせないご褒美やちょっとしたゲーム感覚でできる問題があるので、ほぼ毎日取り組めています。本人も楽しいようで、こちらから声をかけなくても気がつけばタブレットを手に取り問題を解いています。【総合評価】
子ども本人が楽しく取り組めているところが大変評価できます。
「英語」の単元は、英語の歌が流れているのをあまり意味がわからなさそうに聞き流しているので、もう一歩関心が持ちやすいような教材にしてほしいなと思いました。英語プレミアムという追加コンテンツがあるのは知っていますが、課金してまでそれほど効果があるのかもわからず、躊躇しています。
- 投稿時期: 幼児
【費用対効果】
費用対効果は真面目にこつこつと自宅で学習をすすめることごできるお子さんであれば良いと感じます。【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
問題は良問ばかりだと思いました。また間違えたところを繰り返し学習できるのも良かったと思います。【教材・授業動画の難易度】
子供は数学や英語はとくに難しさを感じてないようでした。理科や社会はとくに苦手だったので問題は難しく感じていたようです。【演習問題の量】
演習問題は親子で解くことが多かったです。難易度はさほど高いとは感じませんでしたが、順番な量の演習問題があったように思います【目的を果たせたか】
子供に楽しく勉強習慣を身につけてもらいたくて始めたが、そのうち問題を間違えても適当に選択肢を選んで満点をとるなど誤魔化し始めたので、この子には合わないとわかった。【オプション講座の満足度】
受講したオプション講座について記憶がないので、オプション講座は特にとっていなかったのでらないかと思います【親の負担・学習フォローの仕組み】
サービスはとても内容が良いものと思いましたが、次第にいかに楽に済ませるかというところに本人の意識があり、見守りが必要な状態でした。親の負担が減るというよりは家庭学習だとやらないなと思いました。【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
タブレットの操作は問題なく行えたと思います。子供はパソコンなどに興味を持っていたので、操作方法は親よりも詳しい印象でした。【良いところや要望】
良い点は子供の送迎がいらないことです。隙間時間に問題を解くことができるのはいいと思います。ただやり直し問題も適当に答えて終わったことにしてしまえるので、継続が難しかったです。【総合評価】
通信講座をやってみて、子供の学習には合う合わないがあると思いました。送迎の問題や親がみる必要がないなどのメリットはありますが、最初は物珍しさで学習することができても抜け道のように楽する方法ややったふりをするようになるので結局みておかないといけなくなる点が辛かったです。
- 投稿時期: 中学1年
【費用対効果】
習い事を2つしていますがどれもなかなかの値段なので、習い事に分類するとお安く、毎日できるものなので費用対効果はいいと思います。【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
毎日これだけはやる約束で取り組んでくれています。
親が付き添わなくても、読み上げ機能がある為、自分自身で取り組めるところがいいと思います。
項目以外にも、生き物についてや四季のことなど、雑学的なことも教えてくれるので、関心が持てるし、終わったあとのカード集めもあり、楽しんでできると思います。【教材・授業動画の難易度】
毎日ひらがなが1つずつなので、それに加えてカタカナも織り交ぜてもらえると勉強が進むかと思います。【演習問題の量】
毎日3項目が最低で、もっと学びたかったら10項目までできるので、量は選べて良いと思います。
我が子は初めは楽しんで10項目していましたが、今じゃ3項目だけです、、。【オプション講座の満足度】
タブレットなのでしょうがないですが、問題の読み込むスピードが少し長いので、まだかなまだかなとペンを画面にカチカチしてしまうので、せっかちなお子様には少しだけやる気を削いでしまう気がします。
毎日コツコツやるだけでも小学生に向けて準備ができるので、本人が拒否しない限り続けていこうと思います。【親の負担・学習フォローの仕組み】
読み上げ機能がある為、保護者が全てサポートしなければならないわけではないので、親の負担もなくていいと思います。【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
幼児でも操作しやすいと思います。
もう少し読み込みのスピードが速ければいいなとも思いますが、速いと適当に進んで行ってしまいそうな気もするので、なんとも言えないですね。【良いところや要望】
読み上げ機能で親は家事をしながらでもきちんとやってるなと分かるし、付きっきりでなくても良いので助かります。【総合評価】
いろんな通信教材の口コミを見たりして選びましたが、実際にやってみてとても良いと感じました。
続けようと思います。
- 投稿時期: 幼児
【費用対効果】
今まではドリルで勉強していたが、親が何度も言ってやらせていた。しかし、タブレット学習は楽しいようですすんでやる。スターポイントやランクなどやれば上がるのでモチベーションにつながっていて良い仕組みだと思う。【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
