利用者数No.1 コドモブースター
【体験参加キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に2,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

スマイルゼミの評判・口コミ

スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    月々の金額は高くなく、また年間払いにするとよりお得に受講することができました。
    本人がしっかりと取り組んでくれているので、教材を活かすことができていると感じます。
    好きな問題は繰り返し取り組んでおり、飽きることなく継続しています。できない問題ができる様になったり、単語を覚えたりして日々成長する姿をみることができます。季節ごとのイベントの実施なども興味を持っており、継続に繋がっていると思います。

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    平仮名の練習などでタッチペンを使用して書きますが、見本に対して長さやハネが不足していると認識してやり直す様促しています。

    【教材・授業動画の難易度】
    通常の内容は難しくなく継続して取り組むことができます。別に応用の問題(コアトレーニング)も用意されており、こちらは少し難しい様に感じますがレベルアップを目指すことができると感じています。

    【演習問題の量】
    適度な量でタブレットを1日に度を過ぎて使用することがなく安心です。15分程度で1日の適量の問題ない取り組むことができ、取り組み完了時点でスタンプを押印するので終わりのタイミングが分かりやすいです。

    【オプション講座の満足度】
    初めは難しそうにしていた問題を少し教えることがありましたが、気がつくとできないと言っていた問題を1人で終わらすことができており成長を感じることができました。

    【良いところや要望】
    タッチペンのさきがなくなり、利用開始から2ヶ月ほどで新しいタッチペンを購入しました。1本あたりの価格が高く、今後も頻繁に買い替えが必要な場合は負担に感じると思いました。ただ、配送料はかからず翌日に届けていただけたのでその点はとても嬉しかったです。

    【総合評価】
    以前、続けていた別の通信教育では教材が届くものの開封した後は興味を失いほとんど取り組むことがありませんでした。
    その点、タブレット学習は本人が進んでやったり、声をかけると嫌がることなく取り組んでくれたりと前向きな姿勢が感じられます。
    ほとんど毎日学習に取り組んでおり、本人ももっとやりたいと感じています。
    継続しやすい、本人が興味を持ちやすいと言う点が非常によく、結果として成長を感じることができるので始めて良かったです。

  • 投稿時期: 幼児
スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    ものが増えず、子供が楽しくやってくれるので、続けようと思います。
    最初はキャラクターのアイテムコレクションイベントがあり親子で張り切っていましたが、集めたあとは少しモチベーションが下がりました。継続してイベントをやって欲しいです。

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    年齢と同じコースにした場合、簡単すぎるため1つ上の学年のコースにしています。
    また、毎日やるには問題数が少なく、同じ問題ばかりで親も子も飽きてしまいます。

    【教材・授業動画の難易度】
    学年通りのコースの場合、もう20まで数えられるのに、1から3まで数える練習だったり、ひらがなの書きに入っているのに、簡単な文字の読みから始まったりするところが難易度が低いと感じました。

    【演習問題の量】
    30種類程度で1日3つずつくらいやってしまうため、10日くらいで全パターン網羅してしまう。
    また、同じお題の問題も多少アレンジされるのですが、アレンジの幅が狭すぎて代わり映えしません。

    【親の負担・学習フォローの仕組み】
    メールでサービスについてわからないところを問い合わせしたときは、とても丁寧に回答が来たのが良かったです。操作難易度は子供にちょうど良く、親が付き添わなくても大体のことができるようになっていました。
    タブレットのアプリの質が悪く、時々固まります。

    【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
    タブレット内の処理も重いし、タブレット自体が重すぎる、アダプタの形状がUSB-Cではないので時代遅れ、
    ケースがスタンドにならず(一応なるけど不安定)汚れやすいのが気になります。

    【良いところや要望】
    問題が多くなるとより良いです。
    満遍なく、も大切ですが好きなもの、得意なものを伸ばすこともできるようにして欲しく、例えば好きなひらがなを書く問題に何度も挑戦できるようにして欲しいです。今はランダム。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    メッセージ機能があるのですが、子どもからのメッセージが手書き入力しかできないように見えます。
    50音から選べるようにして欲しいです。

