市田塾の評判・口コミ

投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は中学受験塾としてはこのくらいかなといった感じです。コロナ禍だったため、合宿などが無かったのでその分安かったかもです。

    【講師】
    先生方は熱心な方が多く、厳しくも温かく指導してくださいました。ただ、昭和な感じの塾のため、怒られたりするのが苦手な子だと先生が怖くて質問に行けないと言っている子もいました。

    【カリキュラム】
    中学受験塾ではあるものの、受験テクニックに特化した授業ではなく、理解して解かせるというのとを意識されていました。また国語に関しては成績を上げるため、別途プリント課題があり、そのおかげで偏差値が10ほど上がりました。

    【塾の周りの環境】
    駅から近くコンビニもありとても便利です。また、塾の始まる前、終わった後は先生が入口でお迎えお見送りをして下さっています。近くにコインパーキングがあるため、面談時は助かります。

    【塾内の環境】
    入り口に職員室があり、自習室もあるので騒がしいとすぐに注意してくださいます。ただ、靴を脱いで入るので靴下必須なのが夏などは面倒でした。

    【入塾理由】
    小学5年生の冬に急遽受験をしたいと娘から申し出があり、入塾テストの結果、入れる塾がここだけだったので決めました。

    【定期テスト】
    高校受験部にはありましたが、娘が通っていたのは中学受験部だったため、定期対策はありませんでした。

    【宿題】
    宿題の量は多く、夜遅くまで一緒にしましたが、受験まであと一年の時期だったため、そのくらいの量は妥当だったと感じています。

    【家庭でのサポート】
    塾の送迎や、宿題が終わるまで起きて付き添ったりと受験のサポートをしてきました。

    【良いところや要望】
    何かあったら親身に相談に乗って下さり、先生方も熱く指導してくださって良かったです。また、夏など受験勉強が本格化していく中で、スイッチの入らない娘に叱咤してもらい、親の言うことは素直に聞けないが、先生に言われた事は響いたようで急に勉強の姿勢がかわり、そのおかげで無事合格出来たと思っております。

    【総合評価】
    厳しくても大丈夫な、メンタルの強い子には向いている塾だと思います。

  • 投稿時期: 小学5年
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は少し高めに感じます。ただ、体調不良等で塾を休んだときのフォローはしっかりしており、生徒が落ちこぼれないように努めている姿勢は感じます。その点は評価してます。

    【講師】
    講師もいますが、学年主任の先生はベテランで、公立高校受験の指導経験が豊富であることは安心材料です。

    【カリキュラム】
    塾では学校の授業の先取りをしており、余裕を持って学校の授業を受けられるのは安心材料です。

    【塾の周りの環境】
    塾は最寄駅の駅前にあり、自宅からの距離が近いことに加え、天候の悪いときには路線バスで通塾できることは有り難いです。

    【塾内の環境】
    塾の建屋はプレハブ様式で、教室もやや狭いと感じます。駅前にあるメリットの反面、将来的に駅前広場の再開発の際に用地買収にかかる可能性のある場所と考えられ、致し方ないかと思います。

    【入塾理由】
    公立進学校に進学するにあたり、高い内申点が求められます。学校の定期試験で高得点を取るのは、学校の授業だけでは不十分で、進学塾の指導が必要と考えたからです。

    【定期テスト】
    昨年度の各科目の定期テストの解説に加え、解答手順のアドバイスをしてもらえることは有り難いです。

    【宿題】
    部活動との両立に配慮し、宿題のボリュームは少ないと感じます。睡眠時間の確保の観点から有り難いと感じています。

    【家庭でのサポート】
    塾の送迎に加え、各種説明会に参加しました。また、年2回以上の頻度で三者面談を実施しており、塾の先生との対話を行っています。

    【良いところや要望】
    体調不良で塾を休んだときのフォロー体制がしっかりとしているところです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    理科と社会の授業のコマ数が相対的に少ないため、定期テストを地力で乗り切らない部分が大きいように感じます。

    【総合評価】
    総合的には、本人に適した塾と感じます。ただし、上位層の学力が年々インフレしている中、相対的に少しのんびりした塾である感が否めません。公立トップ校の進学を目指しておりますが、今後も学力を維持できるかにつき、一抹の不安はあります。