タブレット学習は初めてで、じぶんからすすんで勉強してくれるようにやった。【教材・授業動画の難易度】
難易度はちょうどよい。もっと説明に動画や動きがあればよいと思う。国語は問題を読まずに答えだけ選ぶときがあるので、そういった防止が出来ればなと思う。【演習問題の量】
ちょうどよいと思う。先取りの学習では一問間違えるとその単元が全てやり直しになるので、それで子供のモチベーションが下がる。最後の確認テストのみそうしてほしい。発展問題はもう少し増やして欲しい。【オプション講座の満足度】
英検3級をやってるが、単語の問題では音声はでないので、押したらでるようにしてほしい。【親の負担・学習フォローの仕組み】
点数や何の科目をしたかは親にメールが来るので分かるが、何を間違えたとかの内容までは分からないので、本当にちゃんとできてるのか、適当にやってるのかと不安になる。スターポイント欲しさに簡単なミッションばかりやってるのが困る。【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
文字がかきやすくてよかったですが、違う字に反映されていきおいで確定してしまい、間違いになると子供がイライラして困る。【良いところや要望】
ミッションなどは親がある程度操作できるようして欲しい。ミッションやってスターポイントもらえるので、超簡単な同じ問題の英語をやりたがるのは本当にやめてほしい。【その他気づいたこと、感じたこと】
英検を申し込んでるが、普通の英語は簡単すぎてどうかと思う。コマ数も少なすぎる。(簡単過ぎるから少なくてよいが)【総合評価】
とにかく、子供が楽しんですすんで学習してくれることが本当にすばらしい。出会ってなかったらと思うとこわい。
- 投稿時期: 小学3年
【費用対効果】
正直、週3日ほどしか実施していない、始めるのが早かったかなと思っているので、あまり費用効果ぎあるとは言えないかもしれないです。【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
動画やお手本もあり、まだ文字が読めないので画像などが多くタッチする箇所がわかりやすい。【教材・授業動画の難易度】
ひらがなの書き方。筆圧をしっかりしないと正解にならず、まだ3歳でそこまで力がないので、書き方の問題は難しい。【演習問題の量】
1日15分ほどの量で設定してあり集中して取り組める問題量だと思った。また、もっと学習したければ、他の問題も取り組めるので良いと思った。【目的を果たせたか】
子供に集中して座れることを身につけて欲しく始めた。その日によってやる気が出る時、出ない時の差があるので毎日続ける、ということはまだできていない。ただ、始めると楽しそうに学習しているので、今後は継続する力を身につけていきたい【オプション講座の満足度】
季節に関連する問題は、親でもなかなか教えるのが難しい花の名前などもあり良かった。
あとは英語も簡単な単語から始まり、覚えやすいので良かった。【親の負担・学習フォローの仕組み】
初めの方は、ペンの持ち方もわからず、どこをタッチして進むのか、戻るのかなど、一緒に見ながら実施していたので初めのうちは少し負担だった。【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
こどもでもわかりやすく表示されているので、初めはできなかったがすぐに慣れて自分一人でできるようになっていた【良いところや要望】
送り迎えなどがないこと。好きな時に好きな時間でできるところ。【その他気づいたこと、感じたこと】
集中して座る、継続して行う、ということを身につけるにほいいかなと思いました。楽しそうに学習しているので良かったです。【総合評価】
書き方の問題はまだ難しいようなので、親と一緒にやってます。
しっかりペンが正しく持てるようになり、慣れてからのほうがいいかなと思いました。
- 投稿時期: 幼児
【費用対効果】
発展コースにしなければ簡単すぎる(発展コースでも物足りない)のに発展コースが追加費用なのが不満である。【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
内容が簡単すぎるようにおもった。勉強した内容を親がもっとくわしく知れるようになりたい。点数しか分からないので何を間違ったのかなど把握しにくい。コアトレでやった分も勉強した内容として連絡メールのところにいれてほしい。問い合わせに返事がなかったのが気になった。【教材・授業動画の難易度】
小学1年生の内容はひらがななどをすでに覚えてる子にとっては簡単すぎるようにおもった。【演習問題の量】
小一の量は少なく思う。月の初めに講座をすべて終わらせてしまい、またそれやってるの?とおもうこともある。【オプション講座の満足度】
発展コースでなければ、簡単すぎるのではないかとおもう。発展コースは値段が少し高いのがきになる。標準が発展コースの内容でよいとおもう。【親の負担・学習フォローの仕組み】