    【総合評価】
    難易度や問題数に難はありますが、子供は楽しそうにやっていて、親がついていなくても進められるので料理中など助かっています。

  • 投稿時期: 幼児
スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    一年一括支払いにしました。タブレット代はかかりますが許容範囲内と考えました。子どもの勉強の悩みから(少なくとも年中の今は)解放されるので安いものです。

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    他のタブレット端末型通信教育に比べて、ゲーム感が薄く勉強している感じがしっかりしているところに魅力を感じでこの教材を選びました。実際やってみてもやはりそう感じます。体験会にわざわざ行きましたが、あとから無料体験期間(返金可能期間)があったことを知り、わざわざ遠出して体験会に行かなくてもよかったなとは思いました。タブレットは重さがありますがオフラインでも使えるし旅行の際などに持って行けて便利です。親の援護が完全にいらないかと言うと意外とそうでもなく、なんとなく隣にいて見ていてあげるほうが安心するようです。しかし慣れれば9割方自分で勝手にできます。手が離れるのはありがたいですね。

    【教材・授業動画の難易度】
    コアトレはいきなり難易度が上がるのでうちの子にはハマりませんでした。もっと利発な子ならできるのか。課題一覧に行けば好きな課題ができるので、それをやったりしています。普通のプログラムはごく簡単です。簡単すぎるのかなとも思いますが、難易度が高いと親の助けが入りますし、手離れしつつ「できる」の体験を増やす意図なのかなと感じました。

    【演習問題の量】
    少なめではあります。ひとつ5分で15分で終わるとありますが5分もかからないことも。ただ、もっとやりたければ自由に自分で追加できるので、特段足りないと思うこともないです。

    【良いところや要望】
    ブンブンジャーカードばかり出て最初のほう娘がよく泣いていました。かわいそうで見ていられなかったです。今はブンブンジャーをコンプリートしたからか出なくなってプリキュアのカードがでるようになりホッとしています。ただこれも期間が終われば今度は謎の海の生き物のカードとかになるのでうーん。お着替えパーツもネタ切れなのかよく同じものを見る気がします。1年後にはごほうびいらないよ~と言い出してる気がします。純粋に勉強を楽しんでほしいものです。

    【総合評価】
    いいところもいまいちなところもありますがコスパを考えればよい買い物だったと思うので。

  • 投稿時期: 幼児
スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    低学年のところでは費用は相応だったと思います。
    集中力のある子供なら、ひとりでも黙々と取り組めたかも
    しれませんが、注意散漫な子供には不向きで
    むしろコスパは悪いかもしれません

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    イベントで意欲的に取り組ます工夫は良かったのですが、意味や問題内容が理解出来ない点などは、やはり対面式の方が本人の理解度としては良かったのかなと、どんなにやり方や答えが表示されても、それの意味が分からなければ学んだとは言えないかなと思いました

    【教材・授業動画の難易度】
    難易度が上がると途端にやる気を失ったので、まずは基礎的なところをしっかりと学ばせる必要があるかなと感じました

    【演習問題の量】
    思ったようにいかなくなると、感情的になったりしたので、落ち着いて取り組むのは正直難しかった

    【目的を果たせたか】
    勉強に遅れないようにと始めました。楽しく取り組めるよう、色々なイベントやオンライン講座などがあり、低学年の頃はコツコツ続けていましたが、徐々に科目や内容によっては わからないや苦手意識が出てくるようになり、それが理解出来ないまま課題をこなせなくなり、結局やめました

    【オプション講座の満足度】
    オプション講座は本人が意欲を見せたものの、難しい問題には集中力が続かず、途中で投げ出していました

    【親の負担・学習フォローの仕組み】
    フォロー体制もあったのでしょうが、根本的な部分で本人には通信教育が向いていないと言うことが分かった

    【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
    タブレットペンがダメになったとき、純正品はまあまあの値段がするなと思いました。代用品もあまりアテにならなかったので、そのあたりは使い勝手が悪いと感じました

    【良いところや要望】
    集中力のない子には向いてない、集中力ががある子には抜群のツールだと思います

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    送り迎えが難しい親御さんで、この教材が子供の適性にあっているのなら、これほどマッチしたものはないと思います