  • 投稿時期: 小学6年
  • 【料金】
    夏季講習などの講習期間と通常授業で料金をとるので高いが
    他の塾より授業時間が長いので仕方ないと思います

    【講師】
    目標にしている高校が最初は厳しかったが、今はその高校より少し上の高校を目指せるようになりました。

    【カリキュラム】
    授業で当てられるので、予習をするようになった。
    クラスによって少し授業の進む速さが違うので、定期的にあるテストでクラス替えがあり、その時に下のクラスから上のクラスになった場合はついていくのが少し大変です。

    【塾の周りの環境】
    交通の便がよかった、駅前なので、レストランなどがありそこで食べてから行ける。治安はいいです。街頭があり常に人がいます。塾で遅くなるが暗い道を通ることはないと思います。

    【塾内の環境】
    駅が近いので少し騒音がありましたがそんなに気にしたことがないです。

    【入塾理由】
    家から近くで、体験入塾したときの娘の反応が良かったからです。口コミも良かったからです。同じ学校の子が多く馴染みやすいと思ったからです。

    【定期テスト】
    定期テスト対策はしっかりあります。
    その学校の過去問を解いたり、ワークの難しい問題を解説してくれます。そもそも、普段の授業をきちんとこなしていれば、そんなにテスト対策をしなくても100点満点中60から70はとれます、
    勉強すれば90もとれます。

    【宿題】
    量は多い日は多いです。基本的に宿題がないという日がほとんどないです。

    【良いところや要望】
    授業はすごくいいです。ただ高学年になると時間も長くなり、通う日も増えて、学校の宿題と塾の宿題にだいぶ時間をとられます
    もう少し減らしてほしいです

    【総合評価】
    偏差値は7ぐらい上がりました。
    62に達して目標の高校がいけそうです。

  • 投稿時期: 小学6年
  • 【料金】
    大手の塾に比べるといくらか安いように感じる。送迎バスが無いのもその一因と思う。

    【講師】
    授業等を見たことがないので、何とも言えない。本人から不満を聞かないので可もなく不可もなくなのかと思う。

    【カリキュラム】
    本人の成績が入塾当初から下がってないことからすれば、カリキュラムが悪いという事はないと思います。

    【塾の周りの環境】
    歩いて行くには少し遠く、車での送迎を行っているが幹線道路沿いにあるので、時間によると渋滞にハマるので、不便である。

    【塾内の環境】
    校舎の中に入った事は一度もなく、質問されていることを答える事は難しいので、何とも回答し難い。

    【入塾理由】
    自宅から近く、家族の中に以前通っている者がおり、世話になったから。

    【定期テスト】
    定期テスト対策は、過去問題や使っている教科書を元に対応してくれているようで、一定の成果があるようです。

    【宿題】
    子供が宿題をしているのを見たことはないが、本人はあると言っています。なので、あるのは間違いないと思います。

    【家庭でのサポート】
    車による送迎を行うとともに、折に触れて行われる説明会に母親が参加して、サポートしている。

    【良いところや要望】
    体調不良で、授業を休むことかあってもオンライン授業を行ってくれて、取り残されないように配慮してくれている。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    地元ではそれなりに有名な塾のようで、毎年多くの生徒が通っており活気があるように感じる。

    【総合評価】
    粘りのない子供が文句を言いながらでも、通い続けているのを見ると、通わせて良かったと思います。

  • 投稿時期: 中学1年
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は普通かと思います。
    大手や系列の塾に比べると良心的で、夏期講習などの時の追加徴収も少なかったと思います。
    こちらの理由でお休みしても補講を設けてくれる。

    【講師】
    年配の先生が多い気がしますが、とても熱心に指導してくれていたと思います。奈良ローカルな雰囲気なので息子たちには合っていたと思います。

    【カリキュラム】
    橿原校は色々な中学校から通っている子が多いと思いますが、上手くそれぞれに対応して下さっていたと思います。

    【塾の周りの環境】
    とにかく駅から近いのがありがたかった。
    小学生の時から電車で通っていたので。
    先生方も塾の始まる時間や終わる時間に外で送迎をして下さり安心して通わせれた。