1度スターが消えてしまったので問い合わせしたが、返事がなかった。何かしらの返事があってもいいのではないか。親の負担はないが、やってる内容をもっとこちらでもわかるようにしてほしい。何をやったのかが把握できない。【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
子どもでもたのしく扱える点は良いと思う。親からのトークのメッセージがタブレットに届くのが少し遅いのがきになる。子どもから親へははやいのに、親から子供へおくると遅い。【良いところや要望】
スターを使ったゲームは勉強になるようなものに変えられないのか。本当にただ遊ぶだけのゲームなのできになる。【総合評価】
子どもが今の所たのしくやれているので、その点は良いと思う。内容が簡単すぎるような気がするので親としては少し物足りない。親へのフィードバックが簡易的すぎるのでもっと詳しく何を間違えているのかなどが知りたい。後問い合わせの返事はたとえくだらない内容であったとしてもすべきだと思った。
- 投稿時期: 小学1年
【費用対効果】
まだわからないところですが。わからないところをすぐに電話すると、つながり中で応答が悪い時がありましたのでご注意ください。【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
初期設定が難しかった。でもやってみたらすぐできた。子供が壊さないかとても心配ですが、ぜひやってみたいと思いました。【教材・授業動画の難易度】
やりがいがついたことには変わりありません。勉強のしやすさの低さには、タブレット学習がとても良いと思います。【演習問題の量】
まあまあかな。と思うこともありましたが、本人に確認するとやっぱりやってみてよかったと実感をしております。ぜひ皆様もやってみてください。【オプション講座の満足度】
またやりたいと思わせる内容が充分決まっています。私の時代にはこのようなタブレットはなかったので、私自身もワクワクドキドキしています。【親の負担・学習フォローの仕組み】
他の人との交流が取れない学習のように思えますが、本人はゲーム感覚で楽しみで目がキラキラしています。ただ困ったときにすぐ電話をするけど、つながらない時がありました。【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
タブレットの反応も良く、とても使いやすいです。【良いところや要望】
やりがいが生まれること。本人が勉強という質が低く、いつでも学習の意識が高まる様子です。ゲーム感覚で勉強ができるのはとても良いのではないでしょうか。さらに勉強したいと思えば、その次のことを考えれば良いのだと思います。【その他気づいたこと、感じたこと】
またやりたいとおもうこと本人に思わせる仕組みが満載です。通学や塾に行くのを嫌がったりすることもなく、家で時間を決めてゆっくりと行うことができるのがこのタブレット教材です。【総合評価】
本人に聞きましたが、とてもやりがいがありますと言っていました。勉強しない時はあまりなく、本人も勉強するというか、ゲームをするような感覚でゲームをすることができる。それがタブレット学習です。
- 投稿時期: 幼児
【費用対効果】
多くのカテゴリーをこのタブレット一台で学べるので、金額も妥当だと感じました。
できればタブレット保証期間は契約中はずっと無料でつけていてほしいと思いました。【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
問題が分からない時、解き方を教えてくれるので助かります。
字が汚いと読み込みが通らないので自然と丁寧に書くようになりました。【教材・授業動画の難易度】
漢字に関しては丁寧に書いたつもりでいても、丸はつくけど70点や80点と評価されるので、
100点を取るには本当に美しく書かないといけないので、普段から意識して丁寧に書くようになりました。【演習問題の量】
今の段階では丁度よいと思います。タブレットでの勉強が楽しいようで勉強のハードルが下がり、隙間時間を使って勉強するつもりがあっという間に一時間経っているようです。【オプション講座の満足度】
英語をオプションでつけました。動画で発音のやり方を学べるので良かったと思います。今まで分からない所をスルーしていたようですが、実際に発音を聞いて理解するようになってきています。【親の負担・学習フォローの仕組み】
問題が分からない時、たまに当てずっぽうに選択をしてたまたま正解になる時があります。
当たっていても本当に正解なのか、理解しているのか心配な時があります。【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
子どもが1人で操作していており、特に使い方が分からない事もなく良く使いこなせているようなので
分かりやすいシステムなんだなと感じました。親がついていなくても大丈夫です。【良いところや要望】
当てずっぽうに答えてたまたま正解になっている事もあるので、できれば同じ問題だったりそれに似た問題を不意に出してもらえると助かります。【総合評価】
勉強が楽しく感じるようで、本人も分かるようになって勉強が楽しいと言っています。
英語の会話の流れ、理解についていけていないので、もう少しゆっくりの会話があれば助かります。
- 投稿時期: 小学6年