    【総合評価】
    注意散漫の子供には申し訳ありませんが向いていませんでした。タブレットで遊ぶ方が必死で、勉強道具としての意味を成していませんでした

  • 投稿時期: 小学1年
スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    費用に関しては、最終的には本人の学習意欲が向上したかそして継続したかによって変わってくるが、その点ではよかったと思っている。

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    教材は分かりやすく、私の娘は特に、理科に苦手意識があったが、楽しみながら知識が身に付いたようでよかったと思っている。

    【教材・授業動画の難易度】
    教材の難易度は受講する側の学習の進み方や感じ方次第で難しくも感じたり、また易しくも感じたりすると思うが、娘の場合は、わりとすんなり入っていけたようなので標準的だったのかなと思っている。

    【演習問題の量】
    学習時間としては、学校の宿題の他に1時間半程度の勉強時間なので、そんなに無理しなくてもこなせる程度かなと思う。しかし個人的には問題の質にもう少し段階的に学べたらなと思う時もあった。

    【目的を果たせたか】
    学習する癖をまずはつけさせようとして、始めてみた。最初は少し戸惑っていたが操作方法にも慣れてきて、意欲的にチャレンジするようになったことはよかったと思っている。

    【オプション講座の満足度】
    オプションとしては、特に作文の書き方や論理的な思考能力を問う問題が役に立ったと思っている。

    【親の負担・学習フォローの仕組み】
    サポート側としては、アフタフォローが少し足りない気がした。通り一遍ではなく、オンラインなので仕方のない部分はあるものの、もう少し個人対応をしてもらいたかった。

    【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
    タブレットの操作には、最初のうちは少し戸惑っていたが、すぐ慣れてきて自由に扱っていたので、よかったと思っている。

    【良いところや要望】
    個別指導的なことについては、少し物足りない部分はあったものの全体としては小学生が学習意欲を向上させるような教材であったと思う。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    タブレットを使った教材については、親の世代にはなかった事であり、最初は興味深く眺めていたが、非常に効率よく学習できる事にきずかされた。

    【総合評価】
    なにより娘が、学習する事に意欲を持って取り組めるようになった事が成果であると思う。あと、苦手だった作文が好きになった事も大きいと思う。

  • 投稿時期: 小学3年
スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    まだ始めたばかりですが、今まで他社を利用していたのでまた違った感じで楽しんでしているようです。まず手にとってやるという段階が第一段階ですが、抵抗なく楽しんでやってくれてて助かります。小学校のスタートの勉強が線を引く練習からなのにびっくりしています。せっかくできるようになってた事もできなくなりそうなので、スマイルゼミにて前勉強していけてよかったです。

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    始まりが簡単だったので、簡単~っとなってしまい、真剣にというよりは、遊んでました。教科ごとにスタート地点を選べるといいのかなと思いました。

    【教材・授業動画の難易度】
    こども園にて学習をしていることより簡単なようでした。特に、これ何個ですかと言う問題は一年生にしては簡単すぎないかなと。
    保育園、幼稚園、こども園など学習習得別にしてほしいと思いました。例えば自分の名前かける子と漢字でかける子との差などもあります。

    【演習問題の量】
    今日のミッションがすでにやったことあるのがたくさん出てくるので不満なようです。

    【オプション講座の満足度】
    やった成果をメールで送れるのが嬉しいようです。
    どれだけ頑張ったかを仕事しながらでもメールで把握して応援できるのでいいなとおもいます。スマイルゼミのタブレットのメール着信に気づかないことが多いので、もっと着信がわかりやすいといいと思います。やる気になるようです。

    【親の負担・学習フォローの仕組み】
    カード手に入れるの楽しそうでした。よくメールしてくれます。

    【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
    タブレットの保護シートも一緒に購入できるようになってたら二度手間にならないので助かるなと思います。

    【良いところや要望】
    すでに年長さんで掛け算の練習もしているのもあり、掛け算項目も入れて欲しいです。無理なら選べるようにしてほしいです。簡単すぎて飽きるようです。

    【総合評価】
    ちょっと簡単すぎるのが気になってますが…
    ひらがなやカタカナの書き順や仕上がりでメダルもらえるのはすごく楽しいようです。ミッションこれやったよ。とよく言うので、やったことないとこが出たらいいのに!と思います。