    【塾内の環境】
    古いため仕方ないかもしれないが、トイレが昔ながらで、しかも1階にしかないことが微妙。
    教室も狭く、換気もしているか不明。

    【入塾理由】
    通塾するのに駅近であり便利だったこと、父親も中学生の時に通っていたこともあり、迷わずに入塾を決めました。

    【定期テスト】
    授業と特訓で対応してくれていました。
    学校毎の過去問で演習を多くしていたイメージ

    【宿題】
    宿題は少ない方だと思うが小テストの準備をしていく必要はあった。

    【良いところや要望】
    意思が強く自分で組み立てられるタイプの子供には合っていると思うが、気が弱いタイプには微妙。息子には合っていたので良かった。
    急用で無ければLINEで連絡可能なので気楽で便利だった。

    【総合評価】
    設備だけ問題。
    効率的な学習が身につき、フランクで熱心な先生方には大変お世話になりました。

  • 投稿時期: 小学4年
投稿者:保護者
  • 【料金】
    具体的に高いとか安いとか考えては無かった。こんなもんだろうと思える金額だった

    【講師】
    子供が納得できるように丁寧に教えてくれる感じがした。塾を休むのも嫌だったようで、休まずに通いたいと思わせる教え方があったのだと思う

    【カリキュラム】
    学力に応じたクラス分けもされており、オリジナルのテキストもあるが、授業やテスト対策にも力を入れてくれる教え方ががった

    【塾の周りの環境】
    電車の駅からは少しはなれてはいるが、問題のないはんいだし、周りに家もあるし、コンビニもあり電気がついてくらくない

    【塾内の環境】
    まちなかにはあるが、静かな環境であり、送り迎え迎え時には講師が立ってくれていた

    【入塾理由】
    近所では有名な進学塾で生徒も多く人気記事があるところだったから

    【定期テスト】
    定期テスト対策も生徒がわかるまで補講をしながら教えてもらえていた。分からない点には丁寧に教えてくれる。

    【宿題】
    宿題の量は多いとはおもう。 家で適当にできる量ではなくしっかりと、やる必要がある

    【家庭でのサポート】
    塾の送迎はやっていた。子供が集中しやすいよう、防音サッシをつけて、音と寒さ対策をして

    【良いところや要望】
    生徒目線で分からない点や苦手な点についてしっかりと教えてくれるところや、生徒にあたった勉強方法で教えてくれる

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    駐車場の道が狭いのでひろくしたほうが良い。
    その他は特に気になった点はない

    【総合評価】
    子供が目標としていた学校に無事に入学がてきた。成績もあがったし子供にあった塾だった

  • 投稿時期: 中学1年
投稿者:保護者
  • 【料金】
    ネットやパンフレットで近辺の集団塾の料金を調べて計算したところ、分かる範囲内の塾の中では、やや他の塾より高いように思った。

    【講師】
    最初のひと月は個別で見てくれているが、分からない所はないかひと通り終わってから聞いてくれてるみたいなので良いと思う。

    【カリキュラム】
    一部、塾独自の問題集、テキストなどを作っているみたいなので良いと思った。

    【塾の周りの環境】
    家から徒歩で5分位とかなり近く、そして駅からも近いので、どこかに出掛けていた時でも、すぐに行けたことがあったから

    【塾内の環境】
    良い点
    ・靴箱に番号がそれぞれかいており、1つの目印にとなるのでわかりやすい
    悪い点
    ・トイレの手洗い場に、もしもハンカチを忘れた人用に、手を拭く用の紙を用意してほしい

    【入塾理由】
    家から近く、近辺の塾の中で県内の上位高校に入ってる生徒も多く、1年間にかかる費用も説明会の時にどれくらいかかるか教えていただき、こちらとしても安心できたので入塾を決めました。

    【良いところや要望】
    良いところ
    ・先生が、時にイラストやタブレットを使って説明してくれるので、授業内容が分かりやすい
    要望
    ・まだ入塾したばかりの生徒用に、この塾でのマナーや宿題持ち込みOKなどの出来ることを示した、紙を貼ってほしい

    【総合評価】
    ・先生の説明が分かりやすかったり、夜には先生が外に出て見守ってくれるなどの良いところはもちろんあるが、設備や入塾したばかりの生徒には不十分なところが多少なりともあるため

  • 投稿時期: 小学6年
投稿者:保護者
  • 【料金】
    ほかのところに通わせたことがないので直接的な比較はできないが周りの話しやサイトで確認する限り比較的リーズナブルだと思う。