  • 投稿時期: 幼児
スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    すごく安いわけではないが、高くもない。
    通塾したり、親がプリントを用意しなくていいと思うと、費用対効果は良いと感じる。
    満足しています。

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    子供が一人で楽しく学ぶ事ができる点がとても良い。ただ問題のセレクト等、完全には任せする事ができないので、可能であればAI家庭教師のように、ある程度見張り機能というか、声かけの機能がつくとさらに良いと感じる。(昨日と同じ問題をやっていないかな?等)
    親とのメッセージはこれからのLINEの練習にもあり、お友達とのコミュニケーションの取り方についても話し合う事ができ、良いステップだと思う。
    あとは夏の時期に、手書きでも勉強できるドリルなどが届けば嬉しい。

    【教材・授業動画の難易度】
    勉強の苦手な我が子にとっては正直難しい問題もあるが、余白にメモ書きができるので、目で理解させやすく、親としても説明がしやすくとても助かっている。苦手なものはケアがしやすく、得意なものは1人で進めやすく、ちょうどよい教材だと感じる。

    【演習問題の量】
    演習量は正直少ないと親は感じるが、子供は満足しているので、子の立場になるとちょうど良いのかもしれない。
    楽しく勉強できるちょうど良い設定にしてくれているんだと感じる。

    【親の負担・学習フォローの仕組み】
    顧客対応がとても丁寧かつ親切で助かっている。親の負担もほぼないが、うまくいかない時に問題を飛ばしたり途中で辞めることがあるので、その時はズルをしないように見張っている。
    洗い物をしながら見守れる程度なのがとてもよい。

    【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
    ペンの動きもよい。
    メモ書きもできる。
    満足しています。
    説明の喋る言葉が少し遅いかな?とは思う。
    速さが設定できると嬉しい。

    【良いところや要望】
    通わなくていい。
    親が用意しなくていい。
    親よりも褒めてくれる。
    親より優しい。
    子供がタブレットの使い方をまなべる。
    ご褒美が嬉しい。
    遊びの延長で学ぶことができる。

    【総合評価】
    金額、システム、タブレット、顧客対応含めて良いサービスだと思う。
    勉強が苦手な子に特に良いサービスだと感じます。

  • 投稿時期: 小学1年
スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    これは毎日たくさんやったら、とても安いものですし、やらなかったらこれほど高いものはありません。我が家は毎日はやらなかったものの、わからない時のパートナーでした

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    先生が授業している動画もあり、繰り返し見ることができました。
    大量の問題があったように思います

    【教材・授業動画の難易度】
    優しいものも難しいものも、あらゆる難易度のものがあったと思います。

    【演習問題の量】
    教科ごとにたくさんの問題があって、終わりがないんじゃないか?と、本人が言っていました
    実際は、間違った問題などは繰り返し与えられていたようです(AIによる)

    【目的を果たせたか】
    習い事に忙しかったため塾でなく通信教育にしました。
    カリキュラムも素晴らしく、当初は頑張っていました。わからないところも、タブレットのおかげで分かるようになりました。項目ごとに分かれていて、やりたいことやらなければいけないことが明確にわかっていたようです

    【オプション講座の満足度】
    英検受験用や漢字検定用など魅力的なものもあったようですがわが子はオプションは受けませんでした

    【親の負担・学習フォローの仕組み】
    学習を休みがちのときは連絡がきたし、親のところにもメールが届きました。それ以上のサポートはなかなかなかったようです

    【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
    操作も簡単で子供に使いやすかったようです。Wi-Fiの都合で使いづらくなった時もサポートセンターですぐに教えていただけました

    【良いところや要望】
    大量のあらゆる分野の問題があってすごいと思う。習い事で忙しかったが、時間にとらわれることなくできてよかった。塾のような地域の受験対策には弱かったようで、塾に行っている子にしか解けない問題に何度かであったようです

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    最初は物珍しくどんど進めたものですが、慣れてくるとあまりやらないことも、、、。やめて塾にしたら?と提案しても、塾には行きたくなかったので本当に助かりました

    【総合評価】
    子供がもし、飽きずに毎日やっていたら5点を付けるところですが、少々さぼったので。

  • 投稿時期: 中学1年
スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    費用は通信教育にしたら安いのではないかとおもいます、
    不満に思うことはありません。

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    楽しそうに見えましたが、キャラクターがガチャガチャして、何が目的なのか?どこを大切にして提供しているのかがわかりませんでした。

    【教材・授業動画の難易度】
    難しいとは感じませんでしたが、教材をやることで理解してできるようになったとも言い難いです

    【演習問題の量】
    わりかし、さらっとした問題量に感じました。量が少ないので繰り返しても答えを覚えてしまいました。

    【目的を果たせたか】
    タブレットだとどこが間違えたか?つまづいているところがわからなかった。又、子供が自発的に学習するようになりよかったが、何をやってるかがみえてこなく、結果もとぼしかった為娘には向いていないとかんじました。

    【オプション講座の満足度】
    オプションの安さに惹かれましたが、さらっとしすぎるところと、ガチャガチャした感じがうちにはあいませんでした。

    【親の負担・学習フォローの仕組み】
    タブレットで繰り返し自分でできるところが良いと思って契約しましたが、子ども任せにしてしまい、できていないことがわかりがっかりしました。
    携帯にも学習状況の連絡がきましたが、良い時しかこなく、全部はわからなくデジタルにはついていけませんでした。

    【タブレットなど機材の使いやすさ・操作性】
    初めはできるのかとても不安でさたが、こどもが簡単に使えていたので、よかったとおもいます。

    【良いところや要望】
    もっと問題の量があれば良かったです。
    又、対策テストの問題を提出していなかったらお知らせがきたり、親にも通知がきたら良かったです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    付録教材が魅力なんだとは思いますが、来た時だけの楽しみで終わり、子供がいらないと言うので、ほとんど捨てました。
    付録教材をもっと使えるようなアピールや活用法を提示し子供が使いたいと思えるようなものにして欲しいです。もったいないと感じました?

    【総合評価】
    うちは子供が自発的に勉強するために利用しましたが、こども任せにしてしまいました。

  • 投稿時期: 小学6年
スマイルゼミの口コミ
投稿者:保護者
  • 【費用対効果】
    共働きのため塾に通う時間が確保できず、お家でできるタブレット教材を始めてみたが、毎日とはいかないが週4日ほどはできている。自分から今日のミッションやると言ってくれる時もあり、勉強を嫌いにならないでもらえれば良いと思って続けている。タブレット代を含め塾と比べて安いため、まずは勉強習慣を身に着けてもらえればありがたい。

    【教材・授業動画の質・分かりやすさ】
    タブレットを使うことで毎月届く紙やおもちゃがなく、処分に困ることがない。一日の勉強量(今日のミッション)が決まっているので3日目には操作に慣れて自分でできるようになっていた。

    【教材・授業動画の難易度】
    年中クラスの初めは難易度は易しいと思う。すでに保育園で学習している部分のため、復習のような感じで淡々と進めていた。若干飽きている感が否めない。どういった勉強をするのか最初に動画説明があるため、操作や勉強方法に迷うことはなさそう。

    【演習問題の量】
    一日分の勉強(今日のミッション)は量が少ないように思うが、幼児コースとして少ないくらいでちょうど良いのかもしれない。10分くらいで終わらせているので、集中力を保てる量となっている。色塗りやお絵描きに時間制限があるため、最後までいかずに文句を言うことがあった。時間制限があることを先に説明してほしい。

    【良いところや要望】
    「つぎへ」や「けってい」のタイミングになると点滅して教えてくれ、勉強前に動画で説明が入るため、何をすればよいか分からないといったことが無いため子供一人でも進めることができている。ご褒美(カードやキャラの衣装、アイテム)が貰えるが、もらえるジャンルは選べないため、自分で選べるようにしてほしい。

    【総合評価】
    勉強の量・質に関して不満はないが、一日の最後にもらえるご褒美に魅力がないように思う。期間限定でブンブンジャーやプリキュアのカードが貰えるが、見ていないため興味がなさそう。自分のキャラクターの衣装やアイテムをもらえることもあるが、女の子用の衣装が出ると文句を言っていたりするので、もらえるご褒美の種類を選べるようになれば評価を上げたい。

  • 投稿時期: 幼児
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外