    【講師】
    こちらも親目線の判断ではなくあくまでも通っている子供の感じ方だと思うのであまりネガティブな話しはしないので悪くはないかと。

    【カリキュラム】
    結局子供かどうかで親の満足度は二の次だと思います。

    【塾の周りの環境】
    車の駐車場所がなく周辺もかなり暗く人通りも少ないので夜遅くは心配にはなる。
    年齢も上なので送り迎えはなく自分で行っているので。

    【塾内の環境】
    建屋はかなり古く機材もそれに相当していると思われるのであまりよろしくはないかと。

    【入塾理由】
    子供に合っていたとは思いますか、基本的には子供の判断に任せているのであまり関与しないようにしている。

    【宿題】
    宿題の量が多いので子供にかかる負荷をよくよく考慮するといったところの配慮はかけているかも知れません。

    【家庭でのサポート】
    小さなときは送り迎えをして、ネット環境もそれなり整えてリモート授業にも対応できるようにした。

    【良いところや要望】
    子供が納得、満足度を得られるようにしてもらえればそれでいいです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    それは子供と塾の方で工夫してなんとかしてもらえればいいかと思います。

    【総合評価】
    子供が最後に通っていてよかったと思えればそれが答えになるのでそのときに最終評価ができるかと。

  • 投稿時期: 小学6年
投稿者:保護者
  • 【料金】
    秋3回で通っていたので高いのは無理ないかなぁと思いますが、やっぱり管理料が少しいるので高いと思います

    【講師】
    進路のことかなりいっぱい相談にのってもらいました。お陰で高校受験どこにするかきめることが、できました

    【カリキュラム】
    学校により添った参考書を、使ってもらったと思います
    中間期末テストに役立つカリキュラムでした

    【塾の周りの環境】
    便利の良い立地に建っているので通いやすいですただ、駐車場があまりなくて、探すのに時間要することがあります

    【塾内の環境】
    塾は綺麗にされていて環境はよかったです
    自習室も勉強しやすいと言っています

    【入塾理由】
    友達が通っていて、勧められて決めました
    通い始めはどうかなぁと思いましたが先生が良い方ばかりでした

    【定期テスト】
    丸一日使って塾に行ったり自習できて良かったと思います

    【宿題】
    宿題は、テストに向けてされていて、小テストがあったのが良かったです

    【家庭でのサポート】
    親も色々話しを聞ける機会があり、前年度の結果も聞かせていただいたのでいいです

    【良いところや要望】
    特にないですが、先生とのコミュニケーションがやっぱり必要だなぁと思いました

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    自分の思っていた志望校に入学できたことがとってもありがたかったです

    【総合評価】
    先生はひとりひとりに合ったじつりょくを最大限に生かせるようにしてきたきました

  • 投稿時期: 小学5年
投稿者:保護者
  • 【料金】
    安い。理由は高校に落ちることなく合格出来たからです。落ちているという話もあまり聞かなかった

    【講師】
    良かった。教え方が上手で今でも覚えているようなことが多いのでとてもいい

    【カリキュラム】
    使わない教科書もいくつかあったのでその点はあまり良くないと思った

    【塾の周りの環境】
    橿原神宮前駅のすぐ目の前にあるのでとても交通の便はよく電車での通学がしやすかった。車の送迎は少ししにくく、たまにトラブルになっていたのでそこは注意が必要

    【塾内の環境】
    綺麗で使いやすかった。扉も強く閉めなければ音が出ず集中しやすい環境だった

    【入塾理由】
    実績、格や歴史などの目に見えるものが決め手になって決めた。また先生たちの評判や口コミも良かったので決めた

    【定期テスト】
    テスト週間は学校事に集め過去問などの問題集を解いて対策を行ってくれていた

    【宿題】
    出されていた。ほとんどが復習や予習で分からなかったとこなどはその授業で解決できるのでよかった

    【良いところや要望】
    先生たちが親身に進路相談に乗ってくれ、進路を考える機会が多かった。また面談などもあり助かった

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    改めて良い環境で勉強していたのだなと感じることが出来た。またこのような塾が奈良県内外でもっと広がっていくべきだと考えた

    【総合評価】
    この塾のおかげで高校受験に失敗しなかったので通ってよかったと思う。

  • 投稿時期: 中学1年

お近くの市田塾を今すぐ検